問題一覧
1
石油危機
1973
2
第四次中東戦争
1973
3
ベトナム戦争終結
1975
4
サミット
1975
5
ベトナム社会主義共和国
1976
6
日中平和友好条約
1978
7
イランイラク戦争
1980
8
アフガニスタン侵攻(ソ連)
1978
9
女子差別撤廃条約
1985
10
男女雇用機会均等法
1985
11
チェルノブイリ原発事故
1986
12
バブル経済
1980年代後半
13
JR民営化
1987
14
中距離核戦力全廃条約
1987
15
消費税
1989
16
ベルリンの壁崩壊
1989
17
マルタ会談
1989
18
バブル崩壊
1991
19
平成不況
1990年代
20
東西ドイツ統一
1990
21
ソ連解体
1991
22
湾岸戦争
1991
23
育児介護休業法
1991
24
PKO協力法
1992
25
地球サミット
1992
26
NAFTA
1992
27
環境基本法
1993
28
ヨーロッパ連合
1993
29
子供の権利条約
1994
30
阪神淡路大震災
1995
31
PL法
1995
32
WTO
1995
33
包括的核実験禁止条約
1996
34
消費税5%
1997
35
アイヌ文化振興法
1997
36
環境アセスメント法
1997
37
香港返還
1997
38
地球温暖化防止京都会議
1997
39
インド、パキスタン核実験
1998
40
男女共同参画社会基本法
1999
41
情報公開法
1999
42
消費者契約法
2000
43
介護保険
2000
44
環境省
2001
45
アメリカ同時多発テロ
2001/9/11
46
アフガニスタン侵攻(アメリカ)
2001
47
日朝首脳会談
2002
48
アフリカ連合
2002
49
イラク戦争
2003
50
自衛隊派遣(イラク)
2004
51
消費者基本法
2004
52
新札発行(野口、津田、福沢)
2004
53
戦後初人口減少
2005
54
愛知万博
2005
55
北朝鮮核実験
2006
56
能登半島地震
2007
57
新潟県中越沖地震
2007
58
リーマンショック
2008
59
消費者庁
2009
60
裁判員制度
2009
61
政権交代(民主党)
2009
62
東日本大震災
2011/3/11
63
政権交代(自民党)
2012
64
障害者差別解消法
2013
65
消費税8%
2014
66
パリ協定
2015
67
部落差別解消推進法
2016
68
核兵器禁止条約
2017
69
アイヌ民族支援法
2019