暗記メーカー
ログイン
難語3
  • コケコッコー

  • 問題数 195 • 12/14/2024

    記憶度

    完璧

    29

    覚えた

    70

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ジェニー(多軸)紡績機発明

    ハーグリーヴズ

  • 2

    ミュール紡績機発明

    クロンプトン

  • 3

    綿繰り機発明

    ホイットニー

  • 4

    蒸気機関車発明

    トレヴィシック

  • 5

    蒸気機関車実用化

    スティーヴンソン

  • 6

    1807年、世界で初めて蒸気船を試作した人物と、航行した川と成功した船

    フルトン、ハドソン川、クラーモント号

  • 7

    イングランド中部、製鉄業

    バーミンガム

  • 8

    ピルグリム=ファーザーズが上陸

    フアレス

  • 9

    ボストンを中心とする〇〇植民地

    マサチューセッツ

  • 10

    1619年、ヴァージニアで最初に行われた議会と1774年にフィラデルフィアで第一回が開催された会議

    植民地議会、大陸会議

  • 11

    アメリカ独立戦争、フランスの協力のきっかけ

    サラトガの戦い

  • 12

    連邦派、初代財務長官

    ハミルトン

  • 13

    『第三身分とは何か』

    シェイエス

  • 14

    『女性の権利宣言』、フェミニズムの先駆者

    オランプ=ド=グージュ

  • 15

    1796年、総裁政府の転覆を計り逮捕されたのは?

    バブーフ

  • 16

    ティルジット条約の打撃を背景にプロイセンで農民開放などの諸改革に取り組んだ首相2人

    シュタイン、ハルデンベルク

  • 17

    1812年、ロシアがオスマン帝国から黒海北西の地域

    ベッサラビア

  • 18

    青年イタリア結成

    マッツィーニ

  • 19

    イギリス、福音主義の立場から1807年の奴隷貿易禁止に貢献

    ウィルバーフォース

  • 20

    マンチェスターを本部に反穀物法同盟を結成(2人)

    コブデン、ブライト

  • 21

    20世紀初頭、アイルランドの完全独立を目指して結成された党

    シン=フェイン党

  • 22

    1937年、新憲法を定め、国名をエールと改めたアイルランド自由国の首相

    デ=ヴァレラ

  • 23

    二月革命、事実上の首相となった共和主義の詩人

    ラマルティーヌ

  • 24

    1858年、カヴールとナポレオン3世が結んだ密約と、そこで決まったフランスへ割譲する領土

    プロンビエール密約、サヴォイア、ニース

  • 25

    未回収のイタリア

    トリエステ、南チロル

  • 26

    イタリア王国の首都(順番に)

