問題一覧
1
ウイルスや細菌などの病気を引き起こす微生物
病原体
2
病原体が体内に侵入し、増殖すること
感染
3
感染して発病するまでの時間
潜伏期間
4
体に異常がでること
発病
5
病原体が原因である病気のこと
感染症
6
空気に滞留している飛沫から感染する
空気感染
7
ウイルスをもったひとの、飛沫をあびて感染する
飛沫感染
8
ウイルスをもったひとと、接触して感染すること
接触感染
9
ウイルスのついたものからの感染すること
媒介物感染
10
病原体の侵入を防いだり排除したりする力
抵抗力
11
病原体などの異物を体外へ排除する働き
免疫
12
性接触などで、感染する病気
性感染症
13
性感染症の感染経路
性的接触
14
性感染症の病原体のあるところ
感染者の体液
15
性感染症の症状
腹痛, 不妊, 膿, 痛み
16
性感染症の予防方法 1.「 」をしない 2.「 」の人と性的接触をしない 3.「 」を正しく使う 4.感染の可能性があればパートナーと一緒に「 」
性的接触, 多く, コンドーム, 受診
17
AIDSの病原体
HIV, ヒト免疫不全ウイルス
18
感染経路
性的接触, 血液感染, 母子感染
19
国の保険機関
厚生労働省, 環境省
20
地域の保険機関
保健所, 保険センター
21
民間の保険機関
日本赤十字社, 病院
22
口からのむ医薬品
内用剤
23
ぬったり、はったりする薬
外用剤
24
体にいれる医薬品
注射剤