暗記メーカー
ログイン
免疫学
  • なかにしりょうたろう

  • 問題数 68 • 11/20/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    先天的に持っている免疫系のことを?

    自然免疫系

  • 2

    獲得免疫系を持つ動物はなにか?

    脊椎動物

  • 3

    後天的に獲得した免疫系のことを?

    獲得免疫系

  • 4

    マクロファージが異物を分解する際に分泌するものは?

    活性酸素

  • 5

    好中球が異物を分解する際に分泌するものは?3つ答えよ

    活性酸素, 次亜塩素酸, トランスフェリン

  • 6

    好中球やマクロファージが酸素から活性酸素を生む際に触媒にする酵素は?

    NADPHオキシダーゼ

  • 7

    好中球とマクロファージの異物の分解の最後はリソソーム内の何と言う物質で異物を分解するか?

    リゾチーム

  • 8

    好中球が過酸化水素と塩化物イオンから次亜塩素酸を生成する際に触媒にする酵素は?

    ミエロペルオキシダーゼ

  • 9

    貪食細胞の貪食能力を上昇させる物質を?

    オプソニン

  • 10

    単球はどこに存在しているか?

    血管内

  • 11

    マクロファージはどこに存在しているか?

    組織内

  • 12

    オプソニンを一つ答えよ

    抗体

  • 13

    哺乳類においてマクロファージはどこで作られるか

    骨髄

  • 14

    魚類においてマクロファージはどこで作られるか?

    腎臓

  • 15

    マクロファージの3つの働きについて次の空欄を埋めよ。 1.外からの異物に対する(  )作用 2.T細胞への(    ) 3.他の細胞を呼び寄せる(      )を分泌

    貪食, 抗原提示, サイトカイン

  • 16

    ウイルスは普通の生物と違い何を持たないか?

    細胞膜

  • 17

    ウイルスの種類2つ答えよ

    DNAウイルス, RNAウイルス

  • 18

    ウイルスは自己増殖できない代わりに他の生物の細胞にどうすることによって増えるか?

    感染

  • 19

    寄生虫についての定義に関して以下の空欄を埋めなさい。         -定義- ①病原微生物のうち、(1    )、 (2  )、(3  )、以外のもの ②宿主生物から(4   )を奪うもの

    ウイルス, 細菌, 真菌, 栄養分

  • 20

    原虫とは寄生虫のうち、特に何に属するものか?

    原生生物界

  • 21

    自然免疫系の特徴2種類答えよ

    非特異的, 速効性

  • 22

    獲得免疫系の特徴について以下の空欄を埋めよ ・ある相手に(   )に働く ・一度かかったものを(  )する

    特異的, 記憶

  • 23

    白血球の定義について以下の空欄を埋めよ         -定義- 血球のうち(   )以外のもの

    赤血球

  • 24

    貪食細胞三種類答えよ

    好中球, 単球, マクロファージ

  • 25

    リンパ球三種類答えよ

    NK細胞, T細胞, B細胞

  • 26

    マクロファージはT細胞に抗原提示する際に何を媒体にするか

    MHCクラスⅡ

  • 27

    マクロファージはT細胞への抗原提示以外にも他の白血球を活性化する働きがある。このとき、何を出して活性化させているか

    サイトカイン

  • 28

    抗体を作るのは何細胞か?

    B細胞

  • 29

    B細胞にはあらゆる抗原に対応するため複数種類のB細胞がある。このB細胞が持つ抗体は何か?

    膜型抗体

  • 30

    抗体の機能を3つ答えよ

    オプソニン, ウイルスの中和, 補体系活性化

  • 31

    T細胞についている、他の細胞からのタンパク質を検査するT細胞レセプターとも呼ばれるものは?

    TCR

  • 32

    TCRとMHCクラスⅡの結合を補助するアンテナは?

    CD4

  • 33

    細胞傷害性T細胞が攻撃する細胞3つ答えよ

    ウイルス感染細胞, ガン細胞, 非自己細胞

  • 34

    MHCクラスⅡを持っている細胞を3つ答えよ

    マクロファージ, B細胞, 樹状細胞

  • 35

    好中球は自己細胞を誤認して攻撃する可能性があるために短命であるが、このとき何を起こして自滅するか?

    アポトーシス

  • 36

    補体系は何種類のタンパク質からなるか?

    10

  • 37

    補体系はどこで作られるか?

