問題一覧
1
ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)に該当する薬物
スピロノラクトン, エプレレノン
2
RAA系を抑制するもののうち、ネプリライシン阻害薬と併用されている薬物は?
(ARBの)バルサルタンと(ネプライシン阻害薬の)サクビトリル
3
積極適応のない高血圧症においてRAA系を抑制するもののうち、作用機序の異なる薬物を2つ挙げよ
エナラプリル, バルサルタン
4
ACEI,ARBのうちいずれかを投与しても十分な降圧が得られない場合に併用する、作用機序の異なる薬物を2つ挙げよ
Ca2+拮抗薬(アムロジピン、ニフェジピンなど), 利尿薬(トリクロロメチアジド、スピロノラクトン、フロセミド、トリアムテレンなど)
5
ACEI,ARBのうちいずれかを投与しても十分な降圧が得られない場合に併用する薬物のうち、血中のK+濃度を上昇させると考えられる薬物を1つ挙げよ
トリアムテレン
6
妊娠20週未満の高血圧の治療で推奨される薬物を3つ答えよ
メチルドパ, ヒドララジン, ラベタロール
7
妊娠20週未満の高血圧の治療で推奨される薬物のうち、SLE様症状の発症に留意すべき薬物を答えよ
メチルドパ
8
内因性交感神経刺激作用(ISA)を有するβ1受容体選択的阻害薬を1つ挙げよ
アセブトロール
9
妊娠20週未満の高血圧の治療で推奨される薬物のうち、中枢性の副作用を起こしやすい薬物の名称
メチルドパ
10
NYHAⅡと診断されたうっ血や浮腫が見られない患者で、積極適応のない場合に使用する薬物は?
ACEI(エナラプリル)+β遮断薬(カルベジロール、ビソプロロールなど)
11
NYHAⅡと診断されたうっ血や浮腫が見られる患者で、積極適応のない場合に使用する薬物は?
まずACEI+β遮断薬 これらに加えてさらに追加処方すべき薬物として2パターン ・チアジド系利尿薬(トリクロロメチアジド、ヒドロクロロチアジド)+ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)(スピロノラクトン、エプレレノン) ・ループ利尿薬(フロセミド)+ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)(スピロノラクトン、エプレレノン)
12
NYHAⅢに悪化した場合に追加する薬物
ピモベンダン
13
NYHAⅢの患者の状態がさらに悪化した場合、追加処方すべき薬物は?
カルペリチド
14
レニンの活性阻害薬を答えよ
アリスキレン
15
ACEI
エナラプリル, リシノプリル
16
心不全治療におけるARB
カンデサルタン
17
高血圧治療におけるARB
バルサルタン
18
HCNチャネル阻害薬を答えよ
イバブラジン
19
SGLT2阻害薬を2つ挙げよ
ダバグリフロジン, エンパグリフロジン
20
αβ遮断薬
ラベタロール, カルベジロール, アロチノロール
21
中枢性α2受容体作用薬を3つ挙げよ
クロニジン, メチルドパ, グアナベンズ
22
軽度の高血圧症で用いられるCa2+拮抗薬
ジルチアゼム(BTZ系)
23
血管平滑筋弛緩薬を答えよ
ヒドララジン
24
ISA(+)非選択的β1遮断薬
カルテオロール, ピンドロール
25
ISA(-)非選択的β1遮断薬
プロプラノロール, ニプラジロール, チリソロール
26
ISA(+)選択的β1遮断薬
アセブトロール
27
ISA(-)選択的β1遮断薬
ビソプロロール, アテノロール, ベタキソロール
28
β遮断薬のうち分子内にNOをもっているものは?
ニプラジロール
29
β遮断薬のうちKチャネル開口作用をもつものの?
チリソロール
30
ISA(-)非選択的→ISA(+)選択的
プ→カ→ベ→ア