暗記メーカー
ログイン
世界史 19
  • シーパー

  • 問題数 47 • 10/11/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アメリカのトマス=ジェファソン大統領がフランスよりルイジアナ(ミシシッピ川以西)を買収する

    1803

  • 2

    ナポレオン戦争中、イギリスがアメリカの通商を妨害してアメリカ=イギリス戦争勃発。この結果アメリカがイギリスから経済的に自立する。

    1812

  • 3

    孤立主義、ラテンアメリカの独立を支持、アメリカとヨーロッパの相互不干渉を盛り込んだモンロー教書をモンロー大統領が宣言。

    1823

  • 4

    ジャクソンの支持者で民主党を結成。初の独立13州以外出身の大統領でジャクソン=デモクラシー(白人男性普通選挙制の進展)を推し進める。8年続くジャクソン大統領。

    1829

  • 5

    ジャクソンがインディアンをミシシッピ以西の保留地に強制移住(涙の旅路)させる先住民強制移動法発布

    1830

  • 6

    ジャクソン時代 領土の拡大とともに西漸運動 西武開拓を行いフロンティアの西進が進む。明白な天命として西武開拓を正当化する。 メキシコより独立を宣言していたテキサスを併合するテキサス併合を行う。

    1845

  • 7

    アメリカ=メキシコ戦争によりアメリカはメキシコからカリフォルニアを獲得する。

    1848

  • 8

    ホイットニーの綿操り機発明により、南部の綿花生産増大に伴い奴隷制が拡大する。

    1793

  • 9

    新州を自由州にするか奴隷州にするかで対立するもミズーリ協定により双方が妥協する。

    1820

  • 10

    自由州か奴隷州か住民の投票で決定するカンザス-ネブラスカ法が発布されるも南北での対立は激化する。

    1854

  • 11

    北部を基盤として奴隷制を反対する人々が共和党を結成

    1854

  • 12

    フロリダ州をスペインから買収

    1819

  • 13

    アラスカをロシアより買収

    1867

  • 14

    オレゴン州をイギリスと折半

    1846

  • 15

    テキサス州がメキシコから独立する

    1836

  • 16

    ハワイ併合

    1898

  • 17

    共和党のリンカーンが大統領選に当選

    1860

  • 18

    南部諸国が合衆国より脱退しアメリカ連合国を結成、南北戦争が始まる。

    1861

  • 19

    北部はホームステッド法(自営農業法)により公有地を無償で提供し西部市民の支持を得る

    1862

  • 20

    リンカーンが内外世論の支持を集める奴隷解放宣言を行う

    1863

  • 21

    リンカンの追悼演説で有名なゲディスバーグで北軍の勝利が確定する

    1863

  • 22

    西武開拓を促す大陸横断鉄道の開通

    1869

  • 23

    フロンティア消滅を発表

    1890

  • 24

    自由主義政策 自由主義派と保守派が争い、ナポレオン3世を撃退する10年続くメキシコ内乱

    1857

  • 25

    ラテンアメリカ諸国をアメリカ合衆国の指導下に置くパン=アメリカ会議が執り行われる

    1889

  • 26

    アメリカ=スペイン戦争によりアメリカはプエルトリコを獲得する

    1898

  • 27

    アメリカ=スペイン戦争によりキューバを保護国化

    1901

  • 28

    アメリカがパナマ運河建設に着工

    1904

  • 29

    1910年より7年続くメキシコ革命は自由主義者マデロや農民運動の指導者サパタ=ビリャが活躍し、ディアス独裁政権を倒す。

    1911

  • 30

    エジプトのムハンマド=アリーが2度オスマン帝国と争うエジプト=トルコ戦争で俗に言う東方問題。オスマン帝国支配下諸国の独立運動にヨーロッパが介入することで発生する。ロシアはオスマン帝国を支援しダーダルネス海峡、ボスフォラス海峡の特権を獲得する。

    1831 1839

  • 31

    イギリスの干渉でロシアはダーダネルス海峡、ボスフォラス海峡の特権を失い、南下政策を阻止されるロンドン会議

    1840

  • 32

    ロシアがオスマン帝国内のギリシア正教徒の保護を口実にオスマン帝国と争うクリミア戦争が開戦する イギリス、フランス、サルデーニャがオスマン帝国側に参戦、セヴァストーポリ要塞(クリミア半島南部)が陥落する。結果ロシアは敗北し黒海の中立を認めるパリ条約を締結しロシアの南下政策は失敗に終わった。

    1853

  • 33

    パン=スラヴ主義が勃興しスラヴ系民族が団結しオスマン帝国からの独立を図る ロシアはこれを支援するがオスマン帝国は弾圧。ロシアとオスマン帝国のロシア=トルコ戦争が勃発する。

    1877

  • 34

    ロシア=トルコ戦争にロシアが勝利。オスマン帝国はサン=ステファノ条約によりルーマニア、セルビア、モンテネグロのオスマン帝国からの独立を認め、ブルガリアの自治国化(事実上ロシアの保護国)を認めることになる。

    1878

  • 35

    サン=ステファノ条約にイギリス、オーストリアが反発しビスマルクを調停者としてベルリン会議が執り行われる。

    1878

  • 36

    サン=ステファノ条約を破棄し、ルーマニア、セルビア、モンテネグロはオスマン帝国からの独立を承認、ブルガリアは領土を縮小しオスマン帝国内の自治国としたためロシアの南下政策はまたも挫折する。イギリス(ディズレーリ)はキプロス島の行政権をオーストリアはボスニア ヘルツェゴヴィナの行政権を獲得するベルリン条約締結。

    1878

  • 37

    クリミア戦争を始めたことで有名なニコライ1世がデカブリスト(12月党員)の乱を鎮圧する

    1825

  • 38

    アレクサンドル2世はクリミア戦争敗戦後自由主義的改革を推進、土地の分与をミール(農村共同体)が管理し有償移動の自由な労働力を創出するロシア資本主義の出発点を作る農奴解放令発布。

    1861

  • 39

    アレクサンドル2世がポーランドの反乱を鎮圧する

    1863

  • 40

    インテリゲンツィアがヴ=ナロード(人民の中へ)をスローガンにナロードニキを展開しミール中心のロシア独自の社会主義を目指すも農民の無関心により失敗一部はテロリズムになってしまう

    1870s

  • 41

    ナロードニキ一派によりアレクサンドル2世が暗殺される

    1881

  • 42

    デンマーク戦争でシュレスヴィヒ、ホルシュタインをデンマークは失う

    1864

  • 43

    ノルウェーが19世紀前半にスウェーデンと同君連合を結成したのち、スウェーデンより独立する

    1905

  • 44

    ロンドンで結成し国際的労働者を組織、マルクスが指導しパリ=コミューンを支持したが各国の弾圧、内部の意見対立で解散した12年続いた第1インターナショナル

    1864

  • 45

    パリで結成しドイツ社会民主党を中心に第一次世界大戦に際し多くの社会主義党が自国の参戦を支持したため崩壊した15年続く第2インターナショナル

    1889

  • 46

    クリミア戦争でのナイチンゲールに影響してデュナン(スイス)が国際赤十字を設立

    1864

  • 47

    国際オリンピック第一回大会がアテネで開催される

    1896