問題一覧
1
鎖骨骨折の原因はなにか。
介達外力
2
鎖骨骨折は小児の場合どんな骨折になるか。
不全骨折
3
鎖骨骨折は高齢者の場合なんの骨折になるか。
第三骨片を生じる。
4
鎖骨骨折 整復したあとの処置は簡単か困難か。
困難
5
鎖骨骨折 再整復を繰り返すとどうなるか。
遷延治癒, 偽関節形成
6
鎖骨骨折 介達外力で折れるところはどこか。
中央・遠位1/3境界部
7
鎖骨骨折 直達外力だとどこが折れるか。
遠位1/3部
8
鎖骨骨折 近位骨片の転位作用はなにか。
胸鎖乳突筋
9
鎖骨骨折 遠位骨片の転位作用はなにか。
上肢の重量
10
鎖骨骨折 短縮転位する理由はなにか。
大胸筋の緊張, 小胸筋の緊張
11
鎖骨骨折 凸変形はどっちか。
上方凸変形
12
鎖骨骨折の不全骨折が見落としがちの理由はなにか。
骨折固有症状がないから。
13
鎖骨骨折 頭部はどっちに傾けるか。
患側
14
鎖骨骨折 顔はどっちに向けるか
健側
15
鎖骨骨折 疼痛緩和肢位の目的は何か。
胸鎖乳突筋の弛緩
16
鎖骨骨折 肩関節運動をするとどんな異常がでるか。
異常可動性, 軋轢音
17
鎖骨骨折 診断の根拠は何か。
骨折部の限局性圧痛, 血腫形成による腫脹の存在, 皮下出血斑の出現, 上肢の運動制限
18
鎖骨骨折 合併症はなにか。
胸膜、肺尖損傷, 腕神経叢損傷, 鎖骨下動脈損傷
19
セイヤー 2帯の目的はなにか。
患肢挙上で遠位骨片の下方転位を防止。
20
リング固定法 材料はなにか。
直径5~8cmの綿花棒, ガーゼ, 60~70cmのヒモ3本, 綿花
21
鎖骨骨折 後療法どれくらいで安定するか。
4週間
22
肩甲骨骨折の原因はなにか。
直達外力
23
肩甲骨骨折 好発年齢は。
40~60歳
24
肩甲骨骨折 まれな骨折は何か。
縦骨折
25
肩甲骨骨折の体部骨折は筋肉に覆われているため転位が少ない。その筋肉はなにか。
肩甲下筋, 棘上筋, 棘下筋, 小円筋
26
肩甲骨上角骨折の骨片が上内方に転位する理由はなにか。
肩甲挙筋
27
肩甲骨骨折 腱板筋に影響があると何がおきるか。
外転障害
28
肩甲骨骨折 合併症はなにか。
肋骨骨折, 血胸、気胸
29
関節窩骨折 何に合併するか。
肩関節脱臼
30
関節窩骨折 固定肢位はなにか。
外転60~80度
31
関節窩骨折 骨癒合にかかる期間はどれくらいか。
2ヶ月
32
上腕部近位部骨折 肩関節の固定肢位はなにか。
肩関節70~80度外転, 30~40度水平屈曲
33
上腕骨近位部骨折 骨癒合期間はどれくらいか。
6~8週
34
外科頸外転型骨折 近位骨片はどこに動くか。
軽度内転
35
外転型骨折 遠位骨片はどこに動くか。
軽度外転
36
外転型骨折 凸変形はどっちか。
前内方凸
37
外科頸内転型骨折 近位骨片はどこへ動くか。
軽度外転, 外旋
38
内転型骨折 遠位骨片はどこへ動くか。
軽度内転
39
内転型骨折 凸変形はどっちか。
前外方凸
40
上腕骨骨幹部骨折の横 粉砕 軽度斜骨折の原因はなにか。
直達外力
41
上腕骨骨幹部骨折 手、肘ついて転倒して骨折したときの原因はなにか。
介達外力
42
上腕骨骨幹部骨折 投球骨折の外力はなにか。
介達外力, 筋力作用
43
三角筋付着部より近位の骨折 近位骨片が内側転位する理由はなにか。
大円筋, 大胸筋, 広背筋
44
三角筋付着部より近位の骨折 遠位骨片が外上方転位する理由はなにか。
三角筋, 上腕二頭筋, 上腕三頭筋, 烏口腕筋
45
三角筋付着部より遠位の骨折 近位が前外側転位をする理由はなにか。
三角筋
46
三角筋付着部より遠位の骨折 遠位骨片が後上方転位する理由はなにか。
上腕二頭筋, 上腕三頭筋
47
三角筋付着部より近位の骨折 固定肢位はにか。
肩関節0~軽度外転
48
三角筋付着部より遠位の骨折 固定肢位はなにか。
肩関節外転70度, 水平屈曲30~45度
49
上腕骨顆上骨折 伸展型の骨折線は。
前方から後上方
50
上腕骨顆上骨折 屈曲型の骨折線は。
後方から前上方
51
上腕骨顆上骨折 伸展型の転位はなにか。
遠位骨片は近位骨片の後上方
52
