問題一覧
1
第二減数分裂は第一減数分裂に比べて何がないか
S期
2
一次減数分裂の際に何が起こるか
相同組み換え
3
体細胞分裂において染色体が赤道面に並び最大凝縮しているのは何期か
中期
4
クロマチンは何と何から構成されてるか
ヒストン, DNA
5
転写調節因子は何に結合することにより遺伝子発現を制御するか
転写開始複合体
6
塩基と糖のことをなんというか
ヌクレオシド
7
染色体の5末端に転写開始点がありその上流には何があるか
プロモーター
8
遺伝情報全体のことをなんというか
ゲノム
9
ヘテロクロマチンを染色する方法の例
ギムザ分染法
10
デオキシリボース間の結合をなんというか
ホスホジエステル結合
11
スプライシングやテロメアの維持に関わるncRNAは何か
核内低分子RNA
12
染色体の構成の状態を表したものは何か
核相
13
機能をもつ遺伝子とよく似た配列を持つがRNAやタンパク質を作れないものを何というか
偽遺伝子
14
体細胞分裂において核膜が消失するのは何期か
前中期
15
DNAの主鎖は何か
リン酸, デオキシリボース
16
基本転写因子やRNAポリメラーゼ2などがあり転写開始に影響を与える領域を何というか
プロモーター
17
分裂せずにG0期に入る細胞の例はなにか
赤血球, 神経
18
標的mRNAの発現抑制に働くncRNAは何か
マイクロRNA
19
染色体でアデニンとチミンの割合が高く濃い青のところをなんというか
ヘテロクロマチン
20
染色体でグアニンとシトシンの割合が多く転写が多く行われるところはどこか
ユークロマチン
21
ヒトは何ゲノムを持っているか
核ゲノム, ミトコンドリアゲノム
22
テロメアは何というか酵素により染色体の末端構造を維持しているか
テロメラーゼ
23
ピリミジン塩基の例
シトシン, チミン
24
クロマチンの基本単位は何か
ヌクレオソーム
25
核内ボディを形成したりX染色体を不活性化させるncRNAは何か
長鎖ノンコーディングRNA
26
プリン塩基の例
アデニン, グアニン
27
女性の配偶子はいつ活動が休止するか
第一減数分裂の前期
28
セントロメアは細胞分裂時に何を形成するか
一次狭窄