問題一覧
1
浦賀 黒船 日米和親条約
ペリー
2
長州藩 松下村塾 安政の大獄
吉田松陰
3
大老 日米通商航海条約 桜田門外の変
井伊直弼
4
土佐藩 海援隊 薩長同盟
坂本龍馬
5
将軍後見職 大政奉還 15代将軍
徳川慶喜
6
明六社 脱亜論 学問のすすめ
福沢諭吉
7
薩摩藩 郵便制度 1円切手
前島密
8
薩摩藩 征韓論 西南戦争
西郷隆盛
9
薩摩藩 岩倉使節団 内務卿
大久保利通
10
征韓論 立志社 自由党
板垣退助
11
明治14年の政変 早稲田大学 立憲改進党
大隈重信
12
岩倉使節団 立憲政友会 初代総理
伊藤博文
13
日本銀行 銀本位制 松方デフレ
松方正義
14
王政復古の大号令 大日本帝国憲法 日露戦争
明治天皇
15
外務卿 欧化政策 鹿鳴館
井上馨
16
下関条約 日英通商航海条約 領事裁判権回復
陸奥宗光
17
ねずみ大臣 ポーツマス条約 関税の自主権回復
小村寿太郎
18
天津条約 北洋艦隊 下関条約全権
李鴻章
19
日英同盟 日露戦争 大正政変で辞職
桂太郎
20
明星 みだれ髪 君の死にのたもうなかれ
与謝野晶子
21
朝鮮 独立運動家 伊藤博文暗殺
安重根
22
土佐藩 政商 三菱
岩崎弥太郎
23
栃木県 渡良瀬川 足尾銅山鉱毒事件
田中正造
24
平民新聞 社会民主党 大逆事件
幸徳秋水
25
フェノロサと協力 日本美術院 東京美術学校
岡倉天心
26
お正月 花 荒城の月
滝廉太郎
27
元老 2個師団増設問題 パリ講和会議
西園寺公望
28
中央公論 大正デモクラシー 民本主義
吉野作造
29
東洋経済新報 小日本主義 55代内閣総理大臣
石橋湛山
30
三民主義 辛亥革命 中華民国
孫文
31
アメリカ大統領 国際連盟 民族自決
ウィルソン
32
普通選挙権3円 小選挙区制 平民宰相
原敬
33
憲政会 普通選挙法 治安維持法
加藤高明
34
金本位制 ロンドン海軍軍縮条約 統帥権干犯問題
浜口雄幸
35
革新倶楽部 柳条湖事件 5・15事件
犬養毅
36
国際連盟脱退 日独伊三国軍事同盟 日ソ中立条約
松岡洋右
37
国家総動員法 日独伊三国軍事同盟 大政翼賛会
近衛文麿
38
ハル=ノート 真珠湾攻撃 大東亜会議
東条英機
39
国民義勇隊 原子爆弾投下 ポツダム宣言受諾
鈴木貫太郎
40
アメリカ 5大改革指令 連合国軍最高司令官
マッカーサー
41
協調外交 女性参政権 5大改革指令
幣原喜重郎
42
中道連立内閣 地方自治体 内務省解体
片山哲
43
警察予備隊 サンフランシスコ平和条約 日米安全保障条約
吉田茂
44
公職追放 55年体制 日ソ共同宣言
鳩山一郎
45
経済協力開発機構 国際通貨基金8条国移行 国民所得倍増計画
池田勇人
46
環境庁 非核三原則 沖縄返還協定
佐藤栄作
47
火の鳥 ジャングル大帝レオ 鉄腕アトム
手塚治虫
48
日中共同声明 日本列島改造論 ロッキード事件
田中角栄
49
消費税導入 リクルート汚職事件 DAIGO祖父
竹下登
50
ソ連 共産党書記長 冷戦の終わり
ゴルバチョフ
51
社会党 自衛隊容認 阪神・淡路大震災
村山富市
52
岸信介孫 アベノミクス 今の総理大臣(2020年9月16日まで)
安倍晋三