問題一覧
1
単層円柱上皮はどれか。
胃
2
不随意筋はどれか。
心筋
3
食堂について正しいのはどれか。
粘膜は重層扁平上皮である。
4
後腹膜器官はどれか
腎臓
5
成人の左右の主気管支を図に示す。正しいのはどれか。
3
6
縦隔に含まれるのはどれか。
胸腺
7
大動脈に血液を送り出す部位はどれか。
左心室
8
健常な成人で心臓壁が最も厚いのはどれか。
左心室
9
心臓の模式図を示す。通常のペースメーカーはどれか。
5
10
刺激伝導系でないのはどれか。
腱索
11
人体の右側のみにあるのはどれか。
腕頭動脈
12
腎臓について正しいのはどれか。
腎静脈は下大動脈に合流する
13
成人の膀胱の平均容量はどれか。
500mL
14
内分泌器官はどれか
甲状腺
15
外分泌期間はどれか。
涙腺
16
男性生殖器について正しいのはどれか。
前立腺は直腸の全面に位置する。
17
女性の骨盤腔内器官について腹側から背側への配列で正しいのはどれか。
尿道、膣、肛門管
18
アポクリン汗腺が多く分布する部位はどれか。2つ選べ。
腋窩, 外陰部
19
表在感覚の受容器が存在する部位はどれか。
皮膚
20
呼吸中枢の存在する部位はどれか
延髄
21
眼の遠近調節を行う筋はどれか。
毛様体筋
22
中耳にあるのはどれか。
耳小骨
23
耳の感覚器と刺激との組合せで正しいのはどれか。
球形囊ー頭部の傾き
24
車軸関節はどれか。2つ選べ。
正中環軸関節, 上橈尺環軸関節
25
肩峰があるのはどれか。
肩甲棘
26
前腕の動きを肩部上方から撮影した写真を示す。前腕の回外を示すのはどれか。
3
27
右大腿骨前面を図に示す。大腿骨頚部はどれか。
3
28
股関節の運動を図に示す。内転はどれか。
3
29
麻酔すると猿手を生じるのはどれか。
正中神経
30
咀嚼筋はどれか。
咬筋
31
吸息時に収縮する筋肉はどれか。2つ選べ。
横隔膜, 外肋間筋
32
股関節を屈曲させるのはどれか。
腸腰筋, 大腿二頭筋
33
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。
上腕三頭筋ー橈骨神経