問題一覧
1
目的菌と分離培地の組み合わせで正しいものはどれか。
Vibrio cholerae:TCBS 寒天堵地
2
異常値はどれか
Pco2 30Torr
3
補体の副経路の構成要素はどれか、2つ選べ
C3, C5
4
赤血球について誤っているものを選べ。(ひとつ選んでね)
.ヘモグロビンは赤血球の約2/3を占める。
5
免疫グロブリンについて正しいのはどれか
IgAには2つのサブクラスがある
6
破砕赤血球が出現する貧血はどれか。
播種性血管内凝固
7
膠原線維の染色法はどれか2つ選べ
マッソントリクローム染色, アザンマロリー染色
8
アミノ酸誘導体ホルモンはどれか。
アドレナリン
9
肝臓をオルセイン染色した。陽性に染っているものは何か
HBs抗原
10
マイヤーのヘマトキシリンに含まれていないのはどれか。
硝酸銀
11
この臓器何?
腎臓
12
白血病で出現するものはどれか
アウエル小体
13
肝臓の特殊染色の組織である。この染色はどれか
渡辺の都銀染色
14
酸性色素はどれか
エオジン
15
抗原提示細胞はどれか、2つ選べ
B細胞, 樹状細胞
16
IgGについて正しいのはどれか、2つ選べ
胎盤通過性がある, 4つのサブクラスがある
17
4種混合ガスを用いる1回呼吸法は何の測定検査か。
肺拡散能
18
次の中で糸状菌を選べ。
Aspergillus fumigatus
19
血糖コントロールの指標について正しいのはどれか。
AbA1cは溶血性疾患で低値になる
20
次のうち正しいのはどれか。
フリーデワルド式により LDL-Cを推定する場合中性脂肪が高いと低く値が出る。
21
肝細胞癌で見られるエコー所見は?
モザイクパターン
22
胆義結石の後方に見られるエコー所見はどれか
音響陰影
23
偏性嫌気性菌はどれか
Clostridium difficile
24
心臓音波検査に用いられるプロープはどれか
セクタ
25
網状赤血球について正しいものはどれか。
自己免疫性溶血性貧血で高値になる。
26
PA反応陽性を示すのはどれか。
Proteus vulgaris
27
スパイロメトリの評価と疾患の組み合わせで正しいのはどれか。(写真1) 但し、縦軸は1秒率、横軸は%肺活量で示した。
4
28
疎水性包埋剤はどれか 2つ選べ
エポキシ樹脂, パラフィン
29
Haemophilus influenzae について誤っているのはどれか。
尿路感染症の原因になることがほとんどである
30
脱灰後に中和処理が必要なはどれか。2つ選べ。
硝酸, プランク・リクロ液
31
核内レセプターを介して作用するホルモンはどれか。
トリヨードサイロニン
32
心窩部縦走査で観察されないのはどれか。
胆嚢
33
異染性を示す染色法はどれか。
トルイジンブルー
34
1群(光発菌群)はどれか。
Mycobacterium marinum
35
リポ蛋白について正しいのはどれか。2つ選べ。
IDLはVLDLより比重が重い。, LDLはアポEを含む。
36
ABO血液型について正しいのはどれか
抗体は主にIgMである
37
カタラーゼ陽性菌はどれか2つ選べ
Staphylococcus aureus, Staphylococcus epidermidis
38
周期が0.5usecの音波の周波数はいくらか。
2MHz
39
平行機能検査について、正しいのはどれか。
ロンベルグ率とは、開眼時と閉眼時の重心同様面積比で評価する。
40
好中球とリンパ球を鑑別するのに最も適 した特殊染的はどれか。
ペルオキシダーゼ染色
41
誤っているものはどれか。
血小板の寿命は約1カ月である。
42
血清鉄 100kg/dL、不飽和鉄結合能150kg/dlにおけるトランスフェリンの飽和度[%]はどれか。
40
43
粘液の染色法でないのはどれか
PAM染色
44
傍間間短像を図に示す(写真4)。見られないのはどれか。
僧帽弁
45
細胞壁がないのはどれか。
Mycoplasma pneumoniae
46
水溶性ビタミンはどれか
リボフラビン
47
人体に使用できない消毒薬はどれか
グルタールアルデヒド
48
血液の性状について正しいものはどれか。 2つ選べ。
成人において肝臓、脾臓などで造血を行うことを髄外造血という。, 全ての血球は造血幹細胞から分化成熟する。
49
超音波検査で、周波数が高くなるほど示す性質はどれか。
波長が短くなる。
50
患者と供血者の血液型の組合せで赤血球製剤の輸血によって急性溶血反応が起こるのはどれか。
患者O型-供血者A型
51
肺活量を表すのはどれか
最大吸気量+予備呼気最
52
