問題一覧
1
神経組織を構成する細胞を答えよ。
神経細胞, グリア細胞
2
神経細胞の集まりは何色に見えるか。
灰白色
3
神経繊維は何色に見えるか。
白色
4
神経細胞から一本長く伸びる神経線維を何というか。
軸索
5
神経細胞から木の枝のように伸びる突起物を何というか。
樹状突起
6
神経膠細胞の種類を4つ答えよ。
上衣細胞, 星状膠細胞, 希突起膠細胞, 小膠細胞
7
血液脳関門を構成する神経膠細胞の名称を答えよ。
星状膠細胞
8
中枢神経で髄鞘の形成に預かる神経膠細胞の名称を答えよ。
希突起膠細胞
9
生命維持に関わる中枢とかがある領域を述べよ。
脊髄, 小脳, 脳幹
10
脳幹と呼ばれるのは脳のどの部位か答えよ。
中脳, 橋, 延髄
11
脳を包む3枚の膜の名称を答えよ。
硬膜, くも膜, 軟膜
12
左右の大脳半球の間に張る硬膜の名称を答えよ。
大脳鎌
13
後頭葉と小脳の間に張る硬膜の名称を答えよ。
小脳テント
14
小脳半球の間に張る硬膜の名称を答えよ。
小脳鎌
15
クモ膜下腔や脳室内を満たしている液体の名称を答えよ。
脳脊髄液
16
脳室、クモ膜下腔を満たしている液体はどこで産生されるか答えよ。
脈絡叢
17
側脳室と第3脳室を連絡する孔を何というか。
室間孔
18
第4脳室とくも膜下腔を連絡する孔を何というか。
正中口, 外側口
19
大脳の表面に見える溝を何というか。また溝と溝の間のうねを何というか。
脳溝, 脳回
20
脳葉の名称を全て答えよ。
前頭葉, 頭頂葉, 側頭葉, 後頭葉
21
脳葉を分ける脳溝の名称を全て答えよ。
中心溝, 外側溝, 頭頂後頭溝
22
一次運動野が位置するのは前頭葉のどこか。
中心前回
23
発声や発話に中心的な役割を持っている中枢の名称を答えよ。
ブローカ中枢
24
体性感覚野が位置するのは頭頂葉のどの部分か答えよ。
中心後回
25
味覚野が存在するのはどの脳葉か答えよ。
頭頂葉
26
聴覚野が存在するのはどの脳葉か答えよ。
側頭葉
27
聞いた言語を理解する中枢を何というか答えよ。
ウェルニッケ中枢
28
ウェルニッケ中枢とブローカ中枢をつないでいる神経線維の名称を答えよ。
弓状束
29
一次運動野から起こる運動ニューロンで上肢・下肢へ向かうニューロンは?
外側皮質脊髄路
30
一次運動野から起こる運動ニューロンで体幹へ向かうニューロンは?
前皮質脊髄路
31
一次運動野から起こる運動ニューロンで頭部に向かうニューロンは?
皮質延髄路(皮質核路)
32
視覚中枢が存在するのはどの脳葉か答えよ。
後頭葉
33
本能行動や情動に作用する脳の部位を答えよ。
大脳辺縁系
34
記憶を司る部位はどこか。
海馬
35
中心前回から延髄や脊髄までの伝達路の名称を答えよ。
錐体路系
36
錐体路はどのような運動を支配しているか答えよ。
随意運動
37
運動野の体部位局在で広く取られているのはどの部位か答えよ。
手や顔面部
38
体性感覚野の体部位局在で上肢の内側にあるのはどの部位か答えよ。
下肢, 会陰部
39
大脳髄質内に存在する神経細胞の集まりを何というか答えよ。
大脳基底核
40
大脳基底核を構成するものを4つ答えよ。
レンズ核, 尾状核, 前障, 扁桃体
41
大脳基底核で、被殻と淡蒼球で構成されている部位を何というか答えよ。
レンズ核
42
尾状核と被殻で構成されている部位は何というか。
線状体
43
同一半球内の皮質の間を連絡する神経線維を何というか答えよ。
連合線維
44
左右の半球を連絡する神経線維を何というか答えよ。
交連線維
45
大脳と下位の中枢とを連絡する神経線維を何というか答えよ。
投射線維
46
視床とレンズ核との間に存在する白質の名称を答えよ。
内包