問題一覧
1
へバーデン結節は?
DIP関節の変形性関節症
2
手内筋拘縮に使用するスプリントは?
指用ナックルベンダー、リングスプリント、8の字スプリント
3
安全肢位が禁忌なのは?
手内筋拘縮
4
Galeazzi骨折とは?
橈骨遠位1/3の骨折や尺骨頭脱臼である
5
最も治療が困難で、再断裂・癒着が見られるのは?
no man's land(ZONE Ⅱ)
6
ZoneⅤ損傷は?
伸筋腱尺側脱臼
7
Modified Kleinert法とは?
プーリー(滑車)がついており、屈曲がしっかり行えるものである。
8
外在筋を三つ答えよ
長母指伸筋、短母指伸筋、長母指外転筋
9
ブシャール結節は?
PIP関節の変形性関節症
10
デュプイトレン拘縮では何がみられる?
手掌腱膜の肥厚、瘢痕化
11
FDSとは?
浅指屈筋
12
FDPとは?
深指屈筋
13
Kleinert法について説明せよ
背側装具で、手関節45度掌屈、MP関節20度屈曲、PIP・DIP関節0度である。ゴムの弾性を利用して他動屈曲をする。また、指伸筋・虫様筋からのEMG導出により自動伸展をする。
14
スワンネック変形の症状は?(6つ)
MP関節屈曲拘縮、手内筋拘縮、浅指屈筋の欠損、PIP関節不安定症、槌指、手根骨の圧潰で外在筋マイナス
15
ボタンホール変形について説明せよ。
ZoneⅢ損傷である。PIP関節屈曲により、指背腱膜が中枢移動し、伸展力は側索を介し、終止伸腱に集中する。また、側索の掌側移動が生じる。また、DIP関節過伸展で、斜支靭帯、横支靭帯の短縮が生じる。
16
早期他動屈曲自動伸展法を何という?
Kleinert法
17
伸筋腱損傷ZoneⅢ、Ⅳでの特徴は?
指背腱膜はlateral bandを介して末梢に移動する central slipに余裕が生じる
18
腱性マレットで使用されるスプリントは?
コイルスプリント、セーフティーピンスプリント
19
手指の変形性関節症で一次性関節症の原因は?
加齢
20
アイヒホッフテストはどんなもの?
母指を握り込み、手関節尺屈すると痛みがでてくる
21
ZoneⅠで、損傷の放置や不十分な伸展位固定で起こる変形は?
swan neck変形
22
近位筋麻痺はどこの麻痺?
C5、三角筋、上腕二頭筋
23
zoneⅠ・Ⅱで見られる変形は?
槌指(マレットフィンガー)
24
前腕骨折には何がある?
Galeazzi骨折、Monteggia骨折
25
手指の変形性関節症で、二次性関節症の原因は?
骨折、脱臼等の外傷、キーンベック病、関節リウマチ等
26
ZoneⅡは?
関節包が温存されるので屈曲変形は軽度である。片側の側索断裂は障害はない。
27
ZoneⅠには何がある?
終止伸腱断裂、終止腱付着部の剥離骨折、過伸展外傷による掌側脱臼骨折
28
デュケルバン腱鞘炎誘発テストは何がある?
アイヒホッフテスト、フィンケルシュタインテスト
29
ZoneⅤ損傷について説明せよ
MP関節背側関節包損傷や腱被、骨傷を合併しやすい。橈側腱被の損傷で伸筋腱の尺側脱臼が生じる。
30
ZoneⅢ、Ⅳは?
中央索断裂で、一側・橈尺側の側索も同時に断裂する場合がある。ボタン穴変形がある。PIP関節伸展スプリント、指用逆ナックルベンダーが用いられる。
31
指背腱膜のZoneⅠ〜Ⅲではどんな治療が可能?
スプリントによる保存的治療
32
no man's landの範囲は?
近位指節間皮線と遠位手掌皮線の間
33
スワンネック変形の流れは?
MP関節屈曲で、指伸筋腱の緊張増加・手内筋の拘縮により、PIP関節伸展力が増加する。PIP関節が過伸展し、側索の緊張が低下する。DIP関節は屈曲する。
34
ファンケルシュタインテストとはどのようなもの?
検者が母指を把持し、手関節尺屈すると痛みがでてくる
35
BFOの適応は?
近位筋麻痺