暗記メーカー
ログイン
故事成語
  • Kaho

  • 問題数 38 • 11/15/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ごまかしてうまく騙す。 目先にとらわれて大局を見失う。

    朝三暮四

  • 2

    非常時に備えて準備していれば、いざという時も心配ない。

    備えあれば患いなし

  • 3

    器の大きな人は、優れた業績を成し遂げて大成するまで時間がかかる。

    大器晩成

  • 4

    立身出世が叶う関門。

    登竜門

  • 5

    決死の覚悟で事に当たる。

    背水の陣

  • 6

    古い考えやしきたりにとらわれ、時勢の変化に対応できない。

    主株

  • 7

    完全で欠点がない

    完璧

  • 8

    前後のつじつまが合わない。

    矛盾

  • 9

    権威者の実力を疑うこと。

    鼎の軽重を問う

  • 10

    取り越し苦労。無用の心配。

    杞憂

  • 11

    何ごとも他に先を越されて受け身になっていてはいけない。

    先んずれば即ち人を制す

  • 12

    わずかな違いで、本質は変わらない。

    五十歩百歩

  • 13

    苦労して学問に励む。

    蛍雪の功

  • 14

    成功するために長い間苦難に耐える。

    臥薪嘗胆

  • 15

    昔のことを学ぶことで、新しい知識や見解を得る。

    温故知新

  • 16

    強いものに従うより、小さくても独立するべきだ。

    むしろ鶏口となるとも牛後となるなかれ

  • 17

    最後の仕上げができていない。

    画竜点睛を欠く

  • 18

    危険を冒さなければ、大きな成果は得られない。

    虎穴に入らずんば虎子を得ず

  • 19

    目上の人を怒らせる。

    逆鱗に触れる

  • 20

    お互いに励まし合い上を目指す。

    切磋琢磨

  • 21

    弱いものが強いものを頼ること。

    虎の威をかる狐

  • 22

    他人のつまらない言動でも、自分を高めるのに役立つ。

    他山の石

  • 23

    見通しや方針が全く立たない。

    五里霧中

  • 24

    人の意見や批評を気にせず受け流す。

    馬耳東風

  • 25

    あっても役に立たない。 余計なものを付け加える。

    蛇足

  • 26

    周囲が全て敵で、味方が一人もいない。

    四面楚歌

  • 27

    最も優れている部分。

    圧巻

  • 28

    年月は人に構わず刻々と進んでいく。

    歳月は人を待たず

  • 29

    仲の悪い者同士が同じところにいる。

    呉越同舟

  • 30

    実際に自分で体験するのが確実である。

    百聞は一見にしかず

  • 31

    見かけだけで内容がともなわない。

    羊頭狗肉

  • 32

    文章の言葉や表現を練り直す。

    推敲

  • 33

    弟子が先生を超える。

    出藍の誉れ

  • 34

    人生の幸や不幸は分からない。

    塞翁が馬

  • 35

    余計な力添えをして、害する。

    助長

  • 36

    両者が争っている間に、第三者が利益を横取りする。

    漁夫の利

  • 37

    腸がちぎれるほどの悲しみ。

    断腸の思い

  • 38

    誤りが多く、物事の粗雑なこと。

    杜撰