暗記メーカー

し 社会福祉士 社会福祉士の原理と政策

問題数88


No.1

第二次世界大戦後にイギリスが平等主義の色彩の強い福祉国家を形成し、これにより、一部の貧困層に対する限定的な支給が行われていた『お恵み』として常にスティグマが付き纏っていた福祉の受給は、国民全体に保障される( ① )へと姿を変えていきました。 p257

No.2

社会歴史史として 働ける有能貧民、働けない無能力貧民、保護者の居ない児童として3分類に分けて、有能貧民と児童は労役場などで強制労働にあたらあせてる《院内救済》を行い、無能力貧民は施設などに保護をするという政策を何というか? p258

No.3

エリザベス救貧法は何年に制定されたか p258

No.4

1601年に制定された、エリザベス救貧法において、有能貧民と無能貧民、親のいない児童に分けられたが、その内、有能な貧民と親のいない児童を労働役場(ワークハウス)などで強制労働をさせて救済したが、これを何と言うか p258

No.5

1782年に制定されたギルバート法では、有能貧民に対し、雇用の斡旋、賃金の補助などを行う( ① )が行われました p258

No.6

救貧法において ・労役場(ワークハウス)や一般監獄などで強制労働にあたらせる救済を( ① ) ・雇用の斡旋、賃金の補助を行う救済を( ② ) 258

No.7

救貧政策の反発として ギルバード法とスピーナムランド法に対し、個人の自由な富の追求は、国の富となるもので、貧困政策は個人の自由競争を妨害するものだと批判した人物は誰か p258

No.8

貧困政策の反発として 人口の原理で、貧困の原因を人口増加であるとし、貧民を排除する以外の方法はないこと、貧困政策は自助努力を損ねるもので貧困を悪化させると糾弾した人物は誰か p258

No.9

1834年に新救貧法が制定され、これまでエリザベス救貧法で教区(協会ごとの行政単位)ごとに徴収していた救貧税を一律化して( ① )をはかりました p258

No.10

イギリスにおける1834年制定の新救貧法では、貧困者を3つのカテゴリに分類しました。 それぞれの番号のカテゴリを答えなさい ➊救済水準を全国均一にすること ➋働いていない貧困者の救済の基準は、働いている最下層の貧困者をしたまわる水準でなければならない ➌院外救済を禁じて、ワークハウスでの強制就労を課すもの p259

No.11

イギリスにて1833年に工場法が制定され ❶( ① )未満の児童の労働を禁止 ➋( ② )未満の労働時間を( ③ )以内に制限 更に1844年の改正で( ④ )に上限が定められました。 p259

No.12

1869年にロンドンで設立された慈善組織協会(COS)は救貧法の保管システムである、( ① )の事前活動が組織化したものです。 活動の中心は( ② )とよばれる対象者宅への定期的な個別訪問、記録、慈善事業者との連絡調整などで、保護の対象は( ③ )を行っている者のみとされ、( ③ )を怠っている者は救済に値しないというものでした p259

No.13

イギリスにおいて1869年に設立された慈善組織協会(COS)に対して、デニスンは金品の付与による慈善的救済を否定し何を訴えたか p260

No.14

イギリスにおいて救済が必要な地域へ移住して救済を行う活動を( ① )といい 1884年には( ② )を中心にロンドンの東部貧困街に( ③ )が建設されました p260

No.15

ブースがロンドン調査を行い、貧困の理由は個人責任よりも、不況、低賃金、長時間労働、未熟な教育環境、疾病、事故など、多くは( ① )である事を明らかにしました。

No.16

ロンドン調査を行い、貧困の理由は個人責任よりも、不況、低賃金、長時間労働、未熟な教育環境、疾病、事故などの社会的要因であると明らかにした人物は誰か p260

No.17

ロンドン調査を行い、貧困の理由は個人責任ではなく、社会的要因だと明らかにしたブースが考えた方法で 最低生活を営むために必要な品目を積み上げて最低生活費を算出する方法( ① )で収入・支出が水準を下回ると決定できる( ② )を算出しました。 p260

No.18

イギリスにいて ブースに影響を受けて、栄養学を引用し貧困調査を行った人物は誰か p260

No.19

イギリスにおいてラウントリーが行った貧困調査が栄養学を用いて生存に必要な( ① )に対する摂取量から貧困の度合いをはかり ・その収入がいかに賢明にかつ注意深く消費されても単なる健康や労働力を維持するのに必要最小限度にも満たない生活水準のことを( ② ) 絶対的な必要な栄養を基準としていることから、これを下回る貧困を( ③ )といいます。 ・その収入の一部を、飲酒とか賭博など他の支出に向けない限り、単なる肉体的な能力を維持することのできる生活水準のことを( ④ )としました。 260