上腕骨顆上骨折 屈曲型の転位はなにか。
遠位骨片は前上方へ
53
上腕骨顆上骨折 伸展型の肘関節の固定肢位 はなにか。
90~100度
54
上腕骨顆上骨折 伸展型の前腕の固定肢位はなにか。
回内位
55
上腕骨顆上骨折 屈曲型の肘関節の固定肢位はなにか。
80~90度屈曲
56
上腕骨顆上骨折 屈曲型の前腕の固定肢位はなにか。
回内回外中間位
57
上腕骨顆上骨折 伸展型の好発年齢は。
幼少児
58
上腕骨顆上骨折 伸展型の痛みの特徴はなにか。
限局性圧痛
59
上腕骨顆上骨折 伸展型の腫れの特徴は何か。
速やかに出現
60
上腕骨顆上骨折 伸展型 他動運動の特徴はなにか。
異常可動性
61
上腕骨顆上骨折 伸展型のヒューター線の特徴はなにか。
肘頭正常位
62
上腕骨顆上骨折 伸展型の上腕長の特徴はなにか。
短縮
63
上腕骨顆上骨折 後遺症はなにか。
阻血性拘縮, 骨化性筋炎, 屈伸障害, 形態的変化
64
上腕骨外顆骨折 年齢は。
幼少児
65
外顆骨折 小児の後遺症はなにか。
偽関節
66
外顆骨折 変形治癒はなにか。
外反肘
67
外顆骨折 後遺症の神経障害はなにか。
遅発性尺骨神経麻痺
68
外顆骨折 プルオフ型の機序はなにか。
肘関節伸展位で手掌をつき、肘関節に内転力が働き、前腕伸筋群の牽引作用による。
69
外顆骨折 プッシュオフ型の機序はなにか。
上腕骨遠位端外側部に肘関節伸展位あるいは軽度屈曲位、前腕回内位(尺骨遠位端は外側へ偏位)で手をつき転倒した際に発生する。
70
外顆骨折 後遺症はなにか。
偽関節, 成長障害に伴う外反肘, 遅発性尺骨神経麻痺
71
外顆骨折 神経麻痺はなんの神経か。
尺骨神経
72
内側上顆骨折 好発年齢は。
少年期から思春期
73
内側上顆骨折 機序はなにか。
介達外力 , 急激な外転が強制され、前腕屈筋および内側側副靱帯の牽引による。
74
内側上顆骨折 後遺症はなにか。
肘関節伸展障害, 前腕回内回外運動制限, 尺骨神経麻痺
75
内側上顆骨折 神経麻痺はなんの神経か。
尺骨神経麻痺
76
胸鎖関節脱臼 どんな形で脱臼するか。
完全脱臼
77
胸鎖関節脱臼 原因はなにか。
介達外力, 筋力作用
78
胸鎖関節脱臼 何の動きに制限がかかるか。
外転
79
肩鎖関節脱臼 好発年齢は。
15~30歳
80
トッシーの分類Ⅱ度では何の靭帯が切れるか。
肩鎖靭帯
81
肩鎖関節脱臼 合併症はなにか。
烏口突起骨折, 腕神経叢損傷
82
肩関節前方脱臼 直達外力はどこからの外力か。
後方
83
肩関節前方脱臼 介達外力はどんな動きでなるか。
手掌をつき、肩関節に過度の伸展力が働いて起こる。, 肩関節過度外転にのり、上腕骨近位端が関節窩上縁または肩峰に衝突し、テコの支点となって起こる。
84
肩関節前方脱臼 自家筋力ではどんな動きでなるか。
ものを投げる時の外転
85
肩関節烏口下脱臼 肩関節30度なにか。
外転
86
鎖骨下脱臼 烏口下脱臼よりなにか。
内側
87
肩関節前方脱臼 合併症はなにか。
大結節骨折, 関節窩縁骨折(骨性バンカート損傷), 上腕骨骨頭部軟骨損傷 陥没骨折(ヒル・サックス)
88
肩関節前方脱臼 神経損傷があるのはなにか。
腋窩神経麻痺, 筋皮神経麻痺
89
肩関節前方脱臼 血管損傷はなにか。
腋窩動脈損傷
90
肩関節前方脱臼 軟部組織損傷はなにか。
腱板損傷, バンカート損傷
91
鎖骨下脱臼 何との鑑別が必要か。
肩関節烏口下脱臼, 上腕骨外科頸外転型骨折
92
肩関節前方脱臼 整復法の吊り下げ法はなにか。
スティムソン法, ドナヒュー法
93
肩関節前方脱臼 整復法の槓杆法はなにか。
クーパー法
94
肩関節前方脱臼 整復法の挙上法はなにか。
モーテ法, ミルヒ法
95
反復性肩関節脱臼 バンカート損傷で緩くなる靭帯はなにか。
下関節上腕靭帯
96
肩関節前方脱臼のヒル・サックスはどこに凹みができるか。
骨頭の後外方
97
肩関節後方脱臼 どんな肢位で手をつくか。
肩関節屈曲位
98
肩峰下脱臼 弾発固定肢位はなにか。
下垂内旋位
99
腋窩脱臼 前方脱臼と比べて上腕の外転はどうなるか。
高度