問題一覧
1
Parkinson〈パーキンソン〉病の症状で正しいのはどれ?
動作が緩慢である
2
Parkinson〈パーキンソン〉病の症状について正しい のはどれ?
腕を振らずに歩く
3
パーキンソン病患者がすくみ足を軽減させる練習をする ときに、看護師が行う助言で適切なのはどれ?
メトロノームを使うよう勧める
4
75歳の女性。パーキンソン病と診断され、レボドパ(L-dopa)と抗コリン薬とが投与されている。最近、尿意はあるが尿が出にくく、気が付くと尿が漏れているという。対応で正しいのはどれか。2つ選べ。
残尿量を調べる, 抗コリン薬の服薬状況を確認する
5
認知症(dementia)を説明しているのはどれ?
一度獲得した知的機能の衰退
6
統合失調症の陰性症状はどれ?
減裂思考
7
長期に抗精神病薬を服用している患者副作用でないのはどれ?
過呼吸
8
抗精神病薬服用時の錐体外路症状に関与するのはどれ?
ドパミン
9
オランザピン(非定型抗精神病薬)内服中の患者で最も注意しなければならないのはどれ?
高血糖
10
Aさん ( 21歳、男性 )は、統合失調症と診断され、入院してハロペリドールの投与が開始された。入院後 3日、39.5°Cの急激な発熱、発汗、筋固縮および意識障害を認めた。 Aさんの状態で考えられるのはどれか。
悪性症候群
11
抗うつ薬の内服を開始して間もないうつ病患者で起こりやすい副作用はどれ?
起立性低血圧
12
三環系抗うつ薬の副作用はどれ?
尿閉
13
目的とする効果が安定して発現するまでに最も時間 がかかる薬はどれ?
抗うつ薬
14
向精神薬と副作用(有害事象)の組合せで正しいのはどれ?
抗うつ薬ーセロトニン症候群
15
うつ病患者がSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の服用を開始した。観察が必要な症状はどれ?
嘔気・悪心
16
SSRI〈選択的セロトニン再取り込み阻害薬〉による治療開始後20日が経過した外来患者から電話で問い合わせがあった。2日前から薬の処方量が増え、そのとおりに服用したところ、吐気が出現して困っていると訴えている。外来看護師の対応で適切なのはどれ?
「外来を受診して医師に相談してみましょう」
17
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)について 正しいのはどれ?
抗コリン作用は三環系抗うつ薬よりも弱い
18
高齢者のうつ病 (depression) の説明で正しいのはどれ?
若年者と比べて身体症状の訴えが多い
19
躁病の治療薬はどれ?
炭酸リチウム
20
アルツハイマー病で正しいのはどれ?
アミロイドβタンパクが蓄積する
21
選択的セロトニン再取り込み阻害薬〈SSRI〉について正しいのはどれ?
抗コリン作用は三環系抗うつ薬よりも弱い