問題一覧
1
流鏑馬
やぶさめ
2
浜木綿
はまゆう
3
些事
さじ
4
校倉
あぜくら
5
軋轢
あつれき
6
刷毛
はけ
7
南風
はえ
8
頼母子
たのもし
9
諮問
しもん
10
案山子
かかし
11
旅籠
はたご
12
昔日
せきじつ
13
返戻
へんれい
14
科白
せりふ
15
陶冶
とうや
16
厭世
えんせい
17
漁火
いさりび
18
不知火
しらぬい
19
末期
まつご
20
東風
こち
21
翻意
ほんい
22
長閑
のどか
23
読経
どきょう
24
固唾
かたず
25
疾風
はやて
26
椿事
ちんじ
27
緑青
ろくしょう
28
産土
うぶすな
29
内裏
だいり
30
庫裏
くり
31
従容
しょうよう
32
誤謬
ごびゅう
33
慶弔
けいちょう
34
灰汁
あく
35
似非
えせ
36
杜氏
とうじ
37
仄聞
そくぶん
38
就中
なかんずく
39
薙刀
なぎなた
40
目眩
めまい
41
譫言
うわごと
42
荘厳
そうごん
43
蚊帳
かや
44
早苗
さなえ
45
時雨
しぐれ
46
山車
だし
47
祝詞
のりと
48
寄席
よせ
49
欠伸
あくび
50
稲荷
いなり
51
気障
きざ
52
黄昏
たそがれ
53
目論見
もくろみ
54
諾う
うべなう
55
統べる
すべる
56
寿ぐ
ことほぐ
57
佇む
たたずむ
58
弛む
ゆるむ
59
訝る
いぶかる
60
堆しい
うずたかしい
61
紡ぐ
つむぐ
62
副う
そう
63
誂える
あつらえる
64
行灯
あんどん
65
御利益
ごりやく
66
卑下
ひげ
67
参内
さんだい
68
控除
こうじょ
69
蟄居
ちっきょ
70
扶ける
たすける
71
拵える
こしらえる
72
翻る
ひるがえる
73
憚る
はばかる
74
抉る
えぐる
75
弁える
わきまえる
76
恰も
あたかも
77
喩える
たとえる
78
寛ぐ
くつろぐ
79
柔弱
にゅうじゃく
80
因業
いんごう
81
搦手
からめて
82
精舎
しょうじゃ
83
飯事
ままごと
84
独活
うど
85
実生
みしょう
86
黎明
れいめい
87
和布
わかめ
88
庇護
ひご
89
訴追
そつい
90
傀儡
かいらい
91
政所
まんどころ
92
錯綜
さくそう
93
斟酌
しんしゃく
94
鞍馬
あんば
95
痩身
そうしん
96
還俗
げんぞく
97
廉売
れんばい
98
好悪
こうお
99
回向
えこう