暗記メーカー
ログイン
内藤先生
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 40 • 11/9/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    舌癌 原因:(?)(?) 男:女 (?):(?) 若年発症例も(?) (?)癌 転移:(?)転移  遠隔転移:(?)(?) 治療:広範囲切除、(?)軟部組織再建術、(?(ラジウム、リジウム))

    喫煙 アルコール 2 1 多い 扁平上皮 リンパ節 肺 気管 頸部郭清 組織内照射

  • 2

    食道癌 好発年齢:(?)歳台 男:女 (?):(?) 扁平上皮癌(全体の(?)%) (?)食道 危険因子:(?)(?)(?)(?)

    60 3 1 90 胸部中部 喫煙 飲酒 香辛料 逆流性食道炎

  • 3

    長期的に続く逆流性食道炎 下部食道の粘膜が扁平上皮から円柱上皮に変化する

    バレット食道

  • 4

    食道アカラシア 若年〜中年に発症 10万人に1人 (?)の弛緩不全 食道体部の拡張 (?)の変性 症状:(?)嚥下した食物の口腔内への逆流、胸痛、胸やけ 合併症:(?)

    下部食道括約筋 アウエルバッハ神経叢 嚥下障害 食道扁平上皮癌

  • 5

    (?) ①消化・吸収不良 ②ダンピング症候群 ③逆流性食道炎 ④貧血 ⑤骨粗鬆症 ⑥輸入脚症候群 ⑦胆石症 ⑧残胃胃炎 ⑨残胃癌

    胃切除後症候群

  • 6

    早期ダンピング症候群とは

    高濃度の食物が大量に小腸に流れ込むことで一時的に脱水状態になる

  • 7

    後期ダンピング症候群とは

    インスリン過剰分泌による低血糖、発汗、疲労感、立ちくらみ、めまいを起こす

  • 8

    逆流性食道炎 (?)により胃液、胆汁、膵液、腸液が逆流し炎症を引き起こす

    噴門機能低下

  • 9

    巨赤芽球貧血 内因子分泌低下による(?)の吸収障害

    ビタミンB12

  • 10

    (?) 胃酸分泌低下による鉄イオン化が障害され鉄の吸収不足

    鉄欠乏性貧血

  • 11

    十二指腸、上部空腸でのカルシウム吸収が障害

    骨粗鬆症

  • 12

    輸入脚の動きが悪く、食物や胆汁が溜まり逆流し嘔吐を引き起こしたり、栄養素の吸収障害を起こす。

    輸入脚症候群

  • 13

    大腸に100個以上のポリープ 大腸内視鏡検査、注腸検査で診断

    大腸ポリポーシス

  • 14

    家族性大腸ポリポーシス (?)  第5染色体APC遺伝子異常 高率に癌化 (?)の検査 予防的(?)

    常染色体優性遺伝 家族全員 大腸全摘出

  • 15

    腸管内圧の上昇によって生じる固有筋層を欠いた仮性憩室

    大腸憩室

  • 16

    大腸憩室の治療 (?)が原則 無症状60% 腸運動異常に基づく腹部症状30% (?)(?) 憩室炎:(?)(?)(?)投与 下血例:(?)カテーテルによる(?) 外科治療:(?)(?)(?)強度の腸管狭窄・閉塞

    保存的治療 便通異常 腹部膨満 絶食 補液 抗生剤 内視鏡下止血術 動脈塞栓術 穿孔性腹膜炎 大量出血 瘻孔形成

  • 17

    大腸癌の病気分類(ステージ) 0期 (a)にとどまる Ⅰ期 (b)にとどまる Ⅱ期 (b)を超えるが隣接臓器に及ばない Ⅲ期 (c)のあるもの Ⅳ期 (d)のあるもの

    粘膜内 大腸壁 リンパ節転移 遠隔転移

  • 18

    大腸癌の5年生存率 Ⅰ期 (?)% Ⅱ期 (?)% Ⅲ期 (?)% Ⅳ期 (?)%

    95 80 70 10

  • 19

    食道癌全体の5年生存率(?)% ステージ別 Ⅰ期(?)% Ⅱ期(?)% Ⅲ期(?)% Ⅳ期(?)%

    40 80 40 20 10

  • 20

    大腸癌の部位別発生率 (?)5.9% (?)10.4% (?)7% (?)4.5% (?)34.3% (?)37.9%

    盲腸 上行結腸 横行結腸 下行結腸 S状結腸 直腸

  • 21

    痔核の分類を何というか?

