問題一覧
1
生きた細胞内でのみ増殖できる病原体はどれか
ウイルス
2
プリン体の代謝異常症で男性に多い疾病を1つ記しなさい。
痛風
3
浮腫の原因と疾患で関係ないのはどれか
膠質浸透圧の上昇・・乳癌による脇窩リンバ節郭清
4
DICでみられる血栓はどれか
フィブリン血栓
5
関係ない組み合わせはどれか
体質性黄疸・・・デュビン・ジョンソン症候群
6
鉄欠乏性貧血の原因となる鉱物を1つ記しなさい。
鉄
7
脚気の原因となるビタミンを1つ記しなさい。
ビタミンB1
8
掲色萎縮で沈着するのはどれか
リポフスチン
9
アポトーシスの細胞変化の特徴はどれか
細胞の断片化
10
貧血性梗塞が起こる臓器を1つ記しなさい。
脳
11
糖尿病の3大合併症と関係ないはどれか。2つ選択
粥伏動脈硬化, 心筋梗塞
12
器質化された血栓に血流が再開されることを何と呼ぶか。
再疎通
13
血栓の転帰と関係ないのはどれか。2つ選択
出血, 壊死
14
アミロイド沈着について誤りはどれか
一型糖尿病では沈着が顕著に見られる
15
放射線感受性が最も低いのはどれか
中枢神経細胞
16
一般的素因と関係ないのはどれか
ストレス
17
巨赤芽球性貧血の原因となるビタミンはどれか
B12
18
アルツハイマー型認知症の老人斑の中央に沈着する物質を1つ記しなさい。
アミロイドB
19
退縮が起こる器はどれか
胸腺
20
梗塞で正しいのはどれか。2つ選択。
脳梗塞巣は凝固壊死になり融解される
21
日和見感染症と関係ないのはどれか
全身免疫能の強化
22
クル病の原因となるのはどれかリン
カルシウム
23
閉塞性黄疸の原因となるのはどれ
肝硬変
24
誤っているのはどれか
青銅糖尿病はアミロイド沈着により起こる
25
アジソン病で全身の皮膚に沈着するのはどれか
メラニン色素
26
出血性素因と関係ないのはどれか
壊血病
27
血栓形成の3条件と関係ないのはどれか
血小板粘着性の低下
28
門脈圧亢進症と関係がないのはどれか
肺水腫
29
アルツハイマー型認知症の老人斑の中央に沈着する物質を1つ記しなさい。
ヘモジデリン
30
外傷による寒栓症と関係ないのはどれか。2選択。
腫瘍塞栓, 羊水塞栓
31
膵ランゲルハンス島β細胞が自己免疫疾患などの原因で破されて起こる疾患を1つ記しなさい。
一型糖尿病
32
アスベスト暴露により発生する腫瘍を1つ記しなさい。
悪性中皮腫
33
塞栓症の原因として最も多いのはどれか
血栓
34
門派圧亢進症の原因と関係があるのはどれか
肝硬変症
35
関係ない組み合わせはどれか
左心不全・・・慢性肝うつ血
36
関係ない組み合わせはどれか
凝固壞死••化震巢
37
夜盲症の原因となるビタミンはどれか
A
38
出血性梗塞が起こる臓器はどれか。2つ選択。
肺, 腸
39
退行性病変と関係ないのはどれか
化生
40
放射線障害について正しいのをふたつ選べ
細胞分裂期(M期)の細胞は感受性が高い, 細胞周期が短いほど感受性が低い
41
疾病の外因はどれか
放射線障害
42
新生児メレナと最も関係があるビタミンはどれか
K
43
アポトーシスで正しいのはどれか
ブログラムされた細胞死である。
44
壊血病の原因となるビタミンはどれか
C
45
水俣病の原因物質を1つ記しなさい
有機水銀