暗記メーカー
ログイン
人文科学1
  • インキャ

  • 問題数 100 • 11/6/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    真実そのものを追求しようとしたのは誰か

    ソクラテス

  • 2

    ソクラテスの弟子で、ソクラテスの思想を対話編に残した人は誰か

    プラトン

  • 3

    諸事物の本質、真実の存在をなんというか

    イデア

  • 4

    素材にある資料と事物に内在化された本質によって物事の成り立ちを説明しようとしたのは誰か

    アリストテレス

  • 5

    事物に内在化された本質をなんというか

    エイドス

  • 6

    人間は本質的に[  ]的動物か

    ポリス

  • 7

    選ばれた民として神の意志に従った指導者は誰か

    モーゼ

  • 8

    ユダヤ人が作った王国はやがて南北ふたつの王国に分裂する。南の王国の名は何か

    ユダ

  • 9

    ユダ王国の指導層が敵国首都に連行された事件をなんというか

    バビロン捕囚

  • 10

    新たな神の国の到来を実現するため、法律を守るべきことを教えたのは何派法律学者か

    パリサイ

  • 11

    17条の憲法の作者とされる文化英雄は誰か

    聖徳太子

  • 12

    6世紀末の頃に摂政をした天皇は誰か

    推古天皇

  • 13

    渡来し、東大寺に戒壇を設立することで受戒制度を確立させたのは誰か

    鑑真

  • 14

    日本の天台宗の祖は誰か

    最澄

  • 15

    高野山金剛峯寺で真言宗を唱えたのは誰か

    空海

  • 16

    だれにでもたやすく行える修行をなんというか

    易行

  • 17

    平安中期に口称念仏“南無阿弥陀仏”を唱えたのは誰か

    空也

  • 18

    世の無常を何思想というか

    未法

  • 19

    阿弥陀仏の本願による専修念仏、他力本願を解いたのは誰か

    法然

  • 20

    法然の救いの重視と相反した、菩提心の否定になりかねないと批判したのは誰か

    明恵

  • 21

    法然の弟子で、絶対他力や悪人正義、自然法爾を主張したのは誰か

    親鸞

  • 22

    天台を学び、浄土信仰から念仏を勧めたのは誰か

    一遍

  • 23

    坐禅による自力救済を説いたのは何系の宗教か

    坐宗

  • 24

    臨済禅を学んで宋より帰国し、臨済宗の祖となったのは誰か

    栄西

  • 25

    正法眼蔵、只管打坐、心身脱落、修証一等こうした思想は本格思想・本覚論との格闘の系譜にあるものと考えられると説いたのは誰か

    道元

  • 26

    唯一神アッラーを信じる宗教は?

    イスラーム

  • 27

    イスラームの人々が信じる唯一神は?

    アッラー

  • 28

    伝統的多神教を否定し、偶像崇拝を禁止した開祖は?

    ムハンマド

  • 29

    ムハンマドが生まれた商業都市は?

    メッカ

  • 30

    ムハンマドは何を禁止したか

    偶像崇拝

  • 31

    622年にムハンマドがメディナに逃れたこと

    聖遷

  • 32

    ムハンマドがヒジュラのために移った都市は

    メディナ

  • 33

    ムハンマドが建てたイスラーム共同体をなんというか

    ウンマ

  • 34

    共同体防衛拡大の戦いを、聖戦「  」という

    ジハード

  • 35

    メッカにあるイスラーム教の聖地

    カーバ神殿

  • 36

    ムハンマドの死後、誰が指導したか

    カリフ

  • 37

    初代カリフは誰か

    アブー・バクル

  • 38

    2代目カリフは誰か

    ウマル

  • 39

    3代目カリフは誰か

    ウスマーン

  • 40

    3代目カリフのウスマーンは啓典「 」または「コーラン」を聖典化した

    クルアーン

  • 41

    3代目カリフのウスマーンは、ムハンマドは最大・最後の預言者だと確認した。この出来事をなんというか

    預言者の封印

  • 42

    3代目カリフのウスマーンは、以前の預言者を信じるものを「 」と位置づけた

    啓典の民

  • 43

    4代目カリフは誰か

    アリー

  • 44

    正統カリフが、政治を重視する「 」とありーの子孫を特別視する「シーア派」に分裂した

    スンナ派

  • 45

    正統カリフが、政治を重視する「スンナ派」とありーの子孫を特別視する「  」に分裂した

    シーア派

  • 46

    イスラム教徒の宗教的・現世的生活を具体的に規制する法をなんというか

    シャリーア

  • 47

    イジュティハードで、法学者の合意をなんというか

    イジュマー

  • 48

    学問的努力「 」によってクルアーンから発見する

    イジュティハード

  • 49

    イジュティハードで、従うべき習慣をなんというか

    スンナ

  • 50

    イジュティハードで、推論をなんというか

    キヤース

  • 51

    正しい伝承の確認作業をなんというか

    ハディース学

  • 52

    四大法学派(スンナ派)のうちの一つで法源4つを認める学派

    シャーフィイー学派

  • 53

    四大法学派(スンナ派)のうちの一つで、"ムスリムはダール・アルイスラーム領域内でイスラーム法に拘束される"とした学派

    ハナフィー学派

  • 54

    四大法学派のうちの一つで、サハラ以南に勢力を拡大した学派をなんという

    マーリク学派

  • 55

    四大法学派のうちの一つで、イブン・ハンバルの弟子たちによってバグダードで結成されたスンナ派イスラムの法学派をなんというか

    ハンバル学派

  • 56

    ハンバル学派の理論は

    獲得理論

  • 57

    初期のイスラムに戻ろうとするイスラム教スンニ派原理主義をなんというか

    サラフィズム

  • 58

    1967年6月にイスラエルとエジプト、シリア、ヨルダンをはじめとする中東のアラブ諸国の間で発生した戦争をなんというか

    第三次中東戦争

  • 59

    1973年10月にイスラエルとエジプト・シリアをはじめとするアラブ諸国との間で勃発した戦争をなんというか

    第四次中東戦争

  • 60

    再生(文芸復興)

