問題一覧
1
国会議員の削減や組織の統廃合など、これまでの行政の部識を見直してスリム化し、効率的な組織にしようとする取り組みのこと。
行財政改革
2
パテント
特許
3
バリュー
価値
4
トータルクオリティマネジメントの略。総合的品質経営。製造部門がら始まったOC(品質管理)は、TOC(全社的品質管理)へと発展。現在は、製造部門、非製造部門に関係なく、全社的に取り組むTOMの企業が増えている。
TQM
5
ゼロ、ディフェクツの路。無点運動のことで、従業員が注意・工夫したりすることで生産段階での欠陥をなくそうというもの。
ZD運動
6
トヨタ自動車が開発したもので、必要なときに、必要な場所に、必要なものを供給することで、在庫をほとんどゼロにできる。
カンバン方式
7
自分の役職や地位を利用して利益を図って、会社などに財産上の損害を与えること。
背任
8
借金をする代わりに、債権者に差し出す権利や財産のこと。
抵当
9
債権者が担保物件を債務者に使用させたまま、債務不履行になった場合、優先的に弁済を受けられる権利のこと。
抵当権
10
会社が社会のためにどうあるべきかを示す考え方。
コーポレートガバナンス
11
株主や取引先などの利害関係者に、事業内容、成果、財務状況などを開示すること。
ディスクロージャー
12
契約書などの文書内容の追加や修正したことを証明する印。訂正が出た場合を考えて、あらかじめ欄外に押しておく印。
捨印
13
商品の色、形、模様などのデザインに関する考案。
意匠
14
ある商品市場の大部分を少数の会社で占めてしまうこと
寡占
15
「御香典」「御香料」「御霊前」
仏式
16
「御榊料」「御玉串料」「御霊前」
神式
17
「御花料」「御霊前」
キリスト教式
18
葬儀に参列すること。
会葬
19
死者の霊にあいさつし、遺族にお悔やみを述べるための訪問。
弔問
20
死を悼む気持ちを表すために身につける黒いリボンや布。
喪章
21
7月1~15日に送るもの
お中元
22
7/16~立秋(8/8)に送るもの
暑中お見舞い
23
立秋後に送るお中元
残暑お見舞い
24
70歳のお祝い
古希
25
77歳のお祝い
喜寿
26
80歳のお祝い
傘寿
27
88歳のお祝い
米寿
28
90歳のお祝い
卒寿
29
99歳のお祝い
白寿