No.20

イギリスにおいて 1905年に社会主義団体フェビアン協会のウェッブ夫妻が主張したものは何か p261

No.21

イギリスにおいて1905年にナショナル・ミニマム(最低限後の保障)を主張した人物は誰か p261

No.22

イギリスにおいて、1906年から第一次世界大戦までの間に成立した法律を選びなさい p261

No.23

イギリスでは第一次世界大戦時(1914〜1918)において、軍務による男性の( ① )が実現し、同時に軍需産業にて男女ともに労働の機会に恵まれました。 しかし終戦後の1929年には世界大恐慌が起こり、1935年に( ② )が成立しましたが、失業者全ての救済には至りませんでした。 p261

No.24

イギリスにおける、べヴァリッジ報告で5つの巨大悪とされていたものは何か p262

No.25

イギリスにおいてべヴァレッジ報告がされた後、べヴァレッジが構想していた社会保障計画は随時実行に移され 1946年には( ① ) 1948年には( ② ) が制定され、NHS(ナショナルヘルスアービス)制度の開始に伴って、国民の医療費が一部を除いて( ③ )となりました。 p262

No.26

イギリスではある報告を受けて、1970年に自治体社会サービス法によって、地方自治体に社会サービス部の設置が義務化されたが、その原因となったコミュニティケアの報告とは何か 262

No.27

イギリスにおいて、1978年のウルフェンデン報告で4部門とした福祉供給システムはどれか p262

No.28

イギリスにおいて、福祉サービスの供給について、行政部門、民間営利(市場)部門、民間非営利(ボランタリー)部門、インフォーマル部門の4部門を提示した報告は何か p262

No.29

イギリスにおいて、経済成長を政策の最優先とし、研修所に設置された委員会により、ソーシャルワーカーの役割と任務について報告され、人口1万人前後の小地域をベースに地方自治体によるソーシャルサービスを行うパッチシステムの試みが宣言される事の元となった報告は何か p262

No.30

イギリスにおいて コミュニティケア財政の健全化とマネジメントの実地の責務は、地方自治体にあるとした宇えで、福祉サービスの供給主体を多元化し、民間非営利団体を積極的に活用するよう勧告している報告は何か p263

No.31

イギリスにおいて 1997年に発足したブレア政権は、社会保険制度を重視した( ① )を採用しました。 2000年に制定された( ② )は高齢者介護のサービスの質の向上を目的とされています。 2010年キャメロンが首相に就任し、医療の効率的な提供を目的とした( ③ )が成立しています。 p264

No.32

アメリカにおいて1877年にニューヨーク州バッファローで設立されたものは何か p265

No.33

アメリカのセツルメントにおいて 1886年に( ① ) 1889年に( ② ) 設立しました。 p265

No.34

アメリカにおいて 1929年にニューディール政策をとった人物は誰か p265

No.35

アメリカにおいて1929年に起きた、大恐慌に対応するためにニューディール政策をとり、これが( ① )という用語のはじまりとされています。 p265

No.36

アメリカにおいてニューディール政策をとって以降社会保障が始まり 1935年には老齢年金と失業保険の2つの社会保険 老人扶助などの当別扶助 母子保健サービスなどの社会福祉サービスを内容とする( ① )が成立しました。 p265

No.37

アメリカでは第二次世界大戦後、民間医療保険が発達し、公的医療保険は整備されていなかった為、無保険者が増加してました。 そこで高齢者・障害者の医療保険制度( ① ) 低所得層向けの医療費補助制度( ② )が導入されました。 p265

No.38

アメリカにおいて1981年からのレーガン政権では、レーガノミックスと呼ばれ、消費拡大と軍事出費の拡大を柱に( ① )を目指し、貧困者援助の為の予算などを( ② )しました。 p266

No.39

アメリカの医療保険として 2010年にオバマが医療保険の強制加入( ① )を成立させましたが、その結果健康状態の良くない低所得者の保険加入は保険会社の経営を悪化させ、トランプ政権では廃止となりました。 p266

No.40

日本の最古の救済制度をなんというか p266

No.41

江戸幕府が大政奉還を行ったあと、藩ごとに行っていた救貧政策は全て廃止となった為、明治政府はこれらに対すす救済策として、我が国で最初の( ① )である(  ② )を制定しました。 p266

