暗記メーカー
ログイン
公共1
  • shironekokun

  • 問題数 100 • 12/10/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    前文 日本国民は、恒久の平和を念願し、・・・① の②に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。 われらは、③が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、④を有することを確認する。

    平和を愛する諸国民 公正と信義 全世界の国民 平和のうちに生存する権利

  • 2

    日本国民は、正義と秩序を基調とする①を誠実に要求し②と③又は④は国際紛争を解決する手段としては⑤する。前項の目的を達成するため⑥はこれを保持しない。⑦はこれを認めない。

    国際平和 国権の発動たる戦争 武力による威嚇 武力の行使 永久に放棄 陸海空軍その他の戦力 国の交戦権

  • 3

    パリ不戦条約など、第一次世界大戦後からの平和を求める国際的な動きがあった

    ⭕️

  • 4

    アジア、太平洋戦争の悲惨な経験の中で、日本や世界の人々が支持した

    ⭕️

  • 5

    天王星を存続させるために、徹底的な平和主義が必要とされた

    ⭕️

  • 6

    冷戦が激化する中で、アメリカが日本を強力な中立国にしようとした

  • 7

    2022年で世界で最も軍事費の多い国は

    アメリカ

  • 8

    2022年世界で2番目に軍事費の多い国は

    中国

  • 9

    2018年から4年間で世界で最も軍事費を増加した国は

    アメリカ

  • 10

    2018年から4年間で世界で2番目に軍事費を増加した国は

    中国

  • 11

    2022年、日本の防衛費は世界で何番目

    10

  • 12

    従来自衛隊は、日本への武力攻撃を受けたときに、初めて防衛力を行使することを原則としている

    ⭕️

  • 13

    従来から自衛隊の保有する防衛力は、自衛のための必要最低限度に限られていたため、1や2は持っていない

    航空母艦 長距離爆撃機

  • 14

    国会や政府が自衛隊を民主的に統制するとともに、自衛隊員は政治に関与してはいけない

    ⭕️

  • 15

    自衛隊の防衛出動には事前または事後に国会の承認が必ず1である

    必要

  • 16

    歴史順に 陸上、海上、航空の自衛隊が創設された GHQの指示で警察予備隊が創設された 防衛庁が防衛省となった 保安隊が作られた 反撃能力が整備されることとなった

    GHQの指示で警察予備隊が創設された 保安隊が作られた 陸上、海上、航空の自衛隊が創設された 防衛庁が防衛省となった 反撃能力が整備されることとなった

  • 17

    現在の日本政府の見解は、憲法はすべての戦力の保持を禁止しているが、自衛のための必要最低限の実力は戦力に当たらない。自衛隊はその範囲内にあるである。

    ⭕️

  • 18

    現在の日本政府の見解は、相手国が明らかに日本への軍事攻撃の整備準備をしている、相手国に必要最小限度の反撃を加えることを憲法は禁止していないである

    ⭕️

  • 19

    憲法制定当時の政府の限界は、憲法は警察力を超える実力の保持を禁止しているである

    ⭕️

  • 20

    憲法制定当時の政府の見解は、自衛のための必要最低限度の防衛力の行使とは、相手国への直接攻撃が含まれないである

    ⭕️

  • 21

    相手からの武力攻撃を受けたときに、初めて防衛力を行使する、保有する防衛力も、自衛のための必要最低限度のものに限るなどの自衛隊の防衛政策の原則は何か

    専守防衛

  • 22

    国会や政府が自衛隊を民主的に統制するなどの自衛隊の組織原則を特に何と言うか

    シビリアン・コントロール

  • 23

    シビリアン・コントロールの別名は

    文民統制

  • 24

    在日アメリカ軍基地の根拠となる条約は

    日米安全保障条約

  • 25

    在日アメリカ軍や軍人関係者の法律関係を日米間で合意したものは

    日米地位協定

  • 26

    在日アメリカ軍基地は、日米政府と都道府県と市町村と地主との合意で作られる

  • 27

    在日アメリカ軍基地は日本政府の合意で作られる

    ⭕️

  • 28

    アメリカ軍は1の安全と平和のために在日基地を利用できる

    極東

  • 29

    日本や在日米軍基地に攻撃があった場合、日米はそれぞれの国内ルールに基づき対処行動をする

    ⭕️

  • 30

    条約を終了するためには、日本とアメリカのどちらか一方の通告だけで良い

    ⭕️

  • 31

    在日アメリカ軍基地の管理、運営、警備は1が行う

    アメリカ

  • 32

    在日アメリカ軍基地での出入国には、日本の入国管理の審査や免疫は1である

    不要

  • 33

    在日アメリカ軍基地内での犯罪は、全てアメリカ軍に裁判権がある

    ⭕️

  • 34

    基地外での、アメリカ軍人の1の犯罪は、アメリカ軍に裁判権がある

    公務中

  • 35

    基地外での、公務中のアメリカ、軍事の犯罪は日本に裁判権がある

    ⭕️

  • 36

    基地外での、アメリカ軍人の犯罪容疑者は原則として裁判が始まるまで日本側は逮捕できない

    ⭕️

  • 37

    現在、在日アメリカ軍が使用している基地は何箇所あるか?

