暗記メーカー
ログイン
学年末地理オリジナル
  • 🐰

  • 問題数 59 • 2/29/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ポルトガル、スペイン、フランス、イタリアの住民は何系か

    ラテン系

  • 2

    ドイツ、オランダ、デンマークの住民は何系か

    ゲルマン系

  • 3

    アイルランド、イギリスのスコットランドやウェールズ、フランスのブルターニュ地方の住民は何系

    ケルト系

  • 4

    ブルガリアやチェコの住民は何系

    スラブ系

  • 5

    東ヨーロッパでラテン系の住民がいるのはモルドバとどの国か

    ルーマニア

  • 6

    ラテン、ゲルマン、スラブ系以外の言語を母国語とする国はバルト三国とどこか

    フィンランド, ハンガリー

  • 7

    ベネルクス三国とはどこの国か

    ベルギー, オランダ, ルクセンブルク

  • 8

    今もなおEUに加盟していないのはリヒテンシュタインとどの国か

    アイスランド, ノルウェー, スイス

  • 9

    東ヨーロッパでイスラム教国の〇〇や旧ユーゴスラビアで正教会を信仰している〇〇、〇〇および〇〇がEU加盟をめざしている

    アルバニア, セルビア, 北マケドニア, ユーゴスラビア

  • 10

    ルクセンブルク

  • 11

    ベラルーシ

  • 12

    スロベニア

  • 13

    クロアチア

  • 14

    ボスニア・ヘルツェゴビナ

  • 15

    ルーマニア

  • 16

    セルビア

  • 17

    モンテネグロ

  • 18

    アルバニア

  • 19

    北マケドニア

  • 20

    モルドバ

  • 21

    cfaが見られスラブ系民族でカトリックを信仰している人が多い国

    スロベニア, クロアチア

  • 22

    eu条約が調印された国

    オランダ

  • 23

    euの本部の国

    ベルギー

  • 24

    euの議会はどこの国

    フランス

  • 25

    euの裁判所はどこの国

    ルクセンブルク

  • 26

    eu加盟国でユーロを導入していない国

    スウェーデン, デンマーク, ポーランド, チェコ, クロアチア, ルーマニア, ハンガリー, ブルガリア

  • 27

    euに加盟していてシェンゲン協定に参加していない国

    アイルランド

  • 28

    かつてはアジア系マジャール人が多く分布し人種島と認識されてたが現在では民族島として扱われている国

    ハンガリー

  • 29

    ヨーロッパの民族島で正教会を信仰している国民が87%おり、ラテン系民族が多い国

    ルーマニア

  • 30

    北部のa系住民と南部のb系住民との間で紛争が起きた国で、北部がaの支援を受け北c a共和国として独立を宣言し、南のb系c共和国はeuに加盟したが領土は分断されている

    トルコ, ギリシャ, キプロス

  • 31

    eu諸国において外国人人口が1番多い国と2番目に多い国はどこか

    ドイツ, イギリス

  • 32

    外国人人口の多い国の上位出身国はどこか。ドイツの一位a、ドイツの二位b、イギリスの一位b、イギリスの二位c

    トルコ, ポーランド, ルーマニア

  • 33

    国民の90%が東方正教会を信仰し北部は40°Nがとおる

    ギリシャ

  • 34

    首都が60°Nに位置し西岸は気候区cfbがみれる

    ノルウェー

  • 35

    ライン川とドナウ川を結ぶ運河があり北部はプロテスタント、南部はカトリックを信仰している

    ドイツ

  • 36

    首都をドナウ川が流れ国民の多くがゲルマン系でカトリックを信仰している

    ドイツ

  • 37

    スラブ系民族が多く国民の89%がカトリックを信仰、南部に50°Nがとおる

    ポーランド

  • 38

    バルト三国のうちカトリックを信仰している人がいちばん多い

    リトアニア

  • 39

    ヨーロッパのサンベルトでエアバス社の最終組立工場が位置してる

    トゥールズ

  • 40

    鉄鉱石と石炭採掘によって鉄鋼業が立地、かつて黒郷と呼ばれてた

    バーミンガム

  • 41

    ライン川の水運を利用しヨーロッパ最大の重工業地帯の中心地

    ドルトムント

  • 42

    産業革命の発祥の地、インドから綿花を輸入、綿工業が発達した〇〇地方の中心都市

    マンチェスター, ランカシャー

  • 43

    パダノ=ヴェネタ平野の西端に位置、工業の三角地帯を形成

    トリノ

  • 44

    北海油田からに原油を利用して石油化学工業が発祥している地

    ミドルスブラ

  • 45

    TGVと並行して流れているローヌ川の河口付近に位置、石油化学工業が発達

    マルセイユ

  • 46

    国土の47%が牧草地、牧場。羊毛の生産1位、第一次産業人口比率はa.1%と世界最低水準。aの値より低い国も答えろ

    イギリス, シンガポール

  • 47

    国土の北部はハイデが広がり、ライ麦の生産が世界一

    ドイツ

  • 48

    国土の4分の1はポルダー、 c を中心に集約的な花弁栽培が盛ん。

    オランダ, ハーレム

  • 49

    北部のポー川流域で稲作が行われていて、地中海式農業が行われている。零細経営農家が多い

    イタリア

  • 50

    ユーラン半島と周辺の島にはハイデが広がってる。世界有数の酪農国

    デンマーク

  • 51

    ヨーロッパ最大の農業国。ケスタ地形をなす盆地の中央部では麦類や栽培が大規模に行われ、ブドウやワインが盛ん

    フランス

  • 52

    ライ麦の生産一位は

    ドイツ

  • 53

    ワインの生産1位は

    イタリア

  • 54

    1番北に位置するもの

    ミドルスブラ

  • 55

    農業生産額の高い順に並べよ(イギリス、イタリア、ドイツ、フランス)

    ドイツイタリアフランスイギリス

  • 56

    ドルトムントのスウェーデンの鉄鉱石の産地

    キルナ

  • 57

    オランダの北部に位置し域内最大の貿易港が発達した都市

    ロッテルダム

  • 58

    イタリアの東部に位置し皮革や家具などの地場産業が発達した都市

    フィレンツェ

  • 59

    ガロンヌ川河口に位置しワインの生産で有名な都市

    ボルドー