    肝臓

  • 38

    補体系の作用3つ答えよ

    オプソニン作用, 走化作用, 溶菌作用

  • 39

    以下の画像について1〜8に当てはまる語句を順に答えよ

    古典, レクチン, 第二, 3, オプソニン, 走化性因子, 走化性因子, 膜浸襲複合体

  • 40

    病原体に常に存在し、自己には存在しない物質を認識する細胞の細胞膜や核膜上に存在する受容体は?

    TLR

  • 41

    哺乳類の乳や唾液、涙、粘液に存在する鉄を奪い取るタンパク質は?

    ラクトフェリン

  • 42

    リゾチームは何と何の間を加水分解するか?

    N-アセチルムラミン酸, N-アセチルグルコサミン

  • 43

    以下の糖は何の構成ユニットか?

    ペプチドグリカン

  • 44

    単糖や糖鎖に結合するタンパク質の総称は?

    レクチン

  • 45

    マクロファージ、B細胞、樹状細胞が持つ補助アンテナは?

    CD4

  • 46

    サイトカインについて以下に当てはまる語句を順に答えなさい ・(  )で効く ・(       )を示す

    微量, 標的細胞特異性

  • 47

    サイトカインを一つ答えよ

    インターロイキン

  • 48

    生物のT細胞はどこで成長するか?

    胸腺

  • 49

    魚類のB細胞は哺乳類のとは違い何作用をもっているか?

    貪食作用

  • 50

    以下の画像について1〜6に当てはまる語句を順に答えよ

    可変領域, 定常部位, 重, 軽, 重鎖, 軽鎖

  • 51

    抗体の重鎖の可変領域には三種類の領域がある。その三つの領域を上から順に答えよ

    V領域, D領域, J領域

  • 52

    抗体の可変領域であるV領域、D領域、J領域にはそれぞれ65個、27個、6個の塩基を持っている。ここからランダムに塩基を削って可変領域を作っている。この仕組みをなんというか?

    遺伝子再編成

  • 53

    軟骨魚類の抗体の可変領域はあらかじめ完成されたVDJ配列が100セットほど並んでいる。この並びをなんというか?

    クラスター配列

  • 54

    哺乳類の抗体のIgMについて以下の空欄に当てはまる語句を答えよ。 ・( )量体 ・(  )活性能を持つ ・(     )作用を持つ

    5, 補体, オプソニン

  • 55

    哺乳類の抗体であるIgGについて以下の空欄に当てはまる語句を答えよ ・( )量体 ・(     )活性を持つ ・(  )活性能を持つ ・(  )を通過して胎児の体内に移行する ・(  )に最も多い

    単, オプソニン, 補体, 胎盤, 血中

  • 56

    哺乳類の抗体であるIgEについて以下の空欄に当てはまる語句を答えよ ・(   )を攻撃する ・(     )の原因

    寄生虫, アレルギー

  • 57

    哺乳類の抗体であるIgAについて以下のの空欄に当てはまる語句を答えよ ・( )量体 ・(  )中に大量に存在する ・(   )を持つ ・(  )中にも存在する

    二, 粘液, 凝集能, 母乳

  • 58

    軟骨魚類の抗体で重鎖のみしか持たない抗体を答えよ。

    IgNAR

  • 59

    ヤツメウナギの抗体をなんと呼ぶか?

    可変性リンパ球受容体

  • 60

    鳥類においてB細胞の成熟はどこで行われるか?

    ファブリキウス嚢

  • 61

    B細胞が自己細胞を攻撃しないことをなんというか?

    免疫寛容

  • 62

    抗生物質の定義について以下の両方の空欄に当てはまる語句を一つ答えよ。 (   )が作る物質のうち他の(   )に害を与えるもの

    微生物

  • 63

    アミノベンゼンスルホンアミドを基本構造とする医薬品は?

    サルファ剤

  • 64

    医薬品において抗生物質とサルファ剤以外のものをなんというか

    合成抗菌剤

  • 65

    サルファ剤は細菌が増殖するのに必要な何と言う経路を阻害するか?

    葉酸合成経路

  • 66

    魚類のワクチネーションを三つ答えよ

    注射法, 経口投与, 浸漬

  • 67

    B細胞の成熟において何か良い抗体を作れるかどうかを検査する段階を何というか?

    ポジディブセレクション

  • 68

    B細胞の成熟において自らを攻撃する抗体を作らないかどうかを検査する段階を何というか?

    ネガティブセレクション