問題一覧
1
脈拍、血圧測定、聴診する動脈は
上腕動脈
2
脈拍測定のとき、15秒で測った時は何倍
4
3
脈拍計る時はなに動脈?
橈骨動脈
4
最高血圧のことは収縮期血圧である⭕️か❌か?
⭕️
5
収縮期血圧は最低血圧である⭕️か❌か?
❌
6
ゴニオメーターはやや開き気味で置いといた方がいいか⭕️か❌か
⭕️
7
結果の記録は小数点第2位を四捨五入して第 1位まで記載するか⭕️か❌か
⭕️
8
角度系を用いて測定する場合は何度刻みで記載するか?
5
9
上腕周径はどこを測定しているか?
上腕二頭筋の最膨隆部
10
前腕周径はどこを測定するか?
前腕最大周径と前腕最小周径
11
大腿周径はどこを測定するか?
膝蓋骨上縁および上縁から5、10、15、20cm近位部
12
下腿周径はどこを測定するか?
下腿最大周径と下腿最小周径
13
上肢長はどこからどこの長さを測定するか?
肩峰から橈骨茎状突起
14
上腕長はどこからどこの長さを測定するか?
肩峰から上腕骨外側上顆
15
前腕長はどこからどこの長さを測定するか?
上腕骨外側上顆から橈骨茎状突起
16
棘果長はどこからどこの長さを測定するか?
上前腸骨棘から内果
17
転子果長はどこからどこの長さを測定するか?
大転子から外果
18
大腿長はどこからどこの長さを測定するか?
大転子から大腿骨外側上顆
19
下腿長はどこからどこの長さを測定するか
大腿骨外側上顆から外果
20
BMIの計算方法を答えなさい
体重/身長✖︎身長