問題一覧
1
骨格筋の構造で誤っているのはどれか
筋収縮時のI帯の長さは一定である
2
血圧を上昇させるホルモンは?
アドレナリン
3
下垂体後葉から分泌されるホルモン
オキシトシン, バソプレシン
4
子宮体部の筋層は横紋筋である
❌
5
骨格筋と比較した場合の平滑筋の特徴はどれか
単核細胞である
6
皮膚の持続的圧刺激に反応するのは?
メルケル盤
7
黄体はどこにある?
卵巣
8
骨について正しいのはどれか
緻密骨と海綿骨とに分けられる
9
精嚢は前立腺の後ろにある一対の長さ5cmの袋状の器官で精子を産生している
❌
10
破骨細胞について正しいのはどれか
巨大な多核細胞である
11
子宮は骨盤底にあり、前方の
『膀胱』と後方の直腸に挟まれたところにある
12
誤っている組合せはどれか.
距腿関節-鞍関節
13
卵巣は母指頭大である.
⭕️
14
自律神経について
興奮は不随意である
15
関節軟骨で正しいのはどれか.
再生能力が低い
16
骨の構造で正しいのはどれか
発育時の骨髄は赤色骨髄である
17
骨格筋の構造で正しいのはどれか、2つ選べ
I帯の中央部にZ帯がある, Z帯のZ帯との間を筋節という
18
神経内分泌を行うのはどれ
下垂体後葉
19
排卵を誘発するのはどれ?
黄体形成ホルモン上昇
20
分娩後の乳汁分泌に作用するホルモンは?
プロラクチン
21
卵管の長さは約5cmである
❌
22
車軸関節はどれか、2つ選べ、
正中環軸関節, 近位橈尺関節
23
ダグラス窩とは
直腸と子宮の間
24
関節の形状で正しいのはどれか、2つ選べ、
腕尺関節はらせん関節である, 橈骨手根関節は顆状関節である。
25
骨の種類で正しいのはどれか(2つ
腸骨は偏平骨である, 中足骨は長菅骨である
26
下垂体前葉から分泌されるのは?
成長ホルモン
27
受精は卵管膨大部で行われる
⭕️
28
軸性の関節はどれか、2つ選べ。
股関節, 胸鎖関節
29
前立腺には何が貫いてる?
尿道, 射精菅
30
成長ホルモンについて誤ってるのはどれ
成人になると分泌が停止する
31
滑液(関節液)で誤っているのはどれか.
黄褐色である。
32
前立腺は膀胱直下にあり、尿道が前立腺を貫いている。
⭕️
33
成熟女性の子宮は鶏卵大である。
○
34
末梢神経について
A群は最も太い
35
ダグラス窩は腹腔内で最も
低く
36
血糖値を上昇させるのはどれ
ノルアドレナリン
37
長菅骨で正しいのはどれ(2つ
骨髄は造血作用のある細網組織である, 骨膜は神経が存在する