暗記メーカー
ログイン
レッスン2①
  • 松崎望

  • 問題数 42 • 7/25/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    古代ギリシャに起こった最初の文明

    エーゲ文明

  • 2

    前半と後半

    クレタ文明、ミケーネ文明

  • 3

    クレタとミケーネandトロイアを発見した人それぞれ誰?

    エヴァンズ英、シュリーマン独

  • 4

    それぞれの中心地

    クノッソス、ミケーネ&ティリンス

  • 5

    それぞれの文字

    線文字A線文字B

  • 6

    どっちが誰に解読された?

    Bがヴェントリス英に解読された

  • 7

    クレタは誰に滅ぼされた?

    ギリシア人第一波のアカイア人 →イオニア人(ギリシャの東部に落ち着く)&アイオリス人(ギリシャの北部に落ち着く)

  • 8

    ミケーネ文明を潰したのは?

    ギリシア人の第二波ドーリア人(ギリシャの南部に落ち着く)、海の民

  • 9

    こいつらはどこからきた?

    インドヨーロッパ系の民族移動の波に乗ってきた (もともとは、中央アジアから南ロシアにかけて、生息していた)

  • 10

    ミケーネ文明が紀元前1250ごろに攻撃した文明は?

    トロイア文明

  • 11

    バルカン半島とペロポネソス半島の違い

    バルカン半島は大きく全体でその中の四本指みたいなやつがペロポネソス半島 古代ギリシャはバルカン半島の南の方だけど、ペロポネソスよりはでかい

  • 12

    ミケーネ文明が滅んだ後

    暗黒時代

  • 13

    暗黒時代

    暗黒時代のギリシア人のおそらくの流れ 鉄器時代   破壊と混乱 生産力増大   安定 階級文化    共同体の発生   貴族を中心に集住

  • 14

    集住はギリシア語で

    シノイキスモス

  • 15

    よって?

    ポリスの成立

  • 16

    ギリシア人の同胞意識 自分たちとそれ以外をどう呼び分けた?

    ギリシア人=ヘレネス 異民族=バルバロイ

  • 17

    ギリシア人、何神教?

    オリンポス12神

  • 18

    偉い人たちが神からのお告げを求める

    デルフィの神託

  • 19

    隣保同盟(デルフィの神託とかで繋がったポリスたち)の中で

    オリンピア競技会を開く

  • 20

    王様がいる政治形態

    王政

  • 21

    王様がいない政治形態

    共和政(共和国)

  • 22

    暗黒時代以降のポリス成立からを

    ギリシャ文明(古代ギリシャ)とする人もいるが、エーゲ文明を含める場合もある

  • 23

    古代ギリシャは最初どんな政治体制?

    王政(貴族政治)

  • 24

    なぜか

    貴族=戦士(国防を担う) →政治や軍事を独占

  • 25

    だが、少しずつ変化していく

    人口増加 ↓ 植民活動(植民市)の建設 ↓ 貨幣の使用、貿易の発展 ↓ 平民の富裕化、クレーロス保有 ↓ 重装歩兵部隊(国防の主力になる)

  • 26

    重装歩兵部隊の戦い方

    ファランクス(密集形態)

  • 27

    平民が国防を担うようになると?

    参政権を要求し始める

  • 28

    平民の参政権獲得(権利拡大)の第一歩は?

    ドラコンの成文法

  • 29

    その後、前594年に起こる改革

    ソロンの改革

  • 30

    内容二つ

    財産政治(身分に関係なく) 借財奴隷の禁止(借金の帳消し)

  • 31

    その後、前561年

    ペイシストラトスの僭主政治

  • 32

    その後、前508年の改革

    クレイステネスの改革

  • 33

    内容は?

    オストラシズム(陶片追放)

  • 34

    オストラシズムはどんなん?

    オストラコンに、危険な(有能な)奴の名前を書いて投票を行い、票の多い者を追放する

  • 35

    クレイステネスのもう一個の政策は?

    デーモス制・五百人評議会

  • 36

    デーモス制とは?

    血縁的四部族制から地縁的十部族制に改めた

  • 37

    五百人評議会とは

    10の地域ごとから、50人ずつ代表を集めた評議会(無産市民はまだ)

  • 38

    この辺からどうなる?

    参政権が徐々に拡大(無産市民はまだ)

  • 39

    前500から前449

    ペルシア戦争

  • 40

    アテネを作ったのは?

    イオニア人

  • 41

    ペルシア戦争、どことどこで、原因は何?

    アテネ(イオニア人)対アケメネス朝ペルシア イオニア植民市(ミレトス等)の反乱

  • 42

    ペルシア戦争は大きく分けて3回になるが、 第一回大きな戦いなし 第二回vs( ) ( )( )で( )の( )が勝利 ( )が指揮し ( )が死んじゃう 第三回vs( ) ( )( )で( )全滅 ( )( )・( )( )でアテネが勝利   ↑ ( )の指導で( )が( )の漕ぎ手として活躍

    ダレイオス1世 マラトンの戦い  (前490) アテネ 重装歩兵 ミルティアデス ダレイオス1世 クセルクセス テルモピレーの戦い 前480 スパルタ サラミスの海戦 前480 プラタイアの戦い 前479 テミストクレス  無産市民 三段櫂船