問題一覧
1
応仁の乱
2
2
大化の改新
3
摂政, 関白
4
4
徒然草, 平家物語, 新古今和歌集
5
フビライ•ハン, 北条時宗
6
3
イ
7
地頭
8
5
借金の帳消し
9
2
以前から所有していた領地を保護したり、新しい領地をあたえたりする
10
6
菅原道真
11
8
御成敗式目
12
1
桓武, 坂上田村麻呂
13
7
ア
14
6
教えが分かりやすく信仰しやすい
15
5
管領, 鎌倉府
16
5
鎌倉幕府
17
国司, 征夷大将軍, 東北
18
1
モンゴル帝国
19
4
北条
20
4 ⑴とは藤原氏
娘を天皇のきさきにして、生まれた子供を次の天皇にした
21
7
分国法
22
僧
23
イ, エ
24
イ
25
5
法然, 一遍, 栄西, 行基
26
日本の風土や生活、日本人の感情に合った文化
27
2
二毛作
28
座
29
6
平等院鳳凰堂
30
⑸とは応仁の乱
家来が実力で主人に打ち勝つこと
31
ウ, イ, ア
32
高麗, 宋
33
倭寇
34
3
徳政令
35
3
仮名文字
36
4
能
37
3
400
38
朝鮮国
39
1
藤原
40
3
金剛力士像
41
2
正式な貿易船であることを証明するため
42
6
大和絵
43
4
蝦夷
44
四
宋
45
3のA
最澄, ア
46
浄土信仰
47
7
六波羅探題
48
禅宗
49
2
寝殿造
50
6
承久の乱
51
5
天台, 真言
52
5 ⑶とは摂関政治
道長
53
高麗
54
6
酒屋, 土倉
55
1
定期市
56
3
天皇の位をゆずった上皇が行う政治
57
ア, ウ
58
3
惣
59
3 ⑴とは藤原氏
摂関政治
60
イ, ア, ウ
61
⑷とは建武の新政
武士の政治を否定する政策だったから
62
7
南北朝
63
2
平安京
64
エ
65
3のB
空海, エ
66
4
後醍醐天皇, 足利尊氏, 足利義満
67
4
建武の新政
68
4
山奥の寺で学問や修行を行い
69
武士の気風に合った力強い文化
70
3
奉公, 執権
71
書院造, 水墨画, 御伽草子
72
1
平将門, 平清盛, 源頼朝
73
1
明
74
紫式部, 清少納言, 紀貫之
75
2
元寇
76
6
守護大名
77
6
エ
78
2
イ
79
古今和歌集, 枕草子