問題一覧
1
核を持たず、遺伝情報が細胞質に拡散した細胞はなにか
原核細胞
2
核内に遺伝情報を貯蔵している細胞をなんというか
真核細胞
3
空欄にあてはまる言葉を答えよ
ミトコンドリア, ゴルジ体, 核, 核膜, 染色体, 核小体, 小胞体, リボソーム, リソソーム, 細胞骨格, 細胞質基質, 細胞膜
4
空欄にあてはまる言葉を答えよ
大腸菌, 乳酸菌, 細菌, 酵母菌, ゾウリムシ, 糸状菌, カビ, 動物
5
人のからだは何個の細胞からできているか
37兆個
6
人のからだをつくる細胞は何種類か
200種類
7
人のからだの細胞の中で数が最も多いものはなにか
赤血球
8
人のからだの細胞の中で重量が最も大きいものはなにか
骨格筋
9
空欄にあてはまる言葉を答えよ
リソソーム, 核膜, 小胞, ミトコンドリア, ペルオキシソーム, ゴルジ体, 小胞体, 細胞質, 細胞膜
10
核の働きを答えよ
DNAの保護, DNA、RNAの合成
11
ミトコンドリアの働きを答えよ
エネルギーの生産
12
リボソームの働きを答えよ
タンパク質の合成
13
粗面小胞体の特徴を答えよ
表面にリボソームが結合している
14
粗面小胞体の働きを答えよ
タンパク質の輸送
15
滑面小胞体の働きを答えよ
脂溶性物質の貯蔵, 脂質の合成, 薬物の代謝
16
ゴルジ体の働きを答えよ
タンパク質、脂質の分泌、修飾、選別、輸送、
17
細胞質基質の働きを答えよ
代謝, エネルギー源の合成
18
リソソームの働きを答えよ
細胞内消化, オートファジー
19
ペルオキシソームの働きを答えよ
薬物の代謝, 解毒作用
20
糖質の単位(素になるもの)はなにか
単糖類
21
脂質の単位はなにか
脂肪酸
22
タンパク質の単位はなにか
アミノ酸
23
核酸の単位はなにか
ヌクレオチド
24
ヌクレオチドの単位はなにか
アミノ酸, 単糖類
25
生体物質を構成する主要4元素はなにか
炭素, 水素, 酸素, 窒素
26
体内でイオンや分子として存在する元素はなにか
ナトリウム, マグネシウム, リン, 硫黄, 塩素, カリウム, カルシウム
27
乾燥物にしたとき、人の構成元素の中で多いものを順に答えよ
炭素, 酸素, 水素, 窒素
28
水分も含めたとき、人の構成元素で多いものを答えよ
酸素, 炭素, 水素, 窒素
29
主に体内に存在する元素を答えよ
リン, カリウム
30
主に体外に存在する元素を答えよ
ナトリウム, 塩素
31
人の体液の中でphの幅が大きいものはなにか
尿
32
人の体液の中でphの幅が小さいものはなにか
血液
33
脂質と水が結びつく時の結合を何というか
疎水性相互作用
34
単糖類が2〜10個程度つながった分子を何というか
オリゴ糖
35
単糖類が10〜数百個つながった分子を何というか
多糖類
36
糖質の働きを答えよ
エネルギー源, エネルギーの貯蔵, タンパク質、膜脂質の修飾, 保水部分, 骨格繊維
37
動物のエネルギー貯蔵をする多糖類は何か
グリコーゲン
38
植物のエネルギー貯蔵をする多糖類は何か
でんぷん
39
糖がタンパク質、膜脂質の修飾をすることを何というか
糖化
40
糖が保水部分の働きを担っている部分の具体例を挙げよ
粘液, ペプチドグリカン
41
細胞の骨格を生み出す骨格繊維に使われている多糖類は何か
セルロース
42
単糖類の具体例を3つ答えよ
グルコース, フルクトース, ガラクトース
43
二糖類の具体例を3つ挙げよ
スクロース, ラクトース, マルトース
44
スクロースを構成する単糖類を答えよ
グルコース, フルクトース
45
ラクトースを構成する単糖類を答えよ
グルコース, ガラクトース
46
マルトースを構成する単糖類を答えよ
グルコース, グルコース
47
多糖類の具体例を3つ挙げよ
デンプン, グリコーゲン, セルロース
48
1種類の単糖類のみが結びついた多糖類を何というか
ホモ多糖
49
単純脂質とは何か ( )と( )のみが( )結合したもの
アルコール, 脂肪酸, エステル
50
単純脂質の具体例を挙げよ
中性脂肪, コレステロールエステル
51
一般的に脂肪という場合、何を指すか
中性脂肪
52
複合脂質の具体例を2つ挙げよ
リン脂質, 糖脂質
53
長鎖は炭素数いくつ以上か
14
54
中鎖は炭素数いくつか
8〜12
55
短鎖は炭素数いくつか
2〜6
56
飽和脂肪酸の具体例を3つ挙げよ
ミリスチン酸, パルミチン酸, ステアリン酸
57
一価不飽和脂肪酸の具体例を2つ挙げよ
パルミトレイン酸, オレイン酸
58
多価不飽和脂肪酸の具体例を5つ挙げよ
リノール酸, リノレン酸, アラキドン酸, エイコサペンタエン酸, ドコサヘキサエン酸
59
リノール酸の別名は何か
ω-6脂肪酸
60
リノレン酸の別名は何か
ω-3脂肪酸
61
R-CO- この官能基を何というか
アシル基
62
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のうち、より硬いのはどちらか
飽和脂肪酸
63
細胞膜を構成する2要素を答えよ
リン脂質二重膜, タンパク質
64
相同器官とは何か
同じ起源であるが、現在の生物種間の外観が異なる器官
65
相似器官とは何か
異なる起源であるが、現在の生物種間の外観が類似した器官
66
痕跡器官とは何か
相同器官の中で退化した器官
67
痕跡器官の具体例を挙げよ
虫垂, 尾骨
68
相似器官の具体例(組み合わせ)を挙げよ
昆虫の翅, 鳥の翼
69
系統とは何か
生物種間の類縁関係
70
分類の単位を大きい順に答えよ
界, 門, 綱, 目, 科, 属, 種
71
種とは何か
形態や生活の仕方などを基準に、共通の特徴を持った集団としてまとめられる単位
72
学名とは何か
国際的な規約で決められている分類学上の呼び方
73
地球上に確認されている生物の種の数は?
190万種
74
日本で確認されている種の数は?
9万種
75
全ての生物に共通する特徴を答えよ
細胞, 代謝, DNA, 自己増殖, 恒常性
76
生物が持つそれぞれの環境に適した性質や特徴
形質
77
形質が子や孫に現れることを何というか
遺伝
78
遺伝情報を担うものを何というか
遺伝子
79
DNAとは何か
遺伝子や遺伝情報の本体
80
遺伝情報全体のことを何というか
ゲノム
81
人間の遺伝情報は幾つの塩基対でできているか
30億塩基対
82
人間のゲノムにはいくつの遺伝子が入っているか
20000個
83
遺伝子はDNA全体の何%を占めるか
20%
84
DNAのうちタンパク質がつくられるのは何%を占めるか
1.5%
85
人の体細胞は何本の染色体を持つか
46本
86
常染色体は( )本×( )
22, 2
87
常染色体の中で対を成すものを何というか
相同染色体
88
性染色体の正しい組み合わせを選べ
xx 女, xy 男
89
染色体の核型を答えよ
2n=46
90
染色体の種類はいくつか
24種類
91
体細胞の核相を答えよ
2n=46
92
配偶子の核相を答えよ
n=23
93
空欄にあてはまる言葉を答えよ
ミトコンドリアゲノム, 核ゲノム, 染色体, 二重らせん構造, 遺伝子, DNA, タンパク質
94
人のゲノムを構成する要素2つを答えよ
核ゲノム, ミトコンドリアゲノム
95
RNAの正式名称を答えよ
リボ核酸
96
DNAの正式名称を答えよ
デオキシリボ核酸
97
DNA、RNAの単位は何か
ヌクレオチド
98
DNA塩基の正しい組み合わせを選べ
アデニンとチミン, グアニンとシトシン
99
RNAの正しい組み合わせを選べ
アデニンとウラシル, グアニンとシトシン