問題一覧
1
ルーズベルトの次の大統領は誰か
トルーマン
2
トルーマン・ドクトリンとは
アメリカが、ギリシアとトルコを支援すること。
3
太平洋憲章は誰と誰が話し合ったか
チャーチルとローズヴェルト
4
時代順に並び替えよ 1、NATO結成 2、大西洋憲章発表 3、国際連合発足 4、トルーマン・ドクトリン
2→3→4→1
5
マーシャル・プランの説明として正しいものはどれか
1947年にアメリカが全ヨーロッパの経済支援を申し出たこと。
6
ソ連が設立した、各国共産党の連絡、調整組織の名前
コミンフォルム
7
経済相互援助会議、1949年
コメコン
8
ワルシャワ条約機構成立年
1955年
9
国際連合の本部はどこ
ニューヨーク
10
常任理事国はどこか
米、ソ、中、英、仏
11
IMFとは
国際通貨基金
12
国際復興開発銀行の略称
IBRD
13
米ドルを基軸通貨とスフィア固定相場制の体制
ブレトン・ウッズ体制
14
ドイツの指導者たちはどこで開かれた国際軍事裁判で裁かれたか
ニュルンベルク
15
日本の指導者たちははなんという裁判で裁かれたか
極東国際軍事裁判
16
ソ連軍によるシベリアへの連行
シベリア抑留
17
中国や満州に親を失った子供たちが多数残される
中国残留孤児
18
空襲、戦災などで親を失った子どもが多数残される
戦争孤児
19
朝鮮戦争はいつ起きたか
1950年
20
敗戦後、東京にはなにがおかれたか。
GHQ
21
朝鮮戦争で北を支援したのはどの国か
中国とソ連
22
サンフランシスコ平和条約はいつ結ばれたか
1951年
23
サンフランシスコ平和条約で調印していない国で当てはまる国を全て選べ
ソ連, チェコスロヴァキア, ポーランド
24
GHQが行った政策
農地改革, 財閥解体, 日本国憲法をつくった
25
1954年なにが発足したか
自衛隊
26
1951年に結ばれた条約 サンフランシスコ平和条約と同じ年
日米安全保障条約
27
1950年日本は経済が回復した。きっかけは?
朝鮮特需
28
1956年になにがだされたか
日ソ共同宣言
29
中華人民共和国はいつ建国されたか
1949年
30
中華人民共和国の首相は?
周恩来
31
中央人民政府主席はだれか
毛沢東
32
日本の敗戦後、毛沢東と蒋介石はなにを結んだのか
双十協定
33
蒋介石は中華民国の拠点をどこに移したか
台湾
34
アメリカと蒋介石が、手を組んで中国大陸の奪還を目指した
大陸反攻
35
1950年にソ連と中国が結んだ条約
中ソ友好同盟相互援助条約
36
毛沢東の指導のもと、食料と鉄鋼の増産を目指した
大躍進運動
37
キューバ危機はいつか
1962年
38
1952年中華民国は日本と平和条約を結んだ
⭕️
39
朝鮮戦争で北緯何度を境界線として分割占領されたか
38度
40
朝鮮半島の南北で異なる国家が成立した いつ
1948年
41
朝鮮半島の北を支配したのはどの国か
ソ連
42
アメリカの支援で成立した国
大韓民国
43
大韓民国の大統領
李承晩
44
北朝鮮の大統領
金日成
45
朝鮮戦争はなぜ勃発した?きっかけは
北部が南部に侵攻した
46
中国の義勇軍はどっちに支援したか
北朝鮮側
47
1960年の韓国の大統領
朴正煕
48
インドネシア共和国の独立を表明した人
スカルノ
49
北ベトナム成立 代表的な人
ホー・チ・ミン
50
フランスと北ベトナムとの戦い
インドシナ戦争
51
1955年インドネシアのバンドンで開かれた会議
アジア・アフリカ会議
52
1961年チトニーや、エジプトのナセルの呼びかけで開催
非同盟諸国首脳会議
53
ベトナム戦争はいつ起きた?
1965年
54
1973年、アメリカはこの協定に調印して、ベトナムから撤退
ベトナム(パリ)和平協定
55
1975年に南を並行して翌年なにが成立した?
ベトナム社会主義共和国
56
1967年に結成された。国際的にもパレスチナを代表する組織として認められるようになった。
パレスチナ解放機構
57
1970年エジプトとイスラエルは仲直りした。どの国が仲介したか
アメリカ
58
ナセルの後のエジプト大統領は
サダト
59
揺り籠から墓場まで面倒を見る政府
大きな政府
60
自由民主党を与党として、日本社会党などを有力な野党とする
保革対立
61
自民党が与党なのが続いていく体制
55年体制
62
ケネディの次の大統領
ジョンソン
63
スターリンの後のリーダー
フルシチョフ
64
1949年にどの国が核を保有したか
ソ連
65
1954年に起きた事件
第五福竜丸事件
66
1959年キューバの親米政権が倒される 誰によって
カストロ
67
核について1968年に決議した条約
核拡散防止条約
68
核拡散防止条約に未加入の国
イスラエル パキスタン インド
69
誰が非核三原則をささげたか
佐藤栄作
70
1960年題にアメリカでおきた運動
公民権運動
71
1960年代に中国で起きた運動
文化大革命
72
1960年代にチェコスロヴァキアで起きた運動
プラハの春
73
女性の権利を求める運動
ウーマン・リブ運動
74
各国の大学で起きた大学と学生との大規模な対立
大学紛争
75
若者が従来の権威的な文化に対抗する
カウンターカルチャー
76
1960年代に起きた新たな社会運動
ニューレフト
77
社会的、文化的に作られた性差
ジェンダー
78
アメリカとソ連の交渉
戦略兵器制限交渉
79
シューマン・プラン
フランスで西ドイツを含めた石炭・鉄鋼の共同管理を提唱
80
ヨーロッパで1958年にできた
ヨーロッパ経済共同体、ヨーロッパ原子力共同体
81
インドシナ戦争の期間
1946〜54年
82
1954年に、反共産主義の軍事同盟
SEATO
83
1950年から1970年代にアジアなどの開発途上国に見られた独裁の形
開発独裁
84
リー・クアンユーはどの国の代表か
シンガポール
85
フィリピンの大統領
マルコス
86
タイの大統領
サリット
87
日韓併合条約はいつ結ばれたか
1910年
88
日韓基本条約はいつ結ばれたか
1965年
89
1972年に締結された。中華民国との正式な国交を日本は断絶した
日中共同声明
90
1971年にニクソンが行った政策 円高にする、ドルを安くする
ドル・ショック
91
1972年にニクソンが中国訪問
ニクソン訪中
92
1979年にアメリカと中国は? どうなった
国交を樹立
93
1953年になにが返還された?
奄美群島
94
1968年になにが返還された?
小笠原諸島
95
沖縄返還を締結した総理
佐藤栄作
96
1960年題にどの国が高い経済成長を維持したか
西ドイツと日本
97
日米安全保障条約を結んだ人は誰か
岸信介
98
所得倍増をかかげる
池田勇人
99
ノーベル平和賞受賞
佐藤栄作
100
日中共同声明を結んだ
田中角栄