問題一覧
1
1~5まで順に答えよ。(3~5は症状)
オスグッド, 10~15歳, 脛骨粗面の運動時痛, 圧痛, 腫脹
2
RICE処置。日本語で順に答えよ。
安静, 冷却, 圧迫, 挙上
3
頸部を後屈し、患側に側屈させ、頭頂部に下方圧迫を加えることにより、患側上肢に疼痛を誘発する検査の名称を答えよ。
Spurling検査
4
頚椎椎間板ヘルニアの好発年齢と性別・好発部位を2つ答えよ。
30~50歳代の男性:C4/5・C5/6, 20~40歳代の男性:C4/5・C5/6・C6/7
5
それぞれ空欄を答えよ。
Kempテスト, Kemp徴候
6
近年、何が問題視されているか?
高齢の変性断裂
7
アキレス腱断裂は非接触性の断裂が多い。真偽を判断せよ。
真
8
アキレス腱断裂は何歳代のスポーツ活動中に好発することが多いか?
30~40歳代
9
受傷部位に局所的に働く外力。受傷部位から離れた部位に働く外力。 それぞれ何か。
直達外力, 介達外力
10
1~5の骨折名を答えよ。
外傷骨折, 病的骨折, 疲労骨折, 閉鎖骨折, 開放骨折
11
1~3の骨折名を答えよ。
完全骨折, 不完全骨折, 不顕性骨折
12
骨強度の低下により、骨が脆くなり骨折しやすくなる骨疾患をなんというか。
骨粗鬆症
13
副甲状腺以外の病変に由来する低Ca血症のために副甲状腺ホルモンの分泌が持続的に亢進する状態をなんというか。
続発性
14
治療にfunctional braceを用いる骨折の名前
上腕骨骨幹部骨折
15
30~50歳代の女性に多い ADL動作や労働、テニスなどのスポーツで発症(テニス肘とも呼ばれる)
上腕骨外側上顆炎
16
小児の肘周囲の骨折では最も多い。学童期の小児が転倒して手をつき、肘関節が過伸展した際に生じることが多い。
上腕骨顆上骨折
17
学童期の小児が転倒などで手をつき、内反または外反する力が加わった際に生じる骨折
上腕骨外側顆骨折
18
肘関節で頻度が最も高い骨折
肘頭骨折
19
PIP屈曲・DIP過伸展、PIP過伸展・DIP屈曲 それぞれ何変形か答えよ。
ボタン穴変形, スワンネック変形
20
小児期の上腕骨外側顆骨折後の偽関節
外反肘
21
小児期の上腕骨顆上骨折後の変形治癒
内反肘
22
尺骨神経麻痺(2つ) 肘部管:Osborne靭帯、滑車上肘靭帯、尺骨神経溝などにより構成される疾患 尺骨神経管:屈筋支帯、掌側手根靭帯、豆状骨などにより構成される疾患
肘部管症候群, Guyon管症候群
23
頸部を後屈させ、頭頂部に下方圧迫を加えることにより、患側上肢に疼痛を誘発する検査の名称を答えよ。
Jacksonテスト