    131

  • 38

    現在、アメリカ軍がアメリカ以外の国で最も多数の基地を配置している国は

    日本

  • 39

    現在、アメリカ軍がアメリカ以外の国で最も多数の軍人を派遣している国は

    日本

  • 40

    在日アメリカ軍基地の74%が集中している。都道府県は

    沖縄県

  • 41

    在日アメリカ軍の司令部が置かれている都道府県は

    東京都

  • 42

    アメリカの国外に唯一あるアメリカ軍の原子力空母の母港は、どの都道府県にあるか?

    神奈川県

  • 43

    現在、沖縄県で建設中のアメリカ軍基地は何と呼ばれているか?

    辺野古基地

  • 44

    日本が在日アメリカ軍基地に特別に行っている財政支援を特に何と言うか

    思いやり予算

  • 45

    日本の政府の見解は、憲法は外国の軍隊を日本に配置することを禁止していない

    ⭕️

  • 46

    在日アメリカ軍は戦力、日米安保条約は憲法に違反しているとする見解もある

    ⭕️

  • 47

    最高裁判所は、日米安全保障条約は、合憲とも憲法違反とも判断できないとしている

    ⭕️

  • 48

    最高裁判所は、自衛隊は合憲とも憲法違反とも判断できないとしている

    ⭕️

  • 49

    高度に政治的な問題なので、裁判所は憲法判断できないとの考え方を特になんというか

    統治行為論

  • 50

    歴史順に 日米安全保障条約が結ばれる 安全保障関連法が成立し、自衛隊が集団的自衛権の1部を担うことになった 有事関連法が制定され、有事が発生したときの国内の体制が整えられる PKO協力法が成立し、自衛隊の海外出動が始まる 各種の特別処置法が制定され、アフガニスタンやイラクで自衛隊がアメリカ軍の後方支援を行う 自衛隊が反撃能力を保有する整備が進められることになった

    日米安全保障条約が結ばれる PKO協力法が成立し、自衛隊の海外出動が始まる 各種の特別措置法が制定され、アフガニスタンやイラクで自衛隊がアメリカ軍の後方支援を行う 有事関連法が制定され、有事が発生したときの国内の体制が整えられる 安全保障関連法が成立し、自衛隊が集団的自衛権の1部を担うことになった 自衛隊が反撃能力を保有する整備が進められることになった

  • 51

    日米安全保障条約は1901年フランシスコ平和条約と同日に調印された

    ⭕️

  • 52

    日米安全保障条約は、1960年に改訂され、現行の条約となった

    ⭕️

  • 53

    1960年安保条約改定の賛否を巡り、改訂1の運動が大きく広がった

    反対

  • 54

    1990年頃から自衛隊の海外派遣など活動範囲が広がっていった

    ⭕️

  • 55

    2014年1で集団的自衛権の1部が容認にされることになった

    閣議決定

  • 56

    2015年安全保障関連法が成立し、自衛隊の活動範囲が大幅に1

    広がった

  • 57

    2022年戦略が改定され、反撃能力の保有を進めることになった

    ⭕️

  • 58

    2022年攻略が改定され、5年間で防衛力を倍増することとなった

    ⭕️

  • 59

    自国への武力攻撃を実力で阻止する権利を何というか

    個別的自衛権

  • 60

    軍事同盟関係による他国への武力行為を実力で阻止する権利を何と言うか

    集団的自衛権

  • 61

    ある国が武力攻撃を受けたら、他のすべての国連加盟国が、まず非軍事的制裁を行い、効果がなければ実力で阻止する。国際連合の制度を何と言うか

    集団安全保障

  • 62

    個別的自衛権も集団的自衛権も、国連の集団安全保障が発動するまでの臨時的一時的なもの

    ⭕️

  • 63

    2014年の政府の見解は、日本国憲法では集団的自衛権は認めていないが、個別的自衛権を認められているであった

    ⭕️

  • 64

    現在の政府の見解は、日本国憲法では密接な関係にある国が攻撃を受け、日本の存在にも危険が及び他に適当な手段がない場合に限り集団的自衛権を認められるとなった

    ⭕️

  • 65

    対立する2つの積極的平和主義とは

    1つは自衛隊が国内に留まらず、海外に積極的に出動して世界平和に貢献すると言う考え方。対立するもう一つの考え方は、武力による平和ではなく、経済、政治、外交、文化等の活動で戦争の原因となる格差や貧困、支配や服従や差別のない社会を作っていこうということ。

