問題一覧
1
手の三陽経 足の三陽経が交わる交会穴はどれか
大椎
2
五要穴について正しいのはどれか。
1.同じ高さで並ぶ郄穴がある。
3
五兪穴について正しいのはどれか。
2. 足の陽明経の滎水穴は経脈の末端穴から2番目にある。
4
要穴で、所属するすべての経穴が足の三陽経のいずれかにあてはまるのはどれか
1. 下合穴
5
足陽明経の経火穴と足太陰経の経金穴の間にあるのはどれか
3. 中 封
6
八会穴で、所属する経脈が異なる組合せはどれか
4. 脈 会 ーーーー 臓 会
7
六つで用いる経穴と同じ高さにあるのはどれか。
2.接 脊
8
組合せで用いる経穴で八会穴を含まないのはどれか(31回
2.小児斜差の灸
9
脚気八処の穴に含まれないのはどれか(32回
4.条口
10
奇穴で顔面神経麻痺が主治でないのはどれか(28回
4.翳明
11
関元兪と同じ高さの奇穴の主治はどれか(29回
4.月経痛
12
肓門穴の外方 5 分にある奇穴の主治はどれか(31
3.痞塊
13
奇穴とその部位の組合せで正しいのはどれか
胆嚢点 ――― 陽陵泉の下約1寸
14
トリガーポイントの特徴でないのはどれか(28回
1.発汗量の低下
15
生体において皮膚温の変化を示すのはどれか(30回)
4.エアポケット現象
16
透熱灸を避けるべき経穴はどれか(30回)
2.巨髎
17
循経感伝現象と関係しないのはどれか(32回)
2.索状硬結
18
深刺すると椎骨動脈を損傷するリスクが最も高い経穴はどれか(28回)
2.風池
19
準体型の男性において直刺で刺鍼いた場合、肺を損傷するリスクが最も高いのはどれか(29
4.脾の大絡の絡穴
20
刺すると、前鋸筋と肋間筋を貫き肺を損傷するのはどれか(31
1.輒筋