問題一覧
1
正しいのはどれか?2つ選べ。 1.がん細胞の増殖は遅い 2.がん細胞の分化度は高い 3.がん細胞は出血壊死が多い 4.がん細胞は細胞質に対して核の占める割合が大きい 5.がん細胞は分裂速度が遅い
3,4
2
誤っているのはどれか? 1.良性腫瘍は膨張性である 2.良性腫瘍は境界明瞭である 3.良性腫瘍は転移しない 4.良性腫瘍は浸潤しない 5.良性腫瘍は増殖が速い
5
3
がんは遺伝子変異によって起きる○○の病気である。
遺伝子
4
がん細胞の増殖・転移を繰り返すことにより、○○不全を引き起こし最終的には死に至る可能性がある病気である。
多臓器
5
がんの原因として2つの因子がある、それぞれ答えよ。
外部因子 内部因子
6
がんの部位別の死亡率として多いものを3つ答えよ。
肺がん 大腸がん 胃がん
7
男性の部位別の発症率が高いがんを答えよ。
胃がん 肺がん 大腸がん
8
女性の部位別の発症率が高いがんを答えよ。
乳がん 肺がん 胃がん
9
上皮組織から発生するがんで発症率が高いものをなんというか?
がん腫
10
上皮組織以外から発生するがんで発生率が低いものをなんというか?
肉腫
11
がんの治療として用いられる治療法を3つ答えよ。
手術療法 放射線療法 化学(薬物)療法
12
手術療法、放射線療法、化学(薬物)療法の3つを組みあわせて行う治療をなんというか?
集学的治療
13
終末期のがん治療で行う治療法をなんというか?
最善支持療法
14
がんの進行により積極的な治療がおこなえない患者に提供される対症療法主体の医療であり、QOLを高めることに主眼を置いたアプローチをなんというか?
緩和ケア
15
がんによる障害では、骨転移による○○や○○による全身機能低下などが起こる。
がん疼痛 悪液質
16
がんの治療による障害では 乳がんでは○○、○○ 喉頭がんでは○○ 胸開では○○などが起こる。
肩関節拘縮 リンパ浮腫 発声障害 呼吸器合併症
17
骨転移など局在がはっきりした明確な痛みであり、突出痛に対するレスキュー薬の使用が必要となるがん疼痛を答えよ。
体性痛
18
神経叢浸潤、脊髄浸潤などによる痛みであり、難治性で鎮痛補助薬を必要とすることが多いがん疼痛をなんというか?
神経障害性疼痛
19
腹部腫瘤など局在があいまいで鈍い痛みであり、オピオイドが効きやすいがん疼痛はなにか?
内臓痛
20
強オピオイドは有効限界があるかないか?
ない
21
オピオイドの量を副作用が少なく除痛が図れる量に調整することをなんというか?
タイトレーション
22
死を意識する過程で生じる「私の人生は一体何だったのだろうか」「自分の存在が消えてしまうのが怖い」というような、生きる意味や自己の存在についての悩みや苦しみのことをなんというか?
スピリチュアル・ペイン
23
正しいのはどれか?2つ選べ。 1.病名告知を前提として理学療法をおこなう 2.肺がんの患者では呼吸介助は禁忌となる 3.疼痛に対して温熱療法は禁忌である 4.リンパ浮腫に対しての理学療法は禁忌である 5.患者の意思に合わせて理学療法内容を変更する
3,5
24
死に対する自己決定権の尊重であり、判断能力のある時期に意思確認、決定しておくことをなんというか?
リビングウィル
25
残された余命の過ごし方への支援であり、苦痛の軽減などの治療、療養などの方針について死に対する価値観などを患者、家族、医療者で共有することをなんというか?
アドバンス・ケアプランニング
26
終末期の患者が心肺停止に陥った際、患者の事前の医師に基づき、心肺蘇生を行わないことをなんというか?
DNAR
27
近年では「患者が満足して死を迎えられたか」という点に着目した○○という概念も広まりつつある。
QOD
28
がん患者の家族への支援を2つ答えよ。
レスパイトケア グリーフケア