    ゴリガー

  • 22

    主要な痔核は肛門縁の皮膚・粘膜とともに切除し、流入する動脈を結紮する(?)法が多く行われている。

    ミリガンモルガン

  • 23

    肝臓がん 検査:腫瘍マーカー((?)(?))CT.MRI 血管造影検査 予後:5年生存率(?)% 分類 (?):肝細胞癌(90%)肝内胆管癌 (?):多臓器の癌よりの転移

    AFP PIVKAⅡ 9 原発性 転移性

  • 24

    胆石症の症状 (?)(?)(?)

    右季肋部痛 発熱 黄疸

  • 25

    胆石症 (?)結石(78%) (?)結石(21%) (?)結石(1.3%)

    胆嚢 総胆管 肝内

  • 26

    新生児、乳児の女児に多い 黄疸、白色便、肝脾腫 ビタミンK吸収障害による出血傾向

    胆道閉鎖症

  • 27

    膵臓がん 後発部位は(?)が95% 5年生存率は(?)%未満 症状は早期に症状がみられない、(?)(?)体重減少

    膵頭部 5 閉塞性黄疸 背部痛

  • 28

    虫垂炎 (?)〜(?)歳代がピーク 症状:(?)(?)(?)便秘傾向、発熱軽度

    10 20 心窩部痛 食欲低下 悪心

  • 29

    胃癌 進行度 早期がん(?) 進行がん(?) 5年生存率 Ⅰ期(?) Ⅱ期(?) Ⅲ期(?) Ⅳ期(?)

    粘膜下層 固有筋層 98.7 72.5 43.2 6.2

  • 30

    胃癌(内視鏡検査) EMR、ESDにより摘出した切除病変さ(?)㎜刻みで精査する。 ①(?)に浸潤がない ②(?)に浸潤がない ③(?)や(?)に浸潤がない 上記を満たさない場合は、リンパ節転移の可能性があり、(?)となる

    2 粘膜下層 切除断面 リンパ管 静脈 外科手術

  • 31

    内視鏡手術には何がある?

    内視鏡的粘膜切除術 内視鏡下粘膜下層剥離術

  • 32

    腹膜炎 症状:(?)発熱(?) 診断:(?)レントゲン、CT 治療:外科手術 予後:敗血症→(?)ショック(?)

    腹痛 浅い呼吸 腹膜刺激症状 DIC MOF

  • 33

    腹膜刺激症状 (?)腹部を軽く圧迫しただけで腹筋が強く緊張し固くなる (?)圧痛部位を手でゆっくり圧迫し急に離した時に圧痛が惹起される。

    筋性防御 ブルンベルグ症候

  • 34

    様々な原因で腸管内容物の肛門側への移動が妨げられる状態

    腸閉塞

  • 35

    イレウスの治療 (?)静脈の環流障害による出血性梗塞。手術適応

    絞扼性イレウス

  • 36

    (?)イレウス、(?)イレウス 保存的治療が第一選択。 軽度であれば絶食、補液

    閉塞性 麻痺性

  • 37

    (?) 原因疾患が明らかなもの ・シャガス病 ・潰瘍性大腸炎 ・甲状腺機能低下症 ・パーキンソン病 ・脊髄損傷 ・糖尿病性末梢神経障害

    後天性巨大結腸症

  • 38

    膵臓がん 癌死因 第(?)位 男(?)位 女(?)位 膵管上皮より発生する膵管癌(?)%

    5 5 6 95

  • 39

    ガマ腫 病因:(?) 舌下型>顎下型 偽嚢胞

    唾液流出障害

  • 40

    ダンピング症候群の食事療法は?

    1回の食事量を減らし回数を増やす