問題一覧
1
友情
武者小路実篤
2
鎌倉時代に執筆を始めたのは誰?
兼好法師, 鴨長明
3
枕草子
清少納言
4
吾輩は猫である
夏目漱石
5
平安時代に執筆を始めたのは誰?
清少納言, 紫式部, 紀貫之
6
蟹工船
小林多喜二
7
江戸時代に執筆を始めたのは誰?
松尾芭蕉
8
にごりえ
樋口一葉
9
明治時代に執筆を始めたのは誰?
福沢諭吉, 幸田露伴, 尾崎紅葉, 樋口一葉, 森鴎外, 夏目漱石
10
三四郎
夏目漱石
11
坊っちゃん
夏目漱石
12
おくのほそ道
松尾芭蕉
13
山椒大夫
森鴎外
14
たけくらべ
樋口一葉
15
土佐日記
紀貫之
16
大正時代に執筆を始めたのは誰?
武者小路実篤, 志賀直哉, 芥川龍之介, 川端康成
17
源氏物語
紫式部
18
雪国
川端康成
19
プロレタリア文学の作品を残したのは誰?
小林多喜二
20
斜陽
太宰治
21
学問のすすめ
福沢諭吉
22
人間失格
太宰治
23
古今和歌集
紀貫之
24
暗夜行路
志賀直哉
25
方丈記
鴨長明
26
羅生門
芥川龍之介
27
陸軍軍医でドイツ留学の経験を持つのは誰?
森鴎外
28
お目出たき人
武者小路実篤
29
金色夜叉
尾崎紅葉
30
こころ
夏目漱石
31
蜘蛛の糸
芥川龍之介
32
阿部一族
森鴎外
33
昭和時代に執筆を始めたのは誰?
太宰治, 小林多喜二
34
徒然草
兼好法師
35
俳諧を独自の自然詩に高めたのは誰?
松尾芭蕉
36
城之崎にて
志賀直哉
37
高瀬舟
森鴎外
38
五重塔
幸田露伴
39
伊豆の踊子
川端康成
40
舞姫
森鴎外