問題一覧
1
ダイヤモンドCは1個の炭素原子Cから①本の結合が伸びている。 ▶︎②のみの物質(③)
4, 共有結合, 共有結合の結晶
2
チタンとニッケルとマグネシウムの合金は?
水素吸蔵合金
3
ジュラルミンの成分は?
アルミニウム, 銅, マグネシウム
4
ステンレス鋼の成分は?
鉄, クロム, ニッケル
5
ダイヤモンドと黒鉛 ・ダイヤモンド 共有結合の数 ▶︎① 故に②がない・硬い、③型の構造 ・黒鉛 共有結合の数 ▶︎④ 故に②がある・柔らかい、⑤型の構造 ▶︎繰り返すと⑥型の構造になる(⑦とも呼ばれる) ▶︎これは、⑧によって層状構造を形成
4, 電気伝導性, 正四面体, 3, 正三角形, 正六角形, グラフェン, ファンデルワールス力
6
銅と亜鉛の合金は?
黄銅
7
ニクロムの成分は?
ニッケル, クロム
8
青銅の成分は?
銅, スズ
9
銅とニッケルの合金は?
白銅
10
スズと銅と銀の合金は?
無鉛ハンダ
11
銅とスズの合金は?
青銅
12
ニッケルとクロムの合金は?
ニクロム
13
無鉛ハンダの成分は?
スズ, 銅, 銀
14
共有結合の結晶▶︎ ・非常に①(硬さ) ※②は例外 ・融点が③、水に溶け④
硬い, 黒鉛C, 高い, にくい
15
水素吸蔵合金の成分は?
チタン, ニッケル, マグネシウム
16
鉄とクロムとニッケルの合金は?
ステンレス鋼
17
白銅の成分は?
銅, ニッケル
18
アルミニウムと銅とマグネシウムの合金は?
ジュラルミン
19
金属に他の金属などを溶かし合わせて作ったものを①という。元の金属とは性質が②。
合金, 異なる
20
黄銅の成分
銅, 亜鉛