暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
2024.7.9_柔整・解剖100問小テスト
  • yosi

  • 問題数 100 • 7/18/2024

    問題一覧

  • 1

    体表から触れるのはどれか。

    頚切痕

  • 2

    体表から触知できないのはどれか

    大後頭孔

  • 3

    体表から触れないのはどれか。

    大腿骨の小転子

  • 4

    体表から触れないのはどれか。

    尺骨の鈎状突起

  • 5

    体表から触れるのはどれか。

    橈骨頭

  • 6

    上腕骨内側上顆後面で触れるのはどれか。

    尺骨神経

  • 7

    頭頂骨と縫合を作らないのはどれか

    頬骨

  • 8

    顎関節を構成する骨はどれか。

    側頭骨

  • 9

    下顎骨にみられないのはどれか。

    下顎窩

  • 10

    卵円孔を通るのはどれか。

    下顎神経

  • 11

    最も大きい副鼻腔はどれか。

    上顎骨洞

  • 12

    下鼻道に開口するのはどれか

    鼻涙管

  • 13

    横突孔で正しいのはどれか。

    椎骨動脈が通る

  • 14

    乳頭突起があるのはどれか。

    腰椎

  • 15

    正しい組み合わせはどれか。

    環椎横靭帯: 歯突起

  • 16

    関節の骨性の安定性を得る深さを補う役割をするものはどれか。

    関節唇

  • 17

    成人の正常頚体角はどれか。

    125度

  • 18

    成人の正常前捻角はどれか。

    10度

  • 19

    骨とその骨の部分との組み合わせで誤っているのはどれか

    鎖 骨 一一一 肩 峰

  • 20

    体表から触れない骨の部位はどれか。

    翼状突起

  • 21

    副鼻腔の形成に関与しない骨はどれか。

    側頭骨

  • 22

    関節円板を有する関節はどれか

    顎関節

  • 23

    体表から触れる部分と骨との組合せで正しいのはどれか。

    肩峰 一一一一 肩甲骨

  • 24

    大腿骨と関節をつくらない骨はどれか

    腓骨

  • 25

    胸骨角に付く肋軟骨はどれか。

    第2 肋軟骨

  • 26

    関節半月をもつ関節はどれか。

    膝関節

  • 27

    横突孔を有する椎骨はどれか。

    頸椎

  • 28

    寛骨を構成しない骨はどれか

    仙 骨

  • 29

    腕尺関節はどの関節に分類されるか。

    蝶番関節

  • 30

    頭蓋で乳様突起を有する骨はどれか。

    側頭骨

  • 31

    胸骨角に連結する肋骨はどれか。

    第2 肋骨

  • 32

    骨とその形状との組合せで正しいのはどれか。

    前頭骨 一一一 含気骨

  • 33

    関節円板を有するのはどれか。

    顎関節

  • 34

    足の舟状骨と関節を構成しないのはどれか。

    中足骨

  • 35

    体表から触れないのはどれか。

    小転子

  • 36

    副鼻腔を有しない骨はどれか。

    下顎骨

  • 37

    体表から触れる骨について誤っている記述はどれか

    尺骨頭は肘部で触れる。

  • 38

    骨の特徴で誤っている記述はどれか。

    脛骨には外果がある

  • 39

    距腿関節を構成しないのはどれか。

    踵 骨

  • 40

    橈骨と尺骨の両方に存在するのはどれか

    茎状突起

  • 41

    膝蓋骨の関節面が接するのはどれか。

    大腿骨のみ

  • 42

    線維軟骨を有するのはどれか。

    椎間円板

  • 43

    橈骨にみられるのはどれか。

    尺骨切痕

  • 44

    関節半月がみられるのはどれか。

    膝関節

  • 45

    人体の基準面のうち1 面しかないのはどれか。

    正中面

  • 46

    手根骨のうち遠位列にあるのはどれか

    有鈎骨

  • 47

    距骨と関節をつくらないのはどれか

    立方骨

  • 48

    線維軟骨からなるのはどれか

    関節半月

  • 49

    肘関節の構成に関与しないのはどれか

    尺骨頭

  • 50

    弾性軟骨はどれか。

    耳介軟骨

  • 51

    仙骨において、他の椎骨の棘突起に相当するのはどれか。

