問題一覧
1
アール・ヌーヴォーとアール・デコの芸術家
ルネ・ラリック
2
1872年に創設された日本最古の博物館
東京国立博物館
3
浮世絵専門の私立美術館
太田記念美術館
4
バルビゾン派の芸術家
ミレー
5
浮世絵の手法の変遷
墨摺絵▶︎紅摺絵▶︎錦絵
6
ラリックの作品を多数所蔵
箱根ラリック美術館
7
バルセロナ・チェアの作者
ミース・ファン・デル・ローエ
8
琳派の芸術家5人
本阿弥光悦 俵屋宗達 尾形光琳 尾形乾山 酒井抱一
9
フランス パリにある国立美術館 世界最大級
ルーヴル美術館
10
土偶 縄文のヴィーナスはいつ頃のものか
縄文中期
11
ワイマールにデザイン・建築学校である「バウハウス」を設立
グロピウス
12
お仙と団扇売りの作者
鈴木春信
13
火焔型土器はいつ頃のものか
前3000年頃
14
西洋美術を対象とする唯一の国立美術館
国立西洋美術館
15
アール・ヌーヴォーの芸術家
エミール・ガレ
16
国内で初めての野外美術館
彫刻の森美術館
17
見返り美人図の作者
菱川師宣
18
六本木 コレクションがない 森の中の美術館
国立新美術館
19
ワシリー・チェアの作者
ブロイヤー
20
浮世絵の芸術家4人
喜多川歌麿 東洲斎写楽 葛飾北斎 歌川広重
21
エミール・ガレの作品を多数所蔵
北澤美術館
22
漆で文様を描き、乾かぬうちに金銀粉などを蒔きつけて作る
蒔絵
23
紙ににかわを摺り、乾かぬうちに雲母粉を蒔く
雲母摺
24
江戸の模型がある美術館
東京都江戸東京博物館
25
燕子花図屏風の成り立ちは
6曲1双
26
アジア唯一のダリ常設美術館
諸橋近代美術館
27
印象派の芸術家3人
マネ モネ ルノワール
28
ヴィレンドルフのヴィーナスはいつ頃の作品か
前24000〜前22000年頃
29
平面、立体の中に植物的モチーフや曲線表現
アール・ヌーヴォー
30
ピカソの4つの時代
青の時代 バラ色の時代 キュビスム 新古典主義
31
日本で最初の公立美術館
東京都美術館
32
根津嘉一郎の古美術コレクションによる
根津美術館
33
バロックの芸術家3人
ルーベンス レンブラント フェルメール
34
ルネサンスの芸術家3人
レオナルド・ダ・ヴィンチ ミケランジェロ ラファエロ
35
琳派は( )による継承でなく( )による( )的継承
家系 私淑 断続
36
シュールレアリスムの芸術家
ダリ
37
ミレーの作品を多数所蔵
山梨県立美術館
38
単純化された直線的、幾何学的なデザイン
アール・デコ
39
後期印象派の芸術家4人
セザンヌ ゴッホ ゴーガン スーラ
40
アルタミラ洞窟の壁画はいつ頃のものか
前20000〜前10000年頃
41
キュビスムの芸術家
ピカソ
42
葛飾北斎の美術館
すみだ北斎美術館
43
ウィリアム・モリスと交流があった芸術家
ラスキン
44
ラスコー洞窟の壁画はいつ頃のものか
前15000年頃
45
アーツ・アンド・クラフツ運動を起こした芸術家
ウィリアム・モリス
46
凸版に絵の具を塗らずに刷る
空摺り