暗記メーカー
ログイン
化学ー有機
  • 本間直美

  • 問題数 25 • 2/2/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    〈基本〉 ・○○○○を骨格とする ・○○結合で○○から出来ている ・沸点、融点が○く、○○や○○が多い(固→気) ・単結合を○○結合、それ以外を○○○結合という

    炭素原子, 共有結合、分子, 低く、液体、気体, 飽和結合、不飽和結合

  • 2

    ○○○○→炭素と水素のみから成る有機化合物 ○○○→分子式は同じで構造が異なる ○○○○○→これの内、"構造式"が異なる ○○○○→単結合から成る鎖式飽和炭化水素 ○○○○○→水素原子を一個除いた炭化水素基 ○○○○○○○→環状構造の飽和炭化水素

    炭化水素, 異性体, 構造異性体, アルカン, アルキン基, シクロアルカン

  • 3

    ①ア○○○○、フェ○○○類

    ヒドロキシ基, -OH, アルコール、フェノール類

  • 4

    エーテル結合, -O-

  • 5

    ④-C-○ Ⅱ O

    ホルミル基, アルデヒド基, H, アルデヒド

  • 6

    ③-C-○ Ⅱ O ○○○

    カルボニル基, なし, ケトン

  • 7

    ⑥-C-○ Ⅱ O ○○○○○

    カルボキシ基, OH, カルボン酸

  • 8

    ⑤-C-○ Ⅱ O

    エステル結合, O-

  • 9

    ⑦ニトロ基 ○○○○○○

    -NO2, ニトロ化合物

  • 10

    ⑧スルホ基 ○○○○○

    -SO3H, スルホン酸

  • 11

    ⑨アミノ基 ○○○

    -NH2, アミン

  • 12

    ⑩メチル基

    CH3-

  • 13

    ⑪エチル基

    C2H5-

  • 14

    ⑫ビニル基

    CH2=CH-

  • 15

    ⑬メチレン基

    -CH2-

  • 16

    ⑭フェニル基

    C6H5-

  • 17

    ・官能基だけを抜き出して書いた化学式 ・原子の結合を―で表したもの

    示性式, 構造式

  • 18

    【アルカンーメタン】 沸点・融点→nの増加とともに○○なる 水に溶け○○く、有機溶媒に溶け○○い 正四面体 ○と○を共に加熱(分子式) 【アルケンーエチレン】 全ての原子は常に○○○○○にある 二重結合がある(=) Cの個数でメインの名前を決める、 ○○○○○の脱水でつくる 【アルキン】 全ての原子は常に○○○○○にある 三重結合がある(≡) ○○○○○○○(○)と水

    高く、にく、やす、CH3COONa、NaOH, 同一平面上、アルコールの脱水, 同一直線上、炭化カルシウム(カルシウムカーパイド)

  • 19

    ○○○○○ 最も単純なアルキン 空気中に○○○○と○○を出しながら燃焼 【実験室的製法】 ○○(○○)に水を加える

    炭化カルシウム(カルシウムカーパイド), 明るい光、すす, アセチレン

  • 20

    メタン

    CH4

  • 21

    エタン

    C2H6

  • 22

    プロパン

    C3H8

  • 23

    Cが4つ 5つ

    ブタン, ペンタン

  • 24

    H : ○○○の○○○○、○色に変化 C : →石灰水 N : ○○○○または○○○○○と加熱 S : ○○または○○○○と加熱 Cl : 黒く焼いた○○につけて炎に入れる

    CuO、完全燃焼、青, NaOH、ソーダ石灰, Na、NaOH, 銅線

  • 25

    C 順に

    メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン