問題一覧
1
個々の製剤の間での有効成分含量の均一性の程度を示すための試験法とは
製剤均一性試験法
2
製剤一個ずつ有効成分を特定する方法は?
含量均一性試験法
3
有効成分濃度(有効成分質量を製剤質量で割ったもの)が均一であるという仮定で行われる試験法
質量偏差試験法
4
崩壊試験法に適合しているものはどれか
錠剤, カプセル剤, 顆粒剤, 丸剤
5
崩壊試験法の試験時間が2分の製剤は?
舌下錠
6
脂溶錠又は脂溶性カプセル剤の崩壊試験にかかる時間は?
60〜120分
7
脂溶性顆粒および脂溶性顆粒を充塡したカプセル剤の崩壊試験時間は?
30〜60分
8
崩壊試験の条件で、適正温度は何度か
37±2℃
9
崩壊試験時の第1液として正しいpHはどれか
pH1.2
10
崩壊試験時の第2液として適切なpHは?
pH6.8
11
溶出試験法であるのはどれか
回転バスケット法, パドル法, フロースルーセル法
12
粘着力試験法に適合する方法は?
ピール粘着力試験法, 傾斜式ボールタック法, ローリングボールタック法, プローブタック試験法
13
この試験法は何というか
ピール粘着力試験法
14
この試験法は何か
傾斜式&ローリングボールタック試験法
15
この試験法は何というか
プローブタック試験法
16
皮膚に適用する試験方法を全て答えよ
パドルオーバーディスク法, シリンダー法, 縦型拡散セル法
17
この試験法は何というか
パドルオーバーディスク試験法
18
この試験法を何というか
シリンダー法
19
この試験法を何というか
縦型拡散セル法
20
吸入剤の送達量均一性試験法であるものはどれか
吸入エアゾール剤の試験法, 吸入粉末剤の試験法
21
吸入剤の空気力学的粒度測定法であるのはどれか。全て答えよ
マルチステージリキッドインピンジャー法, アンダーセンカスケードインパクター法, ネクストジェネレーションインパクター法
22
半固形製剤とはどれか
クリーム剤, 軟膏剤, ゲル剤, 眼軟膏剤, 口腔用半固形剤
23
半固形製剤の流動学的測定はどれか
展延性試験法, 稠度試験法
24
エンドトキシン試験法は何を用いて試験するか
ウサギ
25
無菌試験法はどれか
メンブランフィルター法, 直接法
26
最終滅菌は○○以下無菌性保証水準が得られる条件で滅菌を行う。○○に当てはまる答えは
10^-6
27
滅菌法を全て選べ
最終滅菌法, ろ過法
28
加熱法、ガス法、放射線法がある滅菌法を何というか
最終滅菌法
29
滅菌用フィルター(孔径0.2μm)を用いて滅菌する方法をなんというか
ろ過法
30
0.2μmの孔径で除去できないものはどれか
ウイルス, マイコプラズマ
31
無菌操作法で滅菌した容器、器具、薬品を用いて無菌的に混合、溶解、充塡の操作を行う方法で、滅菌の適否は何によって行われるか
無菌試験法
32
全ての微生物及びエンドトキシンを除去することができる十字流ろ過方式は何というか
超ろ過法
33
超ろ過法
限外ろ過法, 逆浸透膜
34
個体異物の侵入を防ぐ容器は?
密閉容器
35
個体、液体の侵入を防ぐ容器は?
気密容器
36
カプセル剤、顆粒剤、坐剤、散剤、テープ剤、錠剤、吸入粉末剤に適用する容器は?
密閉容器
37
経口液剤、外用液剤、眼軟膏剤、酒精剤、チンキ剤、点眼剤、軟膏剤、パップ剤
気密容器
38
吸入エアゾール剤、注射剤、腹膜透析溶剤
密封容器
39
輸液用ゴム栓試験法に適用するものを全て選べ
カドミウム, 鉛, 溶出物試験法, 細胞毒性, 急性毒性
40
輸液用ゴム栓は輸液として用いる注射剤に使用する内容は?
100mL以上
41
エンドトキシンを除去するにはどのような状況下で行うのがよいか
250℃、30分間の乾熱滅菌
42
常温について正しいのは?
15〜20℃
43
室温について正しいのは?
1〜30℃
44
標準温度について正しいのは?
20℃
45
微温
30〜40℃
46
例書
1〜15℃
47
製剤試験方が適用されない試験法は?
鼻に適用する製剤
48
経口投与する製剤はどれか、全て選べ
錠剤, カプセル剤, 散剤, 顆粒剤, 経口液剤, シロップ剤, 経口ゼリー剤, 経口フィルム剤
49
口腔内に適用する製剤はどれか、全て選べ
口腔用錠剤, 口腔用液剤, 口腔用スプレー剤, 口腔用半固形剤
50
直腸剤に適用する製剤はどれか、全て選べ
坐剤, 直腸用半固形剤, 注射剤
51
膣に適用する製剤はどれか、全て選べ
膣錠, 膣用坐剤
52
皮膚などに適用する製剤はどれか、全て選べ
外用固形剤, 外用液剤, スプレー剤, 軟膏剤, クリーム剤, ゲル剤, 貼付剤
53
錠剤に含まれているのは?全て選べ
口腔内崩壊錠, チュアブル錠, 分散錠, 発泡錠, 溶解錠
54
経口液剤に含まれるのはどれか、全て選べ
エリキシル剤, 乳剤, リモナーデ剤, 懸濁剤
55
顆粒剤に含まれるのはどれか、全て選べ
発泡顆粒剤, 散剤, 細粒剤
56
この試験法は何というか
ピール粘着力試験法