    トリノ、フィレンツェ、ローマ

  • 27

    1864年、デンマーク戦争でプロイセンが獲得した国

    シュレスヴィヒ、ホルシュタイン

  • 28

    1867年、オーストリア=ハンガリー帝国の成立

    アウスグライヒ

  • 29

    1875年、ラサール派とベーベルらのマルクス主義の組織が合同し、成立した党

    ドイツ社会主義労働者党

  • 30

    ドイツ最大の軍事コンツェルン

    クルップ社

  • 31

    アメリカ第7代大統領

    ジャクソン

  • 32

    先住民強制移住法に対して法廷闘争を展開、涙の旅路

    チェロキー族

  • 33

    1854年に成立した、自由州となるか奴隷州となるかを住民投票に委ねる法律とそれによって事実上否定された協定

    カンザス・ネブラスカ法、ミズーリ協定

  • 34

    アメリカ連合国の首都とその大統領

    リッチモンド、ジェファソン=デヴィス

  • 35

    奴隷解放宣言の明文化

    憲法修正第13条

  • 36

    1886年に結成された熟練労働者による職業別組合

    アメリカ労働総同盟

  • 37

    ラテンアメリカ、本国生まれの白人

    ペニンスラール

  • 38

    フランスの統治下のもと、砂糖のプランテーションとして利用され、1804年に世界初の黒人共和国ハイチとして独立する地域

    サン=ドマング

  • 39

    ラテンアメリカ諸国の独立後の混乱期に台頭した軍事的な実力者たち

    カウディーリョ

  • 40

    保守派によるメキシコ内乱やナポレオン3世による干渉に対して戦ったインディオ出身のメキシコ大統領

    フアレス

  • 41

    1910年、メキシコ革命でディアス政権を倒して大統領に就任

    マデロ

  • 42

    メキシコ革命、立憲派、のちに大統領に就任するも民衆蜂起により殺害

    カランサ

  • 43

    メキシコ革命、農民革命派2人

    サパタ、ビリャ

  • 44

    1934年にメキシコ大統領に就任し、土地改革や石油資源国有化を行った

    カルデナス

  • 45

    ゲーテの友人で共に疾風怒濤運動の先駆、「群盗」

    シラー

  • 46

    フランスのロマン派詩人、「レ=ミゼラブル」

    ヴィクトル=ユゴー

  • 47

    ロシアのロマン派詩人、「大尉の娘」、「オネーギン」

    プーシキン

  • 48

    フランスの作家、「赤と黒」、〇〇主義の先駆け

    スタンダール、写実

  • 49

    「人間喜劇」、〇〇主義作家

    バルザック、写実

  • 50

    「ボヴァリー夫人」、〇〇主義作家

    フロベール、写実

  • 51

    イギリスの〇〇主義作家2人、「虚栄の市」、「二都物語」

    写実、サッカレー、ディケンズ

  • 52

    ロシアの〇〇主義作家、「父と子」

    写実、トゥルゲーネフ

  • 53

    「戦争と平和」

    トルストイ

  • 54

    フランスの〇〇主義作家、「女の一生」

    自然、モーパッサン

  • 55

    ノルウェーの劇作家、「人形の家」、近代演劇の父

    イプセン

  • 56

    スウェーデンの作家、「令嬢ジュリー」

    ストリンドベリ

  • 57

    「悪の華」、〇〇主義の先駆け

    ボードレール、象徴

  • 58

    ドイツ観念論哲学を創始、「純粋理性批判」

    カント

  • 59

    ドイツ観念論哲学を大成、弁証法哲学

    ヘーゲル

  • 60

    最大多数の最大幸福、〇〇主義を確立

    ベンサム、功利

  • 61

    功利主義・経験論哲学を唱えた

    ジョン=ステュアート=ミル

  • 62

    イギリス、「社会進化論」

    スペンサー

  • 63

    フランス、現実世界の経験のみに知識の源泉を求める〇〇主義を唱え、社会学を創始

    実証、コント

  • 64

    デンマーク、実存哲学の先駆け、「死に至る病」

    キェルケゴール

  • 65

    ニーチェの著書、超人思想を説いた

    ツァラトゥストラはかく語りき

  • 66

    近代歴史学の父

    ランケ

  • 67

    一国の法制度の歴史的・民族的特色を重視する「歴史法学」を創始

    サヴィニー

  • 68

    イタリア、無線電信の技術を発明

    マルコーニ

  • 69

    ロンドンの世界初の通信社

    ロイター

  • 70

    ドイツ、1883年に内燃機関を発明し、86年にこれを搭載した四輪自動車を製造

    ダイムラー

  • 71

    ドイツ、燃料消費の少ない内燃機関を発明

    ディーゼル

  • 72

    近代的旅行業を創始

    トマス=クック

  • 73

    電磁誘導、電気文化に関する法則を発見

    ファラデー

  • 74

    エネルギー保存の法則を発表

    マイヤー

  • 75

    エネルギー保存の法則を定式化

    ヘルムホルツ

  • 76

    有機化学の基礎を確立

    リービヒ

  • 77

    細菌学・免疫学の基礎を築く

    パストゥール

  • 78

    アメリカ、初めて北極点に到達

    ピアリ

  • 79

    南極点に到達2人(イギリス、ノルウェー)

    スコット、アムンゼン

  • 80

    スウェーデン、中央アジアを探検し、楼蘭の遺跡を発見

    ヘディン

  • 81

    〇〇主義画家「落穂拾い」

    自然、ミレー

  • 82

    古典主義絵画、「ナポレオン戴冠式」

    ダヴィド

  • 83

    〇〇主義、「石割り」

    写実、クールベ

  • 84

    〇〇派の父、「草上の昼食」

    印象、マネ

  • 85

    〇〇派、睡蓮

    印象、モネ

  • 86

    〇〇派、「ムーラン=ド=ラ=ギャレット」

    印象、ルノワール

  • 87

    〇〇派、「サント=ヴィクトワール山」

    後期印象、セザンヌ

  • 88

    「考える人」

    ロダン

  • 89

    ポーランドのロマン派作曲家、1830年のポーランドの対ロシア蜂起の失敗を知って「革命」を作曲

    ショパン

  • 90

    ロマン派作曲家、「歌曲の王」

    シューベルト

  • 91

    ドイツのロマン派作曲家、「ニーベルングの指環」

    ヴァーグナー

  • 92

    チェコ、「我が祖国」を作曲

    スメタナ

  • 93

    ロシア、「白鳥の湖」「くるみ割り人形」を作曲

    チャイコフスキー

  • 94

    イギリス、工場法

    オーウェン

  • 95

    フランスの初期社会主義者、団体「ファランジュ」の設立をめざした

    フーリエ

  • 96

    20世紀初頭から第一次世界大戦勃発前までの西欧諸国の状況を表した言葉

    ベルエポック

  • 97

    イギリス、改良主義的な社会主義団体であるフェビアン協会を結成した夫妻と劇作家

    ウェッブ夫妻、バーナード=ショー

  • 98

    ウェッブ夫妻やバーナード=ショーが結成した改良主義的な社会主義団体

    フェビアン協会

  • 99

    フェビアン協会や労働組合らが1900年に結成し、後に労働党と改称した団体

    労働代表委員会

  • 100

    国民保険法、議会法 何内閣?

    アスキス