問題一覧
1
サービス部門 the service (s)
sector
2
Without (f) soil, the colonists had no desire to continue living on the new land. 「肥沃な土壌がなかったので、入植者は新たな土地で生活を続けたいとは思わなかった。」
fertile
3
有機肥料 organic (f)
fertilizer
4
Birds of a feather (f) together. 「同じ羽をした鳥は群れる(類は友を呼ぶ)。」
flock
5
The boy grew up with a (h) of (c) on the (r). 少年は 牧場で牛の群れと共に育った。
herd cattle ranch
6
l have been in (j) for twenty years. 「私は20年間ジャーナリズム界にいる。」
journalism
7
新聞の見出し a newspaper (h)
headline
8
The students' essays were (c) into a booklet. 「学生達の論文は小冊子に編集された。」
compiled
9
マンガ、アニメ (c)
cartoon
10
生産性 (p)
productivity
11
観光業 the tourist (t)
trade
12
私の職業は配管工です。 I'm a plumber ( ) (t).
by trade
13
ワイン商人 a wine (m)
merchant
14
In general, the prices of (c) that are in demand go up. 「一般に、需要のある商品の価格は上昇する。」
commodities
15
小売価格 a (r) price
retail
16
The nation's (u) ( ) rose to 15%. 「国民の失業率は15 %に上昇した。」
unemployment rate
17
sign a (c) with A 「Aとの契約に署名する」 (c) a disease 「病気にかかる」 Metal (c) as it cools. 「金属は冷えると収縮する。」
contract contract contracts
18
Communication between labor and (m) is very important for higher productivity. 「生産性を高めるためには経営側と労働者の間のコミュニケーションが非常に大事だ。」
management
19
The slaves were forced to endure harsh physical (l) for as long as their bondage continued. 「奴隷達は拘束が続く限りずっとつらい肉体労働に耐えなくてはならなかった。」
labor
20
l am (d) ( ) a complex situation and need help. 「私は複雑な状況に対処していて助けが必要だ。」
dealing with
21
消費税 (c) tax
consumption
22
The girl (c) high-calorie food every day and became obese. 「少女は毎日高カロリーの食べ物を摂取し,肥満した。」
consumed
23
(P) of the new (p) falling behind. 「新しい製品の生産は遅れている。」
Production products
24
The government encouraged the people to buy products (m) in the country. 「政府は国内で製造された製品を買うよう国民に奨励した。」 If there is a problem with the item you purchased, please complain to the (m). 「ご購入になった製品に問題があれば,メーカーに苦情を言ってください。」
manufactured manufacturer
25
I'm (f) ( ) ( ) your sexist attitudes. 「あなたの性差別的な態度にはうんざりだ。」
fed up with
26
勤勉な労働者 an (i) worker
industrious
27
産業革命 the (I) Revolution
Industrial
28
名詞→文化、教養、栽培(c) (c) differences between Asia and Europe.
culture cultural
29
名詞→代理店,代理人,行為者 ★「行う人」が語源;その他に「スパイ」「捜査官」などの意もある travel (a) 「旅行代理店」 名詞→代理店,官庁 Central Inteligence (A) 「中央情報局(CIA)」
agent Agency
30
形容詞→労力を要する a (l) task 「労力を要する仕事」
laborious
31
他動詞→①~を雇う②~を用いる ★②の意味に注意 The sculptor (e) a new technique to make his artwork more realistic. 「彫刻家は芸術作品をより写実的にするために新しい技術を使った。」 名詞→雇用 It is urgent that the government create more (e) opportunities for young people. 「政府が若者の雇用機会をより多く作ることが急を要する。」 名詞→失業 The nation's (u) rate rose to 15%. 「国民の失業率は15 %に上昇した。」 名詞→従業員(e)
employed employment unemployment employee
32
名詞→通商、貿易(c) 名詞→商業的な,通商の The film was a (c) success, but it did not receive any awards for its artistic value. 「その映画は商業的な成功を収めたが,芸術的価値に対して何の賞も受けなかった。」
commerce commercial
33
名詞→複製(品)(=copy);生殖(r)
reproduction
34
他動詞→~を編集する (e) a book 「本を編集する」 名詞→編集者(e) 名詞→(本の)、版 the fifth (e)「第5版」
edit editor edition
35
an (a) of clothing 「衣服1つ」(=a piece of clothing)
article
36
他動詞→~を放送する 名詞→放送 a television (b) 「テレビ放送」
broadcast
37
名詞→集団,大衆,多数 weapons of (m) destruction 「大量破壊兵器」 形容詞→大量の(m)
mass massive
38
名詞→小作農,農夫 Most of the population in 18th-century Japan were (p). 「18世紀の日本の人口の大半は農民だった。」
peasants
39
名詞→犂 他動詞→~を耕す ★イギリス式はplough (p) the field 「畑を耕す」
plow
40
Farmers (s) ( ) in spring. 「農民は春に種をまく。」
sow seeds
41
To involve yourself in a (b) argument is a waste of time. 「不毛な議論に関わるのは時間の無駄だ。」
barren
42
the (i) system 「灌漑設備」
irrigation
43
Daily reading (c) the mind. 「日々の読書が精神を磨く。」
cultivates