暗記メーカー
ログイン
技術
  • 仲谷一悟(jojio)

  • 問題数 26 • 11/7/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    最も生産量の多いプラスチックを何と言うか。 名前と略語で書きなさい。

    ポリエチレン、PE

  • 2

    軽くて丈夫。薬品や熱の加熱に強いプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    ポリプロピレン、PP

  • 3

    透明で変形しにくく、整形しやすく、発泡させると断熱、緩衝材になるプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    ポリスチレン、PS

  • 4

    優れた性質を持つが、燃やすと有毒なガスが出ることがあるプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    ポリ塩化ビニル、PUC

  • 5

    ガラス同様の透明度をもち、紫外線、気温の変化に強いプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    アクリル、PMMA

  • 6

    容器上に加工すると透明で丈夫になり、光沢があるプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    ポリエチレンテフタレート、PET

  • 7

    透明で丈夫。熱、衝撃に強く、電気絶縁性が優れているプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    ポリカーボネート、PC

  • 8

    熱に強く、電気絶縁性が優れているプラスチックを何と言うか。名前と略語で書きなさい。

    フェノール樹脂、PF

  • 9

    熱を加えると柔らかくなるプラスチックを何と言うか。

    熱可塑性

  • 10

    熱を加えるとかたくなるものを何と言うか答えなさい。

    熱硬化性

  • 11

    次の中から熱硬化性のものを全て選びなさい。

    フェノール樹脂

  • 12

    容器や型に流し込んで成形するする方法を何と言うか。

    鋳造

  • 13

    金属の展性の性質を利用して叩いて成型する方法を何と言うか。

    鍛造

  • 14

    今回使ったプラスチックの成型方法を何と言うか

    鋳造

  • 15

    今回の授業で台板に使ったものと、プレートに使ったものを何と言うか答えなさい。

    台板、ポリエステル プレート、黄銅

  • 16

    力を加えても元に戻る性質を何と言うか答えなさい。

    弾性変形

  • 17

    力を加えて形を変える性質を何と言うか答えなさい。

    塑性変形

  • 18

    叩くと広がり薄くなる性質を何と言うか答えなさい。

    展性

  • 19

    引っ張ると伸びて細く長くなる性質を何と言うか答えなさい。

    延性

  • 20

    炭素含有量が0.3%以下の銅。柔らかく加工しやすうものを何と言うか答えなさい。また、用途例を答えなさい。

    低炭素銅、くぎ、はりがね

  • 21

    鋼にクロム、ニッケルを加えた合金。錆びにくく、加工がしにくく、非磁性のものもある物質を何と言うか答えなさい。また、用途例も答えなさい。

    ステンレス、食器、厨房用品

  • 22

    銅と亜鉛の合金。光沢があり、錆びにくく、加工しやすいものを何と言うか答えなさい。また、用途例も答えなさい。

    黄銅真鍮、ドアノブ、金管楽器

  • 23

    柔らかく、軽い。加工しやすいが、酸や塩分に弱く、合金にすると耐食性や強度が増すものを何と言うか答えなさい。また、用途例も答えなさい。

    アルミニウム、窓枠、1円玉

  • 24

    高温に加熱して、水や油の中で急に常温まで冷やす熱処理方法を何と言うか。またこの熱処理を行うと鋼の性質はどのように変化するか。

    焼き入れ, 硬く脆くなる

  • 25

    焼き入れした鋼を焼き入れした温度より低い温度に再加熱し、油や空気を中で冷やす方法を何と言うか答えなさい。また、この方法を使ったとき、性質がどのように変化するかも答えなさい。

    焼き戻し, 硬く粘り強くなる

  • 26

    材料を適切な温度に加熱し、炉の中でゆっくり冷やす方法を何と言うか。また、この方法を使うと性質はどのように変化するか答えなさい。

    焼きなまし, 柔らかくなる