問題一覧
1
17〜18c、ヨーロッパの領土を奪い東に広がる国は?
オスマン帝国
2
17c( 1 )が栄えるが、フランスが( 1 )に対抗して強国となり、続いて( 2 )も急速に国力をつけ、18c( 1 )vs( 2 )が最強国の地位を競って何度も戦争をした
オランダ, イギリス
3
17〜18cのヨーロッパの多くが( )という国家形態
君主国
4
17〜18世紀イギリス、フランス、北アメリカ植民地で( )が起こり合衆国が独立するなど、新しい政治の仕組みが生まれる
革命
5
17〜18cの間、革命を後押しした人である。名前、著書、主な主張は何か?
ジョン・ロック, 市民政府二論, 抵抗権
6
17〜18cの間、革命を後押しした人である。名前、著書、主な主張は何か?
シャルル・ド・モンテスキュー, 法の精神, 三権分立
7
イギリス政治の中心は、国王と、地主などの富裕層からなる何か?
議会
8
17〜18cの間、革命を後押しした人である。名前、著書、主な主張は何か?
ジャン・ジャック・ルソー, 社会契約説, 人民主権
9
16c半ば、国王が議会を無視して( )を続けたため、議会で内戦が始まる
専制
10
16c半ば、国王と議会との間の内戦で勝利した、議会側の指導者と、内戦の名前は?
クロムウェル, ピューリタン革命
11
クロムウェルは国王を処刑し( 1 )を始め、死後イギリスは( 2 )に戻る
共和政, 王政
12
16c後半イギリスは王政に戻るが、再び王が( )を行い、革命が起こる
専制
13
16c後半イギリスは王政に戻ったが、再び国王が専制を行ったため、1688〜1689年に何が起こったか、またそれの別名は何か
名誉革命, 無血革命
14
1688〜1689年、議会を尊重する王が新たに選ばれ、( 1 )が定められ、世界初の( 2 )と( 3 )が始まった
権利章典, 立憲君主制, 議会政治
15
1215年につくられ、イギリス憲法の土台となった文章は?
マグナ・カルタ
16
国王が中心の政治をなんというか
専制政治
17
17c国王が中心の政治で王の権利は神から授かっているという、( 1 )という考え方があった
王権神授説
18
18c初めのイギリス議会は、( 1( ) )と( 2 ( ) )の二院制
上院(貴族院), 下院(庶民院)
19
イギリスが17cに北アメリカに作った植民地の人々は、急速に発展していたが、どのような権利を持っていなかったか?
本国の議会に代表を送る権利
20
17c後半イギリスはフランスとの戦争の費用でなにが苦しくなったか
財政
21
17c後半イギリスvsフランスの戦争で、財政が苦しくなり、植民地に新たな税をかけたが植民地側は「 」と唱えて反対運動を始める。なんと唱えたか
代表なくして課税なし
22
17c後半、アメリカ植民地反対運動を弾圧したため何が起きたか
独立戦争
23
17c後半、イギリスvs植民地側で、1776年植民地側は何を発表したか
アメリカ独立宣言
24
アメリカ独立戦争にアメリカは( 1 )などの支援を受け勝利し、( 2 )や( 3 )、( 4 )を柱とする( 5 )を定める
フランス, 人民主権, 三権分立, 連邦制, 合衆国憲法
25
アメリカ初代大統領は?
ジョージ・ワシントン
26
独立直後のアメリカは、大陸( 1 )だけを領土とする国で、まだ( 2 )が続いていた
東部, 奴隷制
27
写真は何をしてをしている際の写真か
アメリカ独立宣言への署名
28
1773年、イギリス政府が植民地よりも本国を優先した法律を次々に定めたため、茶の貿易の独占に反対する人々が抗議して起こった事件何か
ボストン茶会事件
29
独立時のアメリカは何個州があったか
13
30
写真の建物の名前はなにか
ベルサイユ宮殿
31
17c後半からのフランスでは、国王が政治権力の全てを握り、( 1 )を開かずに国を治めることをなんというか
議会, 絶対王政
32
写真の人物名と、 この人がしていた商業を重視する政策はなにか?
ルイ14世, 中央集権
33
第一身分( 1 ) 第二身分( 2 ) 第三身分( 3 )ー
聖職者, 貴族, 平民
34
第一身分・第二身分がもつ特権は?
免税
35
写真で「石」が表しているものは?
税金
36
写真はなんの比喩になっているか
革命
37
アメリカ独立革命を支援した戦費の支払いのために、国王が第一・第二身分にも課税しようとして三つの身分の代表による議会を開いたが、その議会名は。
三部会
38
1789年に三つの身分により議会を開くと、パリ地方で人々が立ち上がり何が始まったか?
