問題一覧
1
シャミセンガイ類の殻は固定
されてない
2
シャミセンガイ類の内部に
触手がある
3
シャミセンガイ2枚の殻をつなぐ蝶番が
ない
4
シャミセンガイ類に肉茎は
ある
5
体節があることを共通の特徴とする動物門
環形動物
6
走鳥類に次に古い目
カモ目
7
鋏角がある動物
サソリ
8
1属1種の食中植物
ムジナモ
9
ヒカリモの藻類は?
黄金色藻
10
アオミドロの藻類は?
接合藻
11
カワモズクの藻類は?
紅藻類
12
脱皮動物の門
線形動物
13
カツオノエボシの門と綱
刺胞動物門、ヒドロ虫綱
14
イセエビ甲殻類、オニヤンマ昆虫類、トビズムカデ多足類の共通特徴
触覚がある
15
ジャコウアゲハの食草
ウマノスズクサ科
16
タンポポ・アザミなどの果実の上端に生じる毛状の突起。
冠毛
17
葉または花になる芽を覆って保護するうろこ状の小片。
芽鱗がりん
18
葉の中央を縦に通っている太い葉脈または主脈のことをなんという
中肋ちゅうろく
19
マメ科植物など一部の植物グループが持つ、葉の葉柄や小葉の付け根にある膨らん だ構造。
葉枕
20
鳥の上嘴と下嘴の合わさる線、昆虫の左右の上翅を閉じ時現れる背中を縦に走る中央線
会合線
21
トンボの翅の前縁中央付近にある翅脈が肥厚した部分。
結節
22
昆虫の末端体節(第10または第11腹節)の背板に生じる1対の突起をいい
尾毛
23
感覚器官の一つ。 ハエ(双翅)目の昆虫に見られる後翅の変形したもので短い棍棒状
平均棍
24
大部分のオスのカエルが持つ柔らかな皮膚の膜(鳴き袋)
鳴嚢
25
翼の前方、風切羽の上の方に生えている短い羽です。
雨覆
26
クチバシの根元から先端までの事
嘴峰しほう
27
鳥の曲がった部分から脚の指の付け根まで
跗蹠ふしょ
28
シャミセンガイ
29
翼尾黒色横帯、翼幅広い
クマタカ
30
尾と四肢短く、ずんぐり
ハタネズミ
31
オオヨシキリ、コヨシキリ
32
尾平たく、四肢短い
トウキョウサンショウウオ
33
シマヨシノボリ
34
朱色と黒のコントラスト
ムクゲコノハ
35
イトトンボ科
36
サナエトンボ科
37
原核生物で核膜もたない
ネンジュモ