  • 66

    1945年8月6日1時27分テニアン島のアメリカ軍基地を離陸した。エノラ・ゲイ号は8時15分17秒広島市上空、高度9600メートルから原爆リトルボーイを投下した。43秒後、600メートル上空で核爆発が起こった。①と光った高温の②が、火災と火傷を起こし、強烈な③が建築物を破壊し④と音を発した。また⑤の影響は白血病やガンなどで、長年にわたり、被爆者の人体を苦しめた

    ピカッ 熱線 衝撃波 ドン 放射線

  • 67

    現在まで、核実験の実施回数の多い国を2位まで

    アメリカ ロシア

  • 68

    現在のマーシャル共和国1946年〜1958年アメリカの核実験が23回行われた、南太平洋洋上の島は

    ビキニ環礁

  • 69

    ビキニ環礁で、アメリカが水爆実験を行ったのはいつか

    1954年3月1日

  • 70

    この実験で乗組員が死亡した日本のマグロ漁船名は

    第五福龍丸

  • 71

    1963年に作られた核実験の1部を禁止する条約名は

    部分的核実験禁止条約

  • 72

    部分的核実験禁止条約について、空中核実験が禁止された

    ⭕️

  • 73

    部分的核実験禁止条約について、海中核実験が禁止された

    ⭕️

  • 74

    部分的核実験禁止条約について地下核実験が禁止された

  • 75

    部分的核実験禁止条約について、この条約で核実験の回数は減った

  • 76

    部分的核実験禁止条約について、空中核実験は禁止されなかった

  • 77

    部分的核実験禁止条約について、海中核実験は禁止されなかった

  • 78

    部分的核実験禁止条約について、地下核実験は禁止されなかった

    ⭕️

  • 79

    部分的核実験禁止条約について、この条約後も核実験の回数が増えた

    ⭕️

  • 80

    1996年に採択された核実験を全て禁止する条約名は

    包括的核実験禁止条約

  • 81

    包括的核実験禁止条約について、核爆発を伴うすべての核実験が禁止された

    ⭕️

  • 82

    包括的核実験禁止条約について、ミサイル発射実験を含めて、核兵器開発のためのすべての実験が禁止された

  • 83

    包括的核実験禁止条約について、核兵器を保有する。すべての国が参加している

  • 84

    包括的核実験禁止条約について、原子炉を保有するすべての国が参加していないので、現在この条約発効はしていない

    ⭕️

  • 85

    包括的核実験禁止条約について条約採択後、核爆発を伴う核実験はほとんど行われていない

    ⭕️

  • 86

    包括的核実験禁止条約について条約採択後も、核爆発を伴う核実験の回数はほとんど減っていない

  • 87

    2023年1月時点で、世界中の核兵器の数は約何発か

    12512発

  • 88

    過去兵器を持っている国を多い順に2つ

    ロシア アメリカ

  • 89

    アメリカとロシアの2カ国で、世界の核兵器の約何%を占めているか

    89%

  • 90

    世界で核兵器が最もたくさんあった時期は

    1986年

  • 91

    世界で最も威力が大きい核兵器は広島型原爆の何倍の威力か

    1500

  • 92

    現在、すべての核兵器の威力を合わせれば広島県原爆の約何倍の威力になるか

    25万

  • 93

    万が一、世界すべての核兵器を使用すれば、計算上地球上の人類を何回も全滅できる

    ⭕️

  • 94

    アメリカが中国への核兵器の使用を計画していた朝鮮戦争中の1950年、開発を進めた科学者などが核兵器の使用禁止を求めた宣言を発表し、賛同署名が5億人に及んだ。この宣言を特に何と言うか

    ストックホルム宣言

  • 95

    ビキニ水爆実験の翌年、1955年以降、毎年8月に日本で核兵器廃絶を目指す世界の人々の集会が開かれているが、この集会は特に何と言うか

    原水爆禁止世界大会

  • 96

    1968年に作られた核兵器の保有国を限定する条約名は

    核拡散防止条約

  • 97

    核拡散防止条約が作られた当時、核兵器を持っていた5カ国は

    アメリカ ソ連 イギリス フランス 中国

  • 98

    核拡散防止条約について、条約上、核兵器の保有を認められた5大国は核軍縮の努力をしなければならなくなった

    ⭕️

  • 99

    核拡散防止条約について、五大国以外の国は、核兵器開発を監視する国際機関の受け入れが義務付けられた

    ⭕️

  • 100

    核拡散防止条約について、この条約後も世界の核軍拡が進んだ

    ⭕️