    ルネサンス

  • 61

    資本主義社会において生産手段を所有し、賃労働者を雇っている階級すなわち資本家階級

    ブルジョワジー

  • 62

    世界の理解の仕方を再検討した万能人で、最後の晩餐等を書いたのは誰か

    レオナルド=ダ=ヴィンチ

  • 63

    世界の理解の仕方を再検討した万能人で、アダムの創造等を書いたのは誰か

    ミケランジェロ

  • 64

    "人間の尊厳について"を書いたのは誰か

    ピコ=デラ=ミランドラ

  • 65

    "君主論"を書いたのは誰か

    マキャベリ

  • 66

    "愚神礼賛"として協会の堕落を批判したのは誰か

    エラスムス

  • 67

    "ユートピア"として、金銭や富が人間より重視される世相を批判し、理想社会として貨幣・私的財産のない社会を描いたのは誰か

    トマス=モア

  • 68

    イギリスの聖職者で、国家権力の教皇よりの独立を主張し聖書を教義の唯一の基礎として唱えたのは誰か

    ウィクリフ

  • 69

    ボヘミアの宗教改革社で、プラハの神学教授になった後教皇政治を批判したとして焚殺されたのは誰か

    フス

  • 70

    95か条の意見書を書いたのは誰か

    ルター

  • 71

    近代自然科学の誕生をなんというか

    科学革命

  • 72

    パラダイム論を論じたのは誰か

    クーン

  • 73

    ある時代の科学者たちが共有する理論的枠組みを論じたものをなんというか

    パラダイム論

  • 74

    ドイツ物理学、アーリア物理学への加担者は誰か

    フィリップ・レーナルト

  • 75

    世界はある目的、いわば「完成形態」を持っており、 世界は日々その完成に向けて進行していると考える物の見方をなんというか

    目的論的自然観

  • 76

    地動説を唱えたのは誰か

    コペルニクス

  • 77

    地球は宇宙の中心に静止していて、太陽・月・惑星などすべての天体は、地球の周りを回るとする考え方は何説か

    天動説

  • 78

    コペルニクスが唱えた、太陽が地球を回るのでなく地球が太陽のまわりを回るという説は何説か

    地動説

  • 79

    惑星の運動法則を発見したのは誰か

    ケプラー

  • 80

    物体の落下の法則を発見したのは誰か

    ガリレイ

  • 81

    「生命とは,ミクロなパーツの組み合わせからなるメカニズムである」という考え方をなんというか

    機械論的自然観

  • 82

    人間の認識や知識は 経験から得られる ものであって、先天的に(生まれながらに)備わっているものではない、とする考え方をなんというか

    経験論

  • 83

    知は力なり、として、実験を重視し、真理を探究しようとする経験論を論じたのは誰か

    フランシス・ベーコン

  • 84

    先入観や偏見、誤認をカタカナ3字でなんというか

    イドラ

  • 85

    経験よりも生まれつきの理性を重んじる思想のことをなんというか

    大陸合理論

  • 86

    フランス生まれの哲学者、数学者。合理主義哲学の祖であり、近世哲学の祖として知られるのは誰か

    デカルト

  • 87

    デカルトによって提唱され、確実なものに到達するまでの手段として行われる懐疑をなんというか

    方法的懐疑

  • 88

    理性=良識(  )によって知識を得るとされた演繹法。()に入るのはなにか

    ボン=サンス

  • 89

    理性(良識)によって知識を得るとする方法をなんというか

    演繹法

  • 90

    「思惟するもの」たる「私」は____であり、能動的な精神である。___の中に入るのはなにか

    思惟実体

  • 91

    デカルトは精神と物体(身体)をそれぞれ独立した実体だとみなし、精神の本性を「___(思考)」とした

    思惟

  • 92

    デカルトは精神と物体(身体)をそれぞれ独立した実体とみなし、物体(空間的な広がり)の本性を「___」とした

    延長

  • 93

    精神と物体を独立した存在とする立場をなんというか

    物心二元論

  • 94

    デカルトは、自らの自由な意志によって、外部の影響から生まれた受動の作用である情念を制御し、最善と判断したことを実現しようと意志することを何の精神と説いたか

    高邁

  • 95

    デカルトは、高邁の精神が何を支配するべきだと唱えたか

    情念

  • 96

    人間は中間者であると理解したのは誰か

    パスカル

  • 97

    ロックの認識論での用語で、 生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという主張のたとえ用語。 生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという主張のたとえをなんというか

    タブラ=ラサ

  • 98

    フランス出身のスイスの宗教改革者かつ神学者で、予定説を唱えたのは誰か

    カルヴァン

  • 99

    カルヴァンが唱えた、神の救済にあずかる者と滅びに至る者が予め決められているとされた説をなんというか

    予定説