暗記メーカー
ログイン
地理総合
  • 清水嶺

  • 問題数 78 • 11/25/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    中国の残り1割を占める55の何により多民族国家であるか

    少数民族

  • 2

    ウイグル族の言語と宗教

    ウイグル語, イスラーム教

  • 3

    中国の少数民族の代表例は

    チベット族, ウイグル族

  • 4

    中国では何による中央集権体制がしかれているか

    共産党

  • 5

    中華人民共和国が成立した年は

    1494年

  • 6

    政府が経済活動に深く関与することを何と言う

    計画経済

  • 7

    資本や土地を国家が所有する何に基づき国づくりが行われた

    社会主義

  • 8

    かつて中国の農村に見られた、行政と経済の機能合わせ持った組織のこと。 集団で農業や工場を運営する。

    人民公社

  • 9

    中国の経済発展前の国民の服装は

    人民服

  • 10

    1980年代に経済を立て直すために設けた、世界経済と結びついた開発を進める政策

    改革開放政策

  • 11

    改革開放政策でチェンチェンに何を設置し、外国企業の技術と資本を導入したか

    経済特区

  • 12

    経済特区はどこに設置されたか?

    シェンチェン

  • 13

    中国の4大料理は

    北京料理, 広東料理, 四川料理, 上海料理

  • 14

    北京料理の特徴は

    濃い味付け

  • 15

    広東料理の特徴は

    素材の味を生かした薄味の料理

  • 16

    四川料理の特徴は

    唐辛子などの香辛料をふんだんに使った辛い料理

  • 17

    上海料理の特徴は

    甘辛い味付け

  • 18

    中国では何の影響を強く受け東側農業に適した地域となっているか

    季節風(モンスーン)

  • 19

    中国の南の華南ではどのような農業が行われているか

    稲作

  • 20

    中国の華北と東北部では、主にどのような農業が行われているか

    畑作

  • 21

    東北部での主な作物

    とうもろこし

  • 22

    華北での主な作物

    小麦

  • 23

    長江流域での主な作物

  • 24

    華南での主な作物

  • 25

    西部で行われているもの

    牧畜

  • 26

    北西部で農業が行えないのはなぜか

    夏の季節風がとどかず、雨が降らないため

  • 27

    北西部で牧畜を行っている民族

    ウイグル族, モンゴル族

  • 28

    チベット高原でチベット族が放牧を行っている動物

    ヤク, 羊

  • 29

    人口抑制するための何が政策として実施されたか

    家族計画

  • 30

    一人っ子は大切に育てられ、なんと称されわがままぶりが話題となったか

    小皇帝

  • 31

    中国では一人っ子政策によって、子供の数が抑えられ、かえってどのような傾向がみられるか

    少子化

  • 32

    現在、中国では何を中心とした経済構造への転換が図られているか

    先端技術産業

  • 33

    現在一人っ子政策は見直され、現在は何人まで子供を持つことが認められているか

    3人

  • 34

    中国の政治の中心として発展している首都圏2つ

    北京, 天津

  • 35

    中国の、都市化と工業化が進み、中国最大の経済地域となっている経済圏は

    上海を中心とする長江デルタ

  • 36

    中国の海外との交流の窓口となっている場所は

    チュー川デルタ, 香港

  • 37

    中国の経済発展の中の、2つの格差が大きな社会問題

    都市と農村の格差, 東部と西部の地域間格差

  • 38

    高度経済成長を工場や建設現場で支えた労働力の多くはどのように呼ばれたか?

