問題一覧
1
命題
判断の内容を言語・記号などで表したもの
2
前提
ある事柄が成り立つために必要な条件
3
属性
そのものが本来持っている性質・特徴
4
概念
ある物事に対する大まかな認識内容
5
包摂
取り込む
6
敷衍
言葉の意味や文章の趣向を押し広げて詳しく説明すること
7
実存主義
個人としての人間の主体的存在性を強調する思想態度
8
資本主義
利益を得るために資本家ぎ労働者を、雇って品物を生産する経済体制
9
民主主義
人民自らが持つ権力による支配
10
市場主義
経済を自由な市場に委ねたほうが良いとする考え方
11
原理主義
現在の、状況を墜落・腐敗したものと否定し、宗教の根本の教えに立ち戻るべきだとする考え方
12
合理化
無駄をなくし効率よくすること
13
両儀
二つの意味を持つような
14
葛藤
争い
15
典型的
同類中、最もその特徴を表しているような
16
絶対的
比較するものや対立するものがない
17
普遍
すべての事物・対象に共通する
18
他律
他からの命令や意思によって行動する性質
19
演繹
意味を押し広げて述べること
20
抽象
捉えどころがなくはっきりしないような
21
一義的
一つの意味しかないような
22
有機的
部分が集まって全体として統一されている
23
必然的
必ずそうなる
24
主体的
中心となり他に働きかけるものとして
25
主観
外界に対する自我及びその意識
26
外延
ある概念が適用される事物の範囲
27
能動的
進んで他に働きかける
28
アンチテーゼ
反定立・反対命題