暗記メーカー
ログイン
言語文化
  • TK tak.

  • 問題数 23 • 2/18/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ○置いて 行 活用 形

    カ, 四段, 連用

  • 2

    ○残ったる 行 活用 形

    ラ, 四段, 連用

  • 3

    打ったる 行 活用 形

    タ, 四段, 連用

  • 4

    射て 行 活用 形

    ヤ, 上一, 連用

  • 5

    たくましいに、 _活用 形

    シク, 連体

  • 6

    鞍置いてぞ乗ったりける たり ①意味 ②形 ける ③意味 ④形

    存続, 連用, 過去, 連体

  • 7

    聞きけん けん ①意味 形

    過去推量, 連体

  • 8

    木曽の冠者、今は見るらん 見る①行 ②活用 ③形 らん④意味⑤形

    マ, 上一, 終止, 現在推量, 終止

  • 9

    一条次郎とこそ聞け こそ①意味 聞け②行 ③活用 ④形

    強意, カ, 四段, 已然

  • 10

    我打つ取らんとぞ進みける ん ①意味 ぞ ②意味 ける ③意味 ④形

    意志, 強意, 過去, 連体

  • 11

    たる/①意味

    完了

  • 12

    おのれはとうとう、女なれば なれ ①意味 ②形

    断定, 已然

  • 13

    我は討ち死にせんと思うなり せ 行 活用 形 ん 意味 なり 意味

    サ, 変格, 未然, 意志, 断定

  • 14

    女を具せられたりけり たり 意味 けり 意味

    存続, 過去

  • 15

    いはれんこともしかるべからず れ 意味 形 ん 意味 形 べから 意味 形

    受身, 未然, 婉曲, 連体, 適当, 未然

  • 16

    何によってか、一領の御着背長を重うはおぼしめし候ふべき ○何によってか ①意味 ②「に」の意味 ○べき③意味 ④活用形

    どうして, 反語, 適当, 連体

  • 17

    臆病でこそさはおぼしめし候へ 候へ ①敬語の種類 ②活用形

    丁寧, 已然

  • 18

    義仲都にていかにもなるべかりつるが、 いかにも①意味 なる②行 活用 形 つる 意味 形

    死ぬ, ラ, 四段, 終止, 完了, 連体

  • 19

    思うためなり なり 意味

    断定

  • 20

    ところどころで討たれんよりも、 れ 意味 ん 意味

    受身, 婉曲

  • 21

    ひとどころでこそ討ち死にをもせめ ①め 意味 形

    意志, 已然

  • 22

    最後の時不覚しつれば つれ 意味 形

    完了, 已然

  • 23

    なんど申さんことこそ口惜しう候へ ①申さん ん 意味 形 ②候へ へ 形

    婉曲, 連体, 已然