鉄乏性貧血で正しいものはどれか
フェリチン値の低下
53
拘束性換気隣害を呈するのはどれか。2つ選べ
間質性肺炎, 重症筋無力症
54
心臓超音波検査で肺動脈弁が観察されるのはどれか。
大動脈弁レベル短軸像
55
一類感染症を選べ
ペスト
56
Rh血液型について正しいのはどれか。
D陰性の確認は間接抗グロブリン試験で行う。
57
MHCクラスⅡ分子を発現している細胞はどれか。
B細胞
58
免疫応答で正しいのはどれか
一次反応より二次反応の方が多く抗体が産生される
59
フローボリューム曲線を示す(写真2)。肺気腫を疑うのはどれか
3
60
血清亜鉛が高値を示すのはどれか
溶血性貧血
61
進行性染色液はどれか
マイヤーのヘマトキシリン
62
補体でオプソニン作用があるのはどれか
C3b
63
血小板算定について誤っているのはどれか。
ブレッカー法はメチレン青を用いる。
64
アニオンギャップの概算式に使用されるのはどれか。2つ選べ。
Na, HCO3-
65
鉄について正しいものはどれか
鉄芽球性貧血では血清鉄が上昇する
66
機能的残気量(ERC)の測定法はどれか。 2つ選べ
ガス希釈法, 体プレチスモグラフ
67
ホルマリンについて正しいのはどれか
脂質の固定に適している。
68
喀痰中の物質を染色した。染色名はなにか
ベルリンブルー染色
69
血中濃度が最も高い補体成分はどれか
C3
70
大動脈弁狭窄の超音波検査で弁口部の最高流速が4m/sのとき、狭窄前後の差[mlg]に最も近いのはどれか。
64
71
好塩基球について正しいものはどれか。 2つ選べ。
顆粒にヒスタミンとヘパリンが含まれている, 慢性骨髄性白血病で上昇する
72
IgMで正しいのは?
胎盤を通過しない
73
偏性細胞生体はどれか。2つ選べ。
Chlamydia trachomatis, Rickettsia prowazekii
74
ビタミンの欠乏と疾患の組合せで正しいのはどれか。
ビタミンK欠乏-新生児メレナ
75
elastica van Gieson染的で使用する染色液はどれか。2つ選べ。
ワイゲルドのレゾルシン・フクシン, ワンギーソン液
76
メラニンの染色法はどれか。
Masson-Fontana 染色
77
グラム染色について正しいものはどれか
細胞壁の構造の違いを利用して細菌を染め分ける
78
カルシウムイオン50mg/dは何mEa/Lか。 但し、カルシウム原子量は40とする。
25.0
79
回転式ミクロトームはどれか。2つ選べ。
ミノー型ミクロトーム, ザルトリウス型ミクロトーム
80
PAS 反応で赤紫色に染まらないのはどれか。
中性脂肪
81
パラフィン標本の作製過程で正しいのはどれか。
固定→切り出し→脱脂→脱灰→包理→薄切→染色
82
不規則抗体スクリーニングで抗Eと抗cが検出された患者のRh 血液型はどれか。
CCDee
83
βラクタマーゼの分類で基質特異性、βラクタマーゼが属するクラスを選べ
クラスA
84
吸光度が0.748であるときのおよその透過率(%)はどれか。 但し10g2=0.301, 10g3=0.447とする。
16.67
85
ビウレット武薬に含まれないのはどれか。
ブロムクレゾールグリーン
86
球状赤血球が出現する貧血はどれか
自己免疫性溶血性貧血
87
心部四腔像の収縮期カラードプラ像を示す(写真3)。この症例で考えられる疾患は何か。
僧帽弁閉鎖不全症
88
メセナミン銀を使用する染色法はどれか.2つ選べ
PAM染色, グロコット染色
89
基礎代謝が低下する疾患
アジソン病
90
ABO 血液型検査法で正しいのはどれか。
試験管法では抗A、抗B試薬を各1~2滴ずつ滴下する。
91
血糖検査において測定値が高い順に並んでいるのはどれか。
動脈血>毛細管血>静脈血
92
メイグリュンワルド・ギムザ二重染色で正しいものはどれか
アルコール固定が必要である
93
体液の電解質について謝っているのはどれか
血中のNaとC1のミリ当は一致する
94
100Bqの放射性物質(半減期8日)が25Bqになるのに何目を要するか。
16
95
過去2カ月の平均血糖値から設定されるHbA1C位値より設定値が高値になるのはどれか
鉄欠乏性貧血
96
ビウレット法について正しいのはどれか。
キレート色反応である。
97
グルカゴンによって促進するのはどれか。
糖新生
98
乳酸について誤っているのはどれか
肝硬変で減少する。
99
肺の特殊染色の組織像である、この染色名は?
グロコット
100
終夜眠ポリグラフについて誤っているのはどれか。
終夜歴眠ポリグラフで脳波検査は睡眠ステージの判定に役立つ。