フランス革命
39
三部会の平民たちは新たに( 1 )を作り、人間としての( 2 )、法と権利における( 3 )、( 4 )、( 5 )の不可侵などを唱える「 6 」を発表
国民議会, 自由, 平等, 国民主権, 私有財産, 人権宣言
40
フランスの革命政府は、国王を処刑し、( 1 )を始め、国民に兵役の義務を課す( 2 )を始める
共和政, 徴兵制
41
フランス革命の終結を宣言し、1804年皇帝の位に就いた軍人の名は?
ナポレオン・ボナパルト
42
世界各国の人権想定の模範とされたものの正式名称は?
人間および市民の権利宣言
43
ナポレオンは、( 1 )以外のヨーロッパ諸国を戦争で破り、ヨーロッパの大部分の支配者となる
イギリス
44
ナポレオンは、人権宣言を踏まえて、その内容を細かく規定する何を定めたか
民法(ナポレオン法典)
45
ナポレオン帝国はいつ終わったか
1815年
46
ナポレオン退位後、ヨーロッパ各国は、( 1 )を開き、フランス革命前の( 2 )を復位させ、平和を維持すると同様に( 3 )を弾圧することを取り決める
ウィーン会議, 君主, 革命運動
47
フランス革命はどのような革命か
生まれや国籍を問わず、啓蒙思想に基づいて普遍的な人権を理想にかかげる革命
48
フランス革命はどのような人々に希望を与えたか
世界中の抑圧に苦しむ人々
49
ナポレオンはなぜロシアに攻めこんで大敗したのか
イギリスも支配しようとし、各国にイギリスとの貿易を禁じたが、これに違反したのがロシアだったから
50
写真は( 1 )と考えられ、民衆が攻め落とした。牢獄の名前は
圧政の象徴, バスティーユ牢獄
51
写真はどこへ遠征する姿を理想化した絵か
イタリア
52
キュロットとストッキングを身につけない民衆のことで革命を進める力になった絵は
サン・キュロット
53
フランス革命によって、( 1 )と( 2 )の理想を掲げられたことで人々が身分や地域の違いを超えて、「( 3 )」としてまとまろうとする動きが生まれた。
国民主権, 人間の平等, 国民
54
ナポレオンによる支配を受けた国々では、どのような反感が「国民」としての意識を高めたか
外国人に対する反感
55
19cを通じて各国で普及したこと2つ答えよ
徴兵制, 義務教育
56
19cを通して、革命が起こり、「 1 」が定められ、( 2 )が開かれ、人々がが政治に参加
憲法, 議会
57
ナポレオン失脚後のフランスで起こったことを時系列順に並べよ。(簡単) ア.(王政) イ.(革命) ウ.(共和政) エ.(男子普通選挙) オ.(ナポレオン退位) カ.(ナポレオン3世即位、のち退位) 「 」→「 」→「 」→「 」→「 」→「 」
オ, ア, イ, エ, カ, ウ
58
ナポレオン失脚後フランスで主に起こったことを時系列順に並べよ(難) ( 1 )→( 2 )→( 3 )→( 4 )→( 5 )→( 6 )
ナポレオン退位, 王政, 革命, 男子普通選挙, ナポレオン3世即位、のち退位, 共和政に
59
ナポレオン3世はどことの戦争に敗れて退位したか
プロイセン
60
ナポレオン失脚後のイギリスで主に起こったことを5つあげよ
教育制度確立, 自由主義, 世界初の万国博覧会, 政党政治(男性労働者に選挙権)
61
19c半ば、イギリスの( 1 )は世界最大の都市に成長
ロンドン
62
写真はなにか
万国博覧会
63
日本が初めて参加した⇧はどこで開かれたものか
ウィーン
64
ナポレオン失脚後のドイツで主に起こったことを穴埋めせよ 富国強兵を強める( 1 )の登場、( 1 )は( 2 )と呼ばれた。 1871年プロイセン→( 3 )に統一
オットー・ビスマルク, 鉄血宰相, ドイツ帝国
65
ビスマルクは主に何を進めていたか
富国強兵
66
写真はどこで行われ、どのような様子の場面か
ベルサイユ宮殿, ドイツ皇帝の即位式
67
ナポレオン失脚後のイタリア主に起こったことを穴埋めせよ ( 1 )の支援の下に、( 2 )と戦争して、( 3 )と( 4 )を達成し、1861年( 5 )が成立
フランス, オーストリア, 独立, 統一, イタリア王国
68
イタリア、オーストラリアとの独立戦争で、どのような”動き”が強まり、勝利したか
国民としてまとまろうとする動き
69
中南アメリカは、フランス革命で( 1 )の考えが伝わり、19c初め、( 2 )や( 3 )、( 4 )をはじめとする多くの国が独立する。(2、3、4)は国名
自由, メキシコ, ブラジル, アルゼンチン
70
写真はフランス1830年に起こった革命を描いたものです。名前は?
民衆を導く自由の女神
71
19cのヨーロッパのどこか
学校
72
フランスでの1848年のなにか
革命
73
オーストラリアは18c統一国家として除外されたが、後ドイツ帝国と( 1 )をする
同盟