暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
簿記1章
  • 井上恵汰

  • 問題数 29 • 4/3/2024

    問題一覧

  • 1

    物を売る、買う、お金を貸す、借りるなど会社が日々行う活動のことを?

    取引

  • 2

    取引を記録する手段を?

    簿記

  • 3

    簿記をする意味は?

    会社や店が一年に一度、利益や財産がいくらあるのかを明らかにするため

  • 4

    会社の利益や損失の状況を明らかにした表を?

    損益計算書

  • 5

    現金、預金、借金等の会社の財産状況を明らかにした表を?

    貸借対照表

  • 6

    簿記で使う簡単な用語

    勘定科目

  • 7

    勘定科目となにを使って取引を記録する?

    金額

  • 8

    勘定科目と金額を使って取引を記録する手段を?

    仕訳

  • 9

    仕分けのルール

    1つの取引を2つに分けて記入する

  • 10

    例 商品を買ってきた

    商品は増えたが、現金は減った

  • 11

    勘定科目はどのように分類される?

    資産、負債、資本、収益、費用

  • 12

    現金や預金、土地などのことを?

    財産

  • 13

    財産と言われるものは簿記上なにに分類?

    資産

  • 14

    資産が増えた時と減った時

    増えたら仕訳の左、減ったら右

  • 15

    資本(純資産)が減った時、増えた時

    増えたら右、減ったら左

  • 16

    負債が増えた時、減った時

    増えたら右、減ったら左

  • 17

    利息や、売上等の資産が増える原因を簿記上?

    収益

  • 18

    利息が増えた時、減った時

    増えたら右、減ったら左

  • 19

    会社の支出

    費用

  • 20

    支出が増えた時、減った時

    増えたら左、減ったら右

  • 21

    会社の儲け

    利益

  • 22

    お金を支払わなければいけない義務は簿記上?

    負債

  • 23

    株主から会社が活動するためのお金

    資本

  • 24

    簿記では、左側のことを?また右側を?

    左が借方、右が貸方

  • 25

    勘定科目ごとに金額を集計する表

    勘定講座

  • 26

    仕訳から勘定口座に記入すること

    転記

  • 27

    会社の儲けは勘定科目でどのように処理?  分記法の場合

    商品売買益

  • 28

    商品売買益は何の勘定科目で処理?

    収益

  • 29

    分記法は何と何で処理?

    商品(資産)と商品売買益(収益)