問題一覧
1
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利をなんと言うか。
幸福追求権
2
新しい人権を全て答えなさい
環境権, 知る権利, プライバシーの権利, 自己決定権
3
大阪空港での離着陸の際の騒音、振動、排ガスなどの被害を周辺住民が訴えた事件をなんというか。
大阪空港公害訴訟
4
全ての人に行政文書の開示請求権を認めた法をなんというか。
情報公開法
5
外交や防衛などの国の安全保障にかかわる重要な情報の保護を定めた法をなんというか。
特定秘密保護法
6
小説『宴のあと』の主人公が実際にいる人物であり、特定できる内容であると訴訟を起こした事件をなんというか。
『宴のあと』事件
7
常会の会期を答えなさい
150日
8
臨時会は総議員の何以上の要求がある場合に開かれるか
4分の1
9
特別会は衆議院解散後の総選挙から何日以内に召集されるか。
30日
10
実質的な審議は委員会で行われ、審議された結果が本会議に報告されて議決されることをなんというか。
委員会制度
11
衆議院の優越が認められている理由を答えなさい。
衆議院の方が任期が短く、解散もあるため、民意を反映しやすいから。
12
立法や行政監督のために広く国政を調査する権利をなんというか。
国政調査権
13
国務大臣は全員が文民でなければならないことをなんと言うか。
文民統制
14
内閣が意思を決定するための会議をなんというか。
閣議
15
閣議は何が慣行か。
全会一致
16
衆議院が内閣に不信任決議をし、通った場合は内閣と衆議院は何をするか。
内閣は総辞職するか、10日以内に衆議院を解散しなければならない。
17
現代の社会では行政の活動分野が増大した ため、行政を担当する内閣の権限が拡大した。 このことをなんというか。
行政権の拡大
18
許認可権や行政指導によって企業や業界を統制しているがどのような問題があるか。
政治腐敗, 天下り
19
内閣が市民の政府に対する苦情を中立な立場で処理し、行政の監察を行う制度をなんというか。
オンブズパーソン制度
20
適切な名称を入れなさい
内閣総理大臣の指名, 内閣不信任決議, 衆議院の解散, 最高裁判所長官の指名, 違憲審査権, 違憲審査権, 弾劾裁判所の設置
21
ロシア皇太子が襲撃された事件の裁判で、 大審院長の児島惟謙は政府からの干渉を 排除して司法権の独立を守った。 この事件をなんというか。
大津事件
22
大津事件で大審院長を務めた人物の名前は?
児島惟謙
23
第1審の判決を不服として高等裁判所へ再度の審理を申し立てることをなんというか。
控訴
24
高等裁判所の判決を不服として最高裁判所へ再度の審理を申し立てることをなんというか。
上告
25
三審制を説明しなさい。
同一の事件について3回まで裁判を受けられる。
26
答えなさい。
最高, 高等, 地方, 簡易, 家庭
27
日米安保条約の合憲性が争われたが、最高裁は判断を回避した。この事件をなんというか。
砂川事件
28
一定の条件下で、裁判所の令状によって捜査機関が電話やインターネットなどの通信を傍受することを認めた法律をなんというか。
通信傍受法
29
予算や重要法案などの審議において、利害関係者や専門家などから意見を聞くための場をなんというか。
公聴会
30
国会の審議の活性化と、政治主導の政策決定を目的として制定された法をなんというか。
国会審議活性化法
31
権威主義や形式主義、縄張り意識による非効率などが問題となってきたことをなんというか。
官僚主義の問題
32
無計画な開発や運営がないように行政機関が事前に審査をして規制することをなんというか。
許認可
33
中央官庁の高級官僚が退官後に、所属官庁の関連企業の役員・幹部として再就職することをなんというか。
天下り
34
知的財産権に関する訴訟を専門に扱う裁判所をなんというか。
知的財産高等裁判所
35
アメリカで行われている有罪・無罪の判断を一般市民だけでおこない、量刑などの法律判断は裁判官がおこなう制度をなんというか。
陪審制
36
同一の事件について審査会が再度起訴を相当と判断した場合、裁判所が指定した弁護士が被疑者を起訴する制度をなんというか。
起訴議決制度
37
大選挙区制の長所を答えなさい。 ①が少なく、②を反映しやすい
死票, 少数意見
38
大選挙区制の短所を答えなさい 小党が①することで②になりやすい
分立, 政治的不安定
39
小選挙区制の長所を答えなさい ①が形成されやすく、政治が②しやすい。
二大政党, 安定
40
小選挙区制の短所を答えなさい ①が多く、②に有利である
死票, 大政党
41
比例代表制の長所を答えなさい ①が少なく、投票数に応じて公平な②がされる。
死票, 議席配分
42
比例代表制の短所を答えなさい 小党が分立することで②になりやすい。
政治的不安定
43
衆議院議員選挙の小選挙区は何が可能か
重複立候補
44
1票の価値あるいは選挙区民一人ひとりの価値が異なることをなんというか。
一票の格差