暗記メーカー
ログイン
解剖生理2
  • An Aoi

  • 問題数 78 • 12/17/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    吸息時

    外肋間筋

  • 2

    骨単位中央

    ハバース

  • 3

    線維軟骨

    関節しん、関節円板、関節半月

  • 4

    冠状縫合と矢状縫合の交点

    プレグマ

  • 5

    桑実胚

    16.32

  • 6

    着床まで

    6日

  • 7

    卵母細胞の数

    30万

  • 8

    内胚葉

    消化器、尿路、小腸、気管

  • 9

    男性生殖器に分化

    中腎管ウォルフ管

  • 10

    外胚葉

    表皮脳,

  • 11

    中胚葉

    腎臓、尿管、腱、大動脈

  • 12

    女性生殖器に分化

    中腎傍管、ミュラー管

  • 13

    胎児で酸素濃度最高

    臍静脈

  • 14

    妊娠検査ホルモン

    Hcg

  • 15

    Y染色体の遺伝子

    Sry

  • 16

    肺活量

    一回換気量、予備呼気量.予備吸気量

  • 17

    篩骨しばん

    嗅神経

  • 18

    カルシウムが結合することで変化するのは

    トロポニン

  • 19

    楕円関節

    顎関節、橈骨手根関節

  • 20

    アクチン

    明帯

  • 21

    筋収縮に必要

    カルシウム、ATP

  • 22

    情報の送信

    軸索

  • 23

    タンパク質の合成

    粗面小胞体、リボソーム

  • 24

    消化管の筋層神経叢

    アウエルバッハ

  • 25

    食道の最外層

    外膜

  • 26

    DIP関節

    蝶番関節

  • 27

    底屈を行うのは

    下腿三頭筋

  • 28

    胆汁経路

    毛細血管→小葉間胆管→肝内胆管

  • 29

    バソプレシン

    水の再吸収、血圧上昇

  • 30

    アルドステロン

    ナトリウム再吸収、血圧上昇

  • 31

    ビタミンDを変換する臓器

    肝臓、腎臓

  • 32

    I日の尿量

    1.2

  • 33

    アルドステロン作用する部位

    集合管、遠位尿細管

  • 34

    ヘンレループで吸収されるもの

    水、ナトリウム

  • 35

    原尿量

    160

  • 36

    腎門を通過しないのは

    腎乳頭

  • 37

    第四脳室正中口

    マジャンディー孔

  • 38

    第四脳室外側口

    ルシュカ孔

  • 39

    ウェルニッケ野

    側頭葉

  • 40

    伝道路が反対側へ向かう

    延髄、脊髄

  • 41

    呼吸中枢の場所

    延髄

  • 42

    気管支拡張

    交感神経

  • 43

    テストステロン分泌

    黄体形成ホルモン

  • 44

    ノルアドレナリンなのは

    交感神経の節後

  • 45

    抗体を用いて異物排除

    液性免疫

  • 46

    ウイルス感染細胞を排除する免疫機構

    細胞性免疫

  • 47

    膜迷路の構造ではない

    前庭

  • 48

    耳道腺

    アポクリン腺

  • 49

    滑車神経(目)

    上斜筋

  • 50

    眼球で血管の分布しないとこ

    角膜、水晶体

  • 51

    強膜何色

  • 52

    中胚葉

    腱、大動脈

  • 53

    胎児の循環 下大静脈

    右心房、卵円孔、左心房、左心室、大動脈

  • 54

    胎児の循環 上大静脈

    右心房、右心室、肺動脈、ボタロー管、大動脈弓

  • 55

    セルトリ細胞は何を抑制

    ミュラー管

  • 56

    月経開始のきっかけ

    プロゲステロン減少

  • 57

    性腺刺激ホルモンの調節

    GnRH

  • 58

    黄体の寿命

    14日

  • 59

    性腺刺激ホルモンの別名

    ゴナドドロピン

  • 60

    黄体ホルモンの働き

    子宮内膜剥がれないように、子宮内膜にグリコーゲン

  • 61

    成熟卵胞別名

    グラーフ

  • 62

    卵胞期に対応する月経周期

    月経期、増殖期

  • 63

    受精するのは

    卵管膨大部

  • 64

    卵胞ホルモン別名

    エストロゲン

  • 65

    黄体ホルモン別名

    プロゲステロン

  • 66

    膀胱の平滑筋は何層

    3

  • 67

    蓄尿の際、排尿筋は

    弛緩

  • 68

    精巣で男性ホルモンを分泌するのは

    ライディッヒ細胞

  • 69

    レニン単体

    アンギオテンシノゲンからアンギオテンシンI、血圧低下で分泌

  • 70

    アンギオテンシンII

    血圧上昇、アルドステロン

  • 71

    エリスロポエチン

    赤血球増加

  • 72

    アルドステロンが作用する部位

    集合管、遠位尿細管

  • 73

    バソプレシン

    水の再吸収、血圧上昇

  • 74

    静脈角形成するのは

    内頸、鎖骨下静脈

  • 75

    安静時拍出量

    5L

  • 76

    総頸静脈は

    ない

  • 77

    口周りのリンパ

    ワルダイエル

  • 78

    胸膜腔は常に

    陰圧