暗記メーカー
ログイン
病理学
  • しろくま

  • 問題数 40 • 10/19/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    退行性病変に含まれないのはどれか

    化生

  • 2

    変性について間違っているのはどれか

    生理的物質が過剰に排泄される

  • 3

    血糖値を下げるホルモンはどれか

    インスリン

  • 4

    糖尿病について正しいのはどれか

    Ⅰ型は自己免疫疾患である

  • 5

    病因について正しいのはどれか。2つ選べ

    主たる病気の原因以外のものを副因という, 個体の内部にある原因を内因という

  • 6

    循環障害について正しいのはどれか

    局所の動脈血の増大を充血という

  • 7

    出血について正しいのはどれか

    血液の全成分が血管外に出ること

  • 8

    出血の種類について正しいのはどれか

    呼吸器からの出血が口側から吐き出されるのは喀血である

  • 9

    間違っているのはどれか。2つ選べ

    血管内で血液が固まったものを塞栓という, 血管内の血液以外の異物は血栓という

  • 10

    動脈硬化症について正しいのはどれか。2つ選べ

    血管の内膜側に生じる, アテロームの形成を伴う

  • 11

    間違っているのはどれか

    血管壁が壊れることによる出血を漏出性出血という

  • 12

    病理学について正しいのはどれか

    病理組織診断を行う

  • 13

    以下の記述で正しいのはどれか。2つ選べ

    組織液が貯留した状態を水腫という, 血液膠質浸透圧と静水圧のバランスの不均衡により水腫が生じる

  • 14

    梗塞について正しいのはどれか

    血栓梗塞によるものが臨床上最も多い

  • 15

    脂質の代謝障害によって生じる疾患はどれか

    粥状動脈硬化症

  • 16

    ビリルビンの代謝障害により生じる疾患はどれか

    黄疸

  • 17

    萎縮について正しいのはどれか

    細胞・組織の容積が減少することである

  • 18

    壊死について正しいのはどれか

    細胞・組織の不可逆的な機能停止である

  • 19

    萎縮の原因でないものはどれか

    発熱

  • 20

    タンパク質変性でないのはどれか

    唾石症

  • 21

    正常に発達した臓器・組織の容積が増大することを何というか

    肥大

  • 22

    炎症を伴わない細胞の死をなんというか

    アポトーシス

  • 23

    成熟した細胞・組織が、他の分化した細胞・組織に変化することをなんというか

    化生

  • 24

    瘢痕形成の量が少なく、層面が密着する形式の治癒を何というか

    1次治癒

  • 25

    肉芽組織を構成するものを2つ選べ

    繊維芽細胞, 毛細血管

  • 26

    異物処理の機転として正しいものを2つ選べ

    貪食, 被包化

  • 27

    永久細胞はどれか

    心筋細胞

  • 28

    出生時に認められる形態異常はどれか

    奇形

  • 29

    染色体異常を示すのはどれか

    ダウン症候群

  • 30

    ヒトの染色体で正しいのはどれか

    46本

  • 31

    滲出性炎はどれか

    化膿炎症

  • 32

    炎症の5大徴候はどれが

    腫脹

  • 33

    化膿性炎で主に浸潤する細胞はどれか

    好中球

  • 34

    化膿性炎のタイプはどれか。2つ選べ

    蜂窩織炎, 膿瘍

  • 35

    肉芽腫性炎はどれか

    結核症

  • 36

    結核結節の構成要素でないものはどれか

    好中球

  • 37

    炎症の組織変化の分類として正しいのはどれか

    変質性炎

  • 38

    炎症で見られる過程でないものはどれか

    梗塞

  • 39

    膿瘍について正しいのはどれか

    好中球が限局性に集団を作る

  • 40

    肉芽腫性炎はどれか。2つ選べ

    結核, 梅毒