    農民工

  • 39

    高度経済成長を支えた労働力である、農民工と呼ばれた労働者

    出稼ぎ労働者

  • 40

    地域間格差を縮小するために、行われた内陸部の経済開発事業

    西部大開発

  • 41

    中国の、都市戸籍と農村戸籍に分けられる制度

    戸籍制度

  • 42

    韓国では映像や音楽ゲームなど商品を生産、販売する何の育成を進めているか

    コンテンツ産業

  • 43

    朝鮮戦争で打撃を受けた韓国では、なんと呼ばれる少数の企業グループを主体として、輸出に重点を置いた開発が進められたか

    財閥

  • 44

    1970年代に、日本の資本と技術の援助を受けてどこに製鉄所が作られたか

    ポハン

  • 45

    日本の資本と技術の援助を受けて、自動車や船舶の大規模な工場がどこに建てられたか

    ウルサン

  • 46

    韓国はなんと称される経済発展を遂げたか

    漢江の奇跡

  • 47

    韓国は「漢江の奇跡」と称される経済発展を遂げ、何の一角をしめたか

    アジアNIEs

  • 48

    韓国では半導体の生産が始まり、家電製品の分野でも次第に競争力をつけ、現在の何が発展する基盤が作られたか

    情報技術(ICT)産業

  • 49

    韓国では、1917年の何により韓国経済は困難に直面したか タイで始まった通貨相場の暴落

    アジア通貨危機

  • 50

    アジア通貨危機では、どこから融資を受け、その下で産業構造の改革が行われたか

    国際通貨基金(IMF)

  • 51

    韓国の部屋の暖房には、温水による何を用いているか

    オンドル(床暖房)

  • 52

    ソウルを中心とする首都圏の何が著しく総人口の半数が集まっているか

    一極集中

  • 53

    人口が減少し、都市への格差が拡大した農村では、1970年代に何と呼ばれる農村を振興する政策が進められたか

    セマウル運動

  • 54

    貿易への依存度が高い、韓国は積極的に何を結び、その結果、安価な農作物が輸入されてしまっているか

    自由貿易協定(FTA)

  • 55

    カンボジアのトンレサップ湖はなんと呼ばれているか

    伸縮する湖

  • 56

    季節風は海から大陸に吹くのは何月〜何月か

    5〜10月

  • 57

    季節風は大陸から海に向かって吹くのは何月〜何月か

    11〜4月

  • 58

    季節風の海からの湿った風はなにをもたらすか

    雨季

  • 59

    季節風の大陸から乾燥した風は何をもたらすか

    乾季

  • 60

    島嶼部はインドシナ半島に比べ雨季と乾季の差がそれほど明瞭ではなく、一年を通して雨が多い何気候に属されるか

    熱帯雨林気候(Af)

  • 61

    島嶼部に広がる熱帯雨林には多くの生物種が存在し、世界有数の何を持つか

    生物多様性

  • 62

    生物多様性の中の三つのレベルとは

    遺伝子の多様性, 種の多様性, 生態系の多様性

  • 63

    仏教徒の男性が行う、最低限の食事をするため人々からお布施としてし食糧をもらうことを何というか

    托鉢

  • 64

    インドネシアは世界最大の何を抱えているか

    ムスリム人口

  • 65

    ムスリム人は1日5回、礼拝の時間を告げる呼びかけがどこから鳴り響くか

    モスク

  • 66

    東南アジアの宗教は多用でありなにがあるか

    仏教, イスラーム教, キリスト教, ヒンドゥー教, 道教

  • 67

    マレー系住民に対し、民族間の経済的な均衡を図ろうと各種の優遇措置を施す新経済政策はなに

    ブミプトラ政策

  • 68

    インドネシアのジャワ島やフィリピンのルソンでは、何による稲作が行われているか

    棚田

  • 69

    1960年代後半ごろ、高収量品種や化学肥料などが開発されたことを何と言う

    緑の革命

  • 70

    それぞれの国のプランテーションで作られている商品作物を答えよ。 フィリピン、ベトナム、タイ (インドネシア、マレーシア)

    バナナ, コーヒー, 天然ゴム, 油やし

  • 71

    技術力が充分でない各国は、外国企業を誘致することで何の工業化を進めたか

    輸出指向型

  • 72

    第二次世界大戦後の東南アジアは何と何に分断されたか?

    資本主義国, 社会主義国

  • 73

    資本主義の5カ国は

    シンガポール, マレーシア, インドネシア, フィリピン, タイ

  • 74

    シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイの資本主義5カ国が、1967年に何を結成したか。

    東南アジア諸国連合(ASEAN)

  • 75

    冷戦終結後1990年代後半には東南アジア諸国連合にどこが加盟したか。4つ

    ベトナム, ミャンマー, ラオス, カンボジア

  • 76

    2015年東南アジア域内の関税を撤廃し、貿易の自由化を推し進めた組織は

    ASEAN経済共同体(AEC)

  • 77

    中国の約9割は何か

    漢民族

  • 78

    漢民族の文化には何があるか?2つ

    漢字, 儒教