No.42

恤救規則の運営方針は ( ① )に頼ることができない者のみ、あくまで( ② )救済するというもので ( ③ )を限度に米代を支給しました。 p267

No.43

日本では、1911年(明治44年)に工場法が成立し、1916年(大正5年)に施行されました。 ここでは ( ① )の雇用禁止 ( ② )未満の者、及び女子に( ③ )を超える労働ならびに( ④ )の禁止などが規定されました。 が、資本家達の猛反対にあい、15人以上の工場限定など有効性の低いものとなりました。 p267

No.44

長崎の隠れキリスタンの農家に生まれて、1874年(明治7年)浦上養育院の全身となる孤児施設を設立した人物は誰か p268

No.45

今永マキは何をした人物か

No.46

英国孤児院長の演説に感動し、医学校を退学して岡山孤児院を創立し、『児童福祉の父』と呼ばれている人物は誰か p268

No.47

石井十次という人物は何をした人か p268

No.48

立教大学在学中に、災害などで孤児となっった少女達を保護・教育する為に聖三一孤女学院を設立し、滝乃川学園を創設した人物は誰か p268

No.49

石井亮一が行った事は何か p268

No.50

東京都千代田区に日本初の保育所である、一葉幼稚園を開園した人物は誰か 268

No.51

野口幽香は何をした人物か p268

No.52

我が国のセツルメント活動の先駆となる、キングスレー館を開設した人物は誰か p268

No.53

片山潜は何をした人物か p268

No.54

貧困問題を解決する為にスラムに住み込み、救済活動を行ったのちに、大阪でセツルメント活動を展開した人物は誰か p269

No.55

賀川豊彦は何をした人物か p269

No.56

自身が収監され、囚人として非人道的なあつかいを受けた経験から、囚人の出所後の保護を行う免囚保護所(出獄人保護所)を設立し、更生保護事業の原型を構築した人物は誰か p269

No.57

原胤昭は何をした人物か p269

No.58

東洋人初の救世軍将官として、社会福祉事業、公婦廃止運動(売春防止)などに尽力したのち、東京小石川に救世軍慈善事業部(出獄人保護所)を設立した人物は誰か p269

No.59

山室軍平とは何をした人物か p269

No.60

渋沢栄一が初代会長に着任した組織を1908年(明治41年)を1番最初として変化していった順番を答えなさい ➊( ① ) ↓ ➋( ② ) ↓ ➌( ③ ) p270

No.61

1917年(大正6年)に創立した 『貧困者に対する相談や物理的な援助を、市区町村の篤志家に委託した県独自の防貧制度を何というか p270

No.62

1918年(大正7年)に大阪府知事の林市蔵が協力を得て創設した制度で、ドイツのエルバーフェルト制度などを参考にしたもので、戦後の民生委員制度の源流となったものを何というか p271

No.63

1918年(大正7年)に米騒動が起き、国はこれに対応する為に 1920年(大正9年)に( ① )を設置し 1921年(大正10年)には大阪に日本初のセツルメントである( ② )が誕生し、隣保館活動を展開しました。 p271

No.64

1929年に恤救規則が改正され、救護法が成立、1932年(昭和7年)に施行されました。 同法では、原則として被救護者の居住する市区町村が費用を負担し、国は市区町村・道府県の負担費用の( ① )、道府県は市町村の負担費用の( ② )を補助することとなっています。 p271

No.65

1929年(恤救規則)→救護法が成立し 1932年に施行されましたが、救護法の救護の種類は5種類で( ①〜⑤ ) p272

No.66

1946年(昭和21年)2月GHQにより『社会救済に関する覚書』が発表され社会福祉の原則として、国家に対する救済の責務、無差別、無制限があげられました。 その結果 1946年(昭和21年)に( ① ) 1947年(昭和22年)に( ② ) 1949年(昭和24年)に( ③ ) が制定され、いわゆる福祉三法が整備されます。 p272

No.67

GHQからの指示により、1946年に生活保護法を整備したが、成立当初は怠惰や素行不良者を対象から除外してたりと、課題を残していたところ、1947年(昭和22年)に( ① )が施行されると、生活保護法の除外規定は( ① )に抵触するとして、1950年(昭和25年)に( ② )が成立しました。 1951年(昭和26年)には( ③ )が制定され、福祉事務所などの社会福祉の共通基盤について整備されました。 273