    正中仙骨稜

  • 52

    次のうち誤っているものはどれか

    関節突起 ー 仙骨裂孔

  • 53

    上腕骨にみられないのはどれか。

    関節窩

  • 54

    下肢の骨について誤っている記述はどれか

    大腿骨と腓骨は関節をつくる。

  • 55

    骨組織について誤っている記述はどれか。

    骨層板の中心にはフォルクマン管がある。

  • 56

    車軸関節はどれか。

    上橈尺関節

  • 57

    体表から触れる部位と骨との組合せで正しいのはどれか。

    頚切痕 ー 胸骨

  • 58

    手の骨において母指にみられないのはどれか。

    中節骨

  • 59

    椎骨に付着しない靱帯はどれか。

    前十字靱帯

  • 60

    骨盤で体表から触れることができない部位はどれか。

    弓状線

  • 61

    関節について正しい記述はどれか

    肘関節は3つの関節からなる。

  • 62

    骨盤において分界線に関与しないのはどれか。

    坐骨

  • 63

    腓骨について正しいのはどれか。

    下端に靱帯結合がある。

  • 64

    胸郭について正しい記述はどれか。

    胸郭下口は横隔膜の起始部となっている。

  • 65

    関節の部位と種類との組み合わせで誤っているのはどれか

    腕橈関節 一一一一 蝶番関節

  • 66

    最も大きい椎体をもつ椎骨はどれか

    第5 腰椎

  • 67

    関節について誤っている記述はどれか

    下橈尺関節は橈骨輪状靭帯を有する

  • 68

    第3 胸椎には関節面がいくつあるか

    10

  • 69

    骨について誤っている記述はどれか。

    頭頂骨は軟骨内骨化をする。

  • 70

    椎骨にあるのはどれか。

    上関節突起

  • 71

    橈骨手根関節の関節面を構成する組合せはどれか。

    舟状骨、月状骨、三角骨

  • 72

    上腕骨にないのはどれか。

    滑車切痕

  • 73

    大腿骨にないのはどれか。

    大結節

  • 74

    関節唇があるのはどれか。

    股関節

  • 75

    肩甲骨の部位で体表から触れないのはどれか。

    肩甲下窩

  • 76

    触診できるのはどれか

    脛骨粗面

  • 77

    骨とその部位との組合せで正しいのはどれか。

    尺 骨 一一一 鈎状突起

  • 78

    胸郭上口を構成しないのはどれか。

    鎖 骨

  • 79

    大結節があるのはどれか

    大腿骨

  • 80

    大腿骨で体表から触れないのはどれか。

    小転子

  • 81

    車軸関節に分類されるのはどれか。

    上橈尺関節

  • 82

    胸郭を構成する骨でないのはどれか。

    肩甲骨

  • 83

    踵骨と関節を作らない骨はどれか。

    楔状骨

  • 84

    誤っているのはどれか。

    椎間関節には椎間円板が存在する。

  • 85

    胸郭上口を通らないのはどれか。

    副神経

  • 86

    眼窩の構成に関与しない骨はどれか

    側頭骨

  • 87

    坐骨神経が通る孔はどれか。

    梨状筋下孔

  • 88

    大泉門を囲む骨について正しい組合せはどれか。

    前頭骨と頭頂骨

  • 89

    下顎骨について誤っている記述はどれか。

    関節突起は蝶形骨と関節をつくる

  • 90

    膜内骨化によって形成される骨はどれか。

    前頭骨

  • 91

    側頭骨にみられるのはどれか。

    乳様突起

  • 92

    後頭蓋窩にみられるのはどれか

    内耳孔

  • 93

    副鼻腔とその開口部で正しい組合せはどれか

    前頭洞 一一一 中鼻道

  • 94

    蝶形骨にみられないのはどれか

    内耳孔

  • 95

    頭蓋の骨と骨にある穴との組合せで正しいのはどれか。

    側頭骨 一一 内耳孔

  • 96

    鼻中隔を構成する骨はどれか

    鋤 骨

  • 97

    大坐骨孔について誤っている記述はどれか

    大坐骨孔切痕と仙結節靱帯とで形成される

  • 98

    頭蓋骨について誤っているのはどれか。

    鼻骨は1個の骨である

  • 99

    誤っているのはどれか。

    上顎骨は一個の骨である。

  • 100

    中鼻道に開口しないのはどれか。

    蝶形骨洞