暗記メーカー
ログイン
メディア問題
  • あひる

  • 問題数 257 • 2/23/2024

    記憶度

    完璧

    38

    覚えた

    92

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1890年代のニューヨークで『ワールド』紙と『ジャーナル』紙が演じた部数争いを表す言葉として生まれた、扇情的で低俗な記事などで読者の関心を引こうとする報道の仕方を、ある色を用いて「何・ジャーナリズム」というでしょう?

    イエロー

  • 2

    日本放送協会・NHKのロゴマークにおける3つの楕円のモチーフとなった、丸い食べ物は何でしょう?

  • 3

    2017年4月から4年間北海道大学に「特別学生」として在籍していた、北海道テレビ放送のマスコットキャラクターは何でしょう?

    オンちゃん

  • 4

    既存のドラマや映画などの本編をベースとして同じ制作者が作る派生作品のことを、「副産物」を意味する英語を使って一般に何というでしょう?

    スピンオフ

  • 5

    『探偵!ナイトスクープ』『新婚さんいらっしゃい!』『パネルクイズ アタック25』などの番組を制作している、「ABC」の略称で知られる大阪のテレビ局はどこでしょう?

    朝日放送

  • 6

    植田まさしの『かりあげクン』や森下裕美の『少年アシベ』のように、少数のコマで一話が完結する漫画のことを、主に使われているコマ数から「何漫画」というでしょう?

    4

  • 7

    2010年に設立され、現在は『オモコロ』や『ジモコロ』などのWebメディアを運営している、「おもしろい広告コンテンツ」を得意とする企業は何でしょう?

    バークハンバーグバーグ

  • 8

    品田遊名義で小説家としてもデビューしている、仮面をつけた姿でおなじみの、ウェブサイト・オモコロで記事執筆を行っているライターは誰でしょう?

    ダヴィンチ恐山

  • 9

    画面の撮影後に声の収録を行うことを指す「アフレコ」とは、何という言葉の略でしょう?

    アフターレコーディング

  • 10

    2013年の第1回は高殿円の『カミングアウト』が受賞した、JR東日本の駅構内に店舗を置くブックエキスプレスなどが主催する文学賞は「何書店大賞」でしょう?

    エキナカ

  • 11

    保守的・新自由主義的な論調を特徴とする、「WSJ」と略されるアメリカの経済新聞は何でしょう?

    ウォールストリートジャーナル

  • 12

    10月27日の命日を「秋燕忌」という、1945年に角川書店を創業した国文学者は誰でしょう?

    角川源義

  • 13

    ナイジェリアのラゴスを中心とした映画産業のことを、アメリカのハリウッドになぞらえた表現で何というでしょう?

    ノリウッド

  • 14

    主に放送局の送信所付近でみられる、特定の局の電波が強過ぎるために、他局の電波に受信障害が起きやすい地域のことを英語で何というでしょう?

    ブランケットエリア

  • 15

    新聞などのメディアに関する用語で、他の報道機関が一斉に扱った大きなニュースを一社だけ報道し損ねてしまうことを「特ダネ」に対する表現で何というでしょう?

    特落ち

  • 16

    かつての名前を「ビリー・デベック記念賞」といい、1946年の第1回は『テリー・アンド・ザ・パイレーツ』などで知られるミルトン・カニフが受賞した、全米漫画家協会の主催によりアメリカで最も優れた漫画家に贈られる賞は何でしょう?

    ルーベン

  • 17

    1985年にはアナウンサーとして初めてマルベル堂からブロマイドが発売された、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『平成教育委員会』などのクイズ番組で司会や進行役を務めた人物は誰でしょう?

    逸見政孝

  • 18

    日本の各省庁や公的機関の取材拠点として設置されている、継続的な取材を目的に新聞社やテレビ局などのメディアによって構成される任意の組織を一般的に何というでしょう?

    記者クラブ

  • 19

    役者が、急激に体重を増減させたり髪の毛を抜いたりして徹底的に役作りすることを、あるハリウッド俳優の名前をとって何というでしょう?

    デニーロアプローチ

  • 20

    ラジオリスナーが生放送中の番組に向けて送る、まさしくその時に話している内容についての感想メールのことを、「反応」という意味の言葉から一般に「何メール」というでしょう?

    リアクション

  • 21

    日本文学振興会が主催する芥川賞と直木賞の選考会は、ともに年に何回行われるでしょう?

    2

  • 22

    お笑い芸人の松本人志がエッセイ『遺書』『松本』を連載していた週刊誌は何でしょう?

    週刊朝日

  • 23

    アナウンサーの有働由美子、タレントのマツコ・デラックス、お笑いコンビのくりぃむしちゅーなどが所属している芸能事務所はどこでしょう?アナウンサーの有働由美子、タレントのマツコ・デラックス、お笑いコンビのくりぃむしちゅーなどが所属している芸能事務所はどこでしょう?

    チャッターボックス

  • 24

    お笑いにおけるめくり芸や大喜利の他、クイズ番組などでは回答者が答えを書くのによく用いられるボードのことを、一般にカタカナ4文字で何というでしょう?

    フリップ

  • 25

    「B40判」などとも呼ばれる、イギリスで発売された「ペンギン叢書」を皮切りに様々な国で発行されることとなった、A6判よりやや大きい小型本の総称を漢字2文字で何というでしょう?

    新書

  • 26

    その名はイタリア語で「明日」という意味がある、かつては蛯原友里が表紙モデルを務めていた、小学館のファッション雑誌は何でしょう?

    ドマーニ

  • 27

    日本人では児島明子と森理世が優勝経験を持つ、1952年にアメリカで始まった世界的なミス・コンテストは何でしょう?

    ミスユニバース

  • 28

    太田プロから独立した太田光代が1993年に設立し、夫・太田光が愛読書とするカート・ヴォネガットのSF小説から名前をつけた、ウエストランドや爆笑問題などが所属する芸能事務所は何でしょう?

    タイタン

  • 29

    映画の興行収入から、劇場側の利益や経費を差し引いた金額のことを、漢字4文字で「何収入」というでしょう?

    配給