No.68

戦後から1970年代にかけての高度経済成長期は、児童問題、高齢者福祉、女性の就労などについて新たな対応が求められる様になりました。 これらを受けて 1960年(昭和35年)に( ① ) 1963年(昭和38年)に( ② ) 1964年(昭和39年)に( ③ ) が整備され、既存の福祉三法と合わせて、福祉六法の体制が開始されました。 p273

No.69

1973年(昭和48年) 高度経済成長による税収の増額などを背景に、社会保障費の予算が増額された事から、この年の事を( ① )と呼びました。 p273

No.70

1973年(昭和48年)を福祉元年として、老人医療費無料化、高額療養費制度の創設など、戦後日本の社会保障と社会福祉の充実に向けて始動した矢先に起きたトラブルとは何か p273

No.71

1976年(昭和51年)に、全国福祉協議会が発表した『低成長下における社会福祉のあり方』では、国民の全ての福祉ニーズの解消を国に求めることを見直し、( ① )、( ② )、( ③ )など国民の自発性と連帯性を重視するといった内容になっています。 p273

No.72

1979年(昭和54年)に( ① )を公表し、個人の自助努力と、家族や地域社会などの連帯を基礎とし、政府は適正で効率的な公的福祉を重点的に保障する( ② )の構築を表明しました。 p273

No.73

1989年(平成元年)に福祉財源として消費税が導入されるとともに、総合的な高齢者福祉政策が展開していきます。 同年公表の( ① )では、在宅福祉政策、施設対策、看護師・保健師の計画的配置などが盛り込まれました。 p274

No.74

1990年(平成2年) 都道府県および、市区町村に老人保険福祉計画の策定が義務化され、福祉政策の計画が明確になりましたが、その元となった改正は何か p274

No.75

2006年(平成18年) 『今後の社会保障の在り方について』では 自らの健康は自ら維持する( ① )を基本に、生活のリスクを相互に分配する( ② )が補完、その上で( ① )や( ② )では対応できない困窮などの状況に対し、( ③ )などの受給要件を定めた上で、必要な生活保障を行う公的扶助や社会福祉など、いわば最終手段として( ④ )があるという段階的支援が明確化されました。 p274

No.76

社会にいる人々が平等に扱われ、福祉の保障と秩序の維持を目指すことを何というか? p276

No.77

ある共同社会(コミュニティ)の完全な成員である人々に与えられた地位や身分のことを何というか p276

No.78

シティズンシップで与えられる地位と身分は ・私的所有権・契約などの( ① ) ・選挙権・被選挙権などの( ② ) ・生存権・教育を受ける権利などの( ③ ) が平等に付与されるとしました。 p276

No.79

男女平等と女性解放を求めた社会運動を何というか p277

No.80

社会的・文化的に形成される男女の性差のことをなんというか p277

No.81

男子が技術工作、女子が家庭科といったように男女別の実技科目を課すこと、女子の教育方針に『良妻賢母』『職業婦人』とうを掲げること、女子教育に料理・作法・清掃・茶道を課すこと、出席番号順を男子生徒が先、女子生徒はその後にするなどといった事を何というか p277

No.82

女性は窓口業務や庶務などを担当し、昇進に制限がある部署に配属され、男性は営業、企画、運営を中心に管理職や役員候補となる事ができるといった、個々の能力や適正によらない職務の分離を何というか p278

No.83

政府がサービス価格などを規制した上で、民間企業が参入して競争を行う仕組みを何というか p278

No.84

各人が必要とする程度に応じて、資源んが分配される事を何というか p278

No.85

それぞれ個人が社会に貢献した程度に応じて、資源の量が分配される事を何というか p278

No.86

今日の福祉政策は、最低生活と保障と同時に自立を助長する事を目的としており、各自治体のプログラムでは ・健康管理・金銭管理などの( ① ) ・就労による( ② ) ・他者とのつながりを維持する( ③ ) の3つを目標にしています。 p279

No.87

福祉サービスの実施者が専門的知識などをもとに、支配的な立場に立ち、対象者の利益となるよう積極的に介入・干渉することをなんというか p279

No.88

全ての人を対象としてサービスを提供する方法を( ① ) 資力調査(ミーンズ・テスト)によって福祉サービスが必要とする人々を選別した上でサービスを重点的に提供する方法を( ② ) p279

No.89

ヴェールが表現した 人々が自分の置かれている才能や財などの条件が全く分からない、また相互にも知り得ない原初状態